シンデレラ(2015)のレビュー・感想・評価
全389件中、381~389件目を表示
アニメと見比べました
吹き替え版を観ました。古いディズニーアニメーションでは簡略化されている部分が実写では創作して描かれているので最初の部分は?という感じになります。腹黒い策略もあるので、これは創作のし過ぎのようで後味が良くないと思います。ウォルトディズニーなら却下していたかもしれません。
王様の描き方も違います。
これはこれということで楽しめますが、お城はベルサイユ宮殿のようでシンデレラ城とは違うのでちょっと違和感があるといえなくもないです。ディズニーの映画は、俳優の名前が有名でない人はいつまで経っても知らないのが不思議です。ナレーションが、マレフィセンと同じ人の声だったのでマレフィセントを観ているような気が時々しました。(二回目をみたけど、やっぱり見慣れて刷り込まれているシンデレラ城が無いと臨場感に乏しい感じ出し、この部分は失敗だと感じました。アニメとは違うんですという意思表示だろうか)
アナ雪の短編のほうが子供は喜んでいました。こっちの出来もよかったです。次回作は、この延長になるのでしょうかね。
これを観たいが為に、観客が多く行きそうな気がしました。意外に興行成績が良くなるのではないでしょうか。そうなれば映画本来の興業成績とは異なるような気がします。
夏公開予定の映画(トゥモローランドではない)も楽しみです。
本命は、スターウォーズですけどね。
アニメより好き!
ケネス監督、やりました!
シェークスピアのプロフェッショナル、サー・ケネス・ブラナー監督がディズニーの豊富な資金を使い、思ったとおりであろう世界観を再現し(映画魔笛を思いださせる)、自分の豊富な演劇人脈で脇を固め、大変に贅沢で本当に楽しめた!
私が一番好きなシーンは魔法が解けるところ!
また、ちらりとしか出てこない役者が!!!!!という優秀な役者だったりする。(映画アマデウス、魔笛に出てました)
一方でまだ知名度もそんなにない主役2人のケミストリーも素晴らしく、2016年には本格的なシェークスピア演劇舞台、ロミオとジュリエットをケネス・ブラナーでするそうなので監督もたいそう気にいっているのだと思う。
ケネスはマイティ・ソーでもそうだったけれど、当時実力十分でもまだ知られていなかったトム・ヒドルストンをロキ役に据え、その後の人気爆発振りは世界が知る通り。自国の優秀で将来性のある役者を機会があれば紹介しようという考えがあると思うのは考えすぎか?
演劇要素が強いので、字幕の方が見事な俳優の演技を楽しめる。ケイト・ブランシェットはややオーバーアクト気味ではあるけれど、このくらいの方がキッズには演劇の楽しさがわかりやすい。ヘレン・ボナム・カーターはアメリカでバートン監督と暮らす前はケネスと恋愛関係にあった人だけれど、役にぴったりで流石と唸らされる。
高校生以上のみなさんは是非字幕で台詞を伴った俳優の演技を見て欲しい。話はわかっているので。
完成度は高いけど声優が×
吹替え版で観賞。
実はシンデレラという話は自分は好きではなかったのですが、同時上映でアナと雪の女王の短編があると聞いたので仕方なく観ました。(^^;
とにかくめちゃくちゃ描写が綺麗で、シンデレラのドレスやかぼちゃの馬車などリアルで細かくて素晴らしかったですね~(^^)
序盤ーシンデレラの幼少時代の頃の話はグッとキマした。(>_<)
そして継母とその娘である二人の姉妹からの卑劣な嫌がらせを受けるシンデレラが見ていて正直辛かったですね(T_T)
でも、母親からの教えを胸に秘めてシンデレラはそんな卑劣な嫌がらせを必死で耐えます。
見ていて辛かったのですが、物語としてよくできてました。
ただ、マイナス点をあげるとするならばシンデレラの声ですね(^^;
正直合ってないですが、 王子だけは合ってました。
シンデレラ役は他の人にして貰いたかったので、それだけがマイナスポイントでしたw
でも、面白かったです!\(^o^)/
さすがディズニー!!な作品
誰もが知ってるあのお話。まさに王道!
イメージビジュアルが若干ダークな雰囲気だったので少々の不安があったが、視聴後の感想は素直に◎。
シンデレラは可愛いし、フェアリーゴッドマザーもキュート。演技も音楽も演出も衣装も可愛くキュートでクラシカルで質素で豪華。
王子とシンデレラの二人のシーンはキュンキュンして思わず口許が弛むし、 魔法が解ける00時の有名なシーンは、わかっているのにハラハラしたり。
Disneyらしいど真ん中のおとぎ話でした。
アリス・イン・ワンダーランドを何度観ても前半で撃沈してしまう私も満足させて頂きました。
実写版シンデレラ!
全389件中、381~389件目を表示