勇気を貰える
開始10分とかそのくらいで泣きました。
2回目でも同じところで泣きました笑
辛い状況の中でも強く生きていこうとするシンデレラの姿を見ると自分の抱えていた悩みや不安なんてちっぽけなものだなと思って強くなれる気がします。
この映画を見たあとは心が温かくなり、なにかいいことをしたくなったり、自分の中で何かが変わった気がして心動かされる映画とはこういうことかと思いました。
不安や悩みはこの映画で吹き飛ばしたいと思います。
何回も何回も見て常に心の中にシンデレラを留めておきたいです笑
美しい映像と世界観
映画上映の時からずっと気になっていたのに中々観られてなかった作品
シンデレラや継母はもちろん、キャストは優雅で美しく、クラシカルな世界観の中に、様々なところで現代の新鮮さを感じ楽しめました
特に斬新で華やかな衣装と煌びやかな宮殿での舞踏会のシーンは素晴らしく、また王子とシンデレラ、二人で過ごす時間はロマンチックで昔からの憧れが蘇った気がしました
ゴットマザーのシーンも斬新で、かぼちゃの馬車、ドレス、ガラスの靴…とてもキレイで惚れ惚れしました
映画館で観ていたらもっともっと楽しめたかも…
勇気と優しさを大切に。
シンデレラのひた向きな姿勢には頭が上がりません。
あそこまで何度も伝えられると、すこし恥ずかしい気持ちもありますが、伝えたいことをストレートに伝えるディズニーらしさにもほっこり。
私たちの生活では忘れがちな事ですが、勇気と優しさはどんな時でも頼りになる事だなぁと再確認。
そして内側から滲み出る美しさ。ってあるよね。とこちらも再確認。
ただ…
子供の頃からディズニーアニメのシンデレラが大好きで 私のレジェンド的映画であるため、どうしても随所て比べてしまう自分がいて残念でした。
ディズニーアニメとは全く別のものとして楽しむ事が出来れば良かったけれど、あまりにも私の中であのディズニーのシンデレラが偉大過ぎるのです。。
でもこの実写版シンデレラを観て、また久々にアニメのシンデレラも観たいな〜
と思わされたのでした。
とてもよくできています
おとぎ話のシンデレラが、なぜ、継母と義姉たちと暮らさなければいけなくなったかというオープニングの設定が、ものすごく納得でき、大人が満足できるリアルな設定に感動しました。テンポも音楽もよく、プリンスとの出会いのシーンも大好きです。なんというか、勧善懲悪という表現で正しいのかわかりかねますが、観た後すっきりするストーリーで、元気や勇気をもらいました。
原作を裏切らないクオリティ
小さい頃大好きだった絵本の実写番が見られるなんて☆ 「ありのままの自分を見せることは誰にとっても冒険です」
「大切なのは勇気と優しさを信じること
。そして時にはほんの少しの魔法」
ナレーションもまた良い(●^o^●)
100点満点です!
キャストも、衣装も、舞台背景も、歴史的な背景の演習も、音楽も100点あげたい!吹き替え版のみずきちゃんの歌がさらに効果を増やしています!
僕を『イジメ』の日々から救ってくれた作品
他のサイトでも書かせていただきましたが、こちらでもレビューさせていただければと思います。
この映画の公開時、まだ小学5年生だった僕は、学校で同級生数名から言い難いほどのいじめを受けていました。おとなしい性格だったので意味もなくいじめの標的にされたのだと思います。無視や陰口は日常茶飯事で、ノートや筆箱の中身を全部ゴミ箱に捨てられたり、体操着を水で濡らされたり、なわとびで複数人から鞭のように叩かれたりと、本当に辛い毎日でした。学校に行くのが嫌で、朝、お腹が痛くなるくらい嘔吐し、体が震え、そのまま動けなくなった事もあります。
親を心配させたくないという思いと、どのように打ち明けたらいいのか分からないという迷いから両親にもいじめの事は言っていませんでしたが、この朝のようなことがあって全てを両親に話しました。それによって担任の先生も直ぐに対処してくれ、いじめは収まりましたが、僕はそれまでの恐怖から学校に行くことが出来なくなりました。
そんな時に、ディズニー好きな母親が、僕に気晴らしをさせたかったのか『映画でも観に行こう』と誘ってくれました。その時に見たのがこの実写版の「シンデレラ」でした。まだ小学生で、男の自分がこんなことを思うのは変かも知れませんが、本当に映像も物語もとても素敵で、何より観ていてワクワクしたし、舞踏会のシーンではあまりの豪華さと美しさに思わず(感動で)涙が溢れたのを覚えています。
エラ(シンデレラ)が継母や義理の姉たちから仲間外れにされたり、一生懸命作り直したドレスを引き裂かれるシーンでは、自分の経験とシンクロするところもあり、よりエラの悲しみが伝わって来ました。そして、エラが常に言っている『勇気と優しさ(思いやり)を忘れないで』という言葉は本当に深く胸に響きました。僕にはいじめに立ち向かう勇気も、相手が謝ったら許してあげようという優しさもなかった。いじめは本当にいけない事だけれど、自分も何か行動しなければ状況は決して変わらないのだという事を改めて教えられた気分でした。
その後僕は学校に行くことも出来、いじめっこ達も何もしてこなくなりましたが、一度だけ「チクり屋」と嫌味を言われた時には「チクられるような悪いことをしたのはそっちだろ!二度とするな!」と言い返してやりました。これが僕の『勇気』であったし、それ以上は何も責めなかったのは『優しさ』かな?…と個人的に思っています(笑)
僕にとっては夢と勇気を与えてくれた最高の映画です。僕は今年13歳になりましたが、あの時の感動は決して忘れません。
どんなに強い人でも、落ち込み、一人で涙するような時もあると思います。でも勇気と信じる心があれば、僕のように必ず報われる日が来ます。「シンデレラ」は、人の心の中にある温かい思いを引き出してくれる、そんな映画です。
よかった。ブルーのドレスがとても綺麗で目の保養だった。
よかった。ブルーのドレスがとても綺麗で目の保養だった。
ドレスがとにかくきれい。 曲もかわいい。
ドレスがとにかくきれい。
曲もかわいい。
主人公エラは義理母に召使のように扱われていた。そんなエラの元に王子...
主人公エラは義理母に召使のように扱われていた。そんなエラの元に王子様が妃選びの為に舞踏会を開くというニュースを聞き、舞踏会に出席しようとするが…。
まず、鮮やかな青色ドレスは素晴らしかった。そして、義理母の悪役ぶりが見てるこっちが気持ちよくなるぐらいよかった。笑 https://t.co/DtxfOmH7lZ
ファンタジーの王道
ストーリーもコンパクトにまとめられてて、見やすかった。
それにしても、シンデレラのドン底生活が酷すぎる。ディズニーにしては、あまりにも酷い描き方だけど、仕方ないかな…
ってゆーか、シンデレラと王子は、もっとシュッとしてるイメージなんだけど、ちょっと違うなぁ~
でも、舞踏会のブルーのドレスは美しかった。
とりあえず、ネズミとかトカゲとか、実写だと可愛くない。ってより、気持ち悪い…
屋根裏でネズミたちと仲良くしてたら、ちょっとねぇ~
今回は吹替えを鑑賞。高畑充希の悲しみをまとったような声は良かった(^^)b
家族向けなのか演出が緩め
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:75点|演出:65点|ビジュアル:75点|音楽:70点 )
シンデレラを演じたリリー・ジェームズ、可憐でなかなか良かったのではないだろうか。舞踏会はやはり絵になった。ケイト・ブランシェットの善人面したことを言う悪い継母がまた上手かった。
家族向けなのか全体に演出がおだやかで、特に継子虐めと継母追放の場面がはっきりと描かれていない。自分としてはもっと真剣な演出のほうが好みだったが、これは商業的にも内容的にも仕方ないだろう。
継母のアナザーストーリーが観たい♡
シンデレラよりも個人的に継母役のケイト・ブランシェットの演技が印象的でした。
途中、彼女の不幸話を語るシーンがあります。
継母も生きる為、2人の娘を養う為に必死だったのでしょう。
意地悪なのも彼女の不幸な人生がそうさせたのでは無いかと思いました。
シンデレラもそれを察して最後は許したのではないでしょうか?と推測します。
ストーリーは皆が周知の内容ですが
リアルなかぼちゃの馬車や美しいドレス・・・
女子にはたまらないですね(´∀`*)キュンキュン!
素敵な映画でした💗
王子がとてもカッコよかったです💗笑
アニメの「シンデレラ」と少し違う部分もありましたが、とっても満足です!
個人的に、舞踏会での衣装がどれも綺麗でした✨
ディズニーの実写化は失敗ばかり
ほとんどセリフとナレーションで処理されるため、映像は単なるイメージになっている。
アニメ版に依拠する必要はないが、アニメに存在した数々のサスペンス要素が全てなくなっているため、退屈な時間が長い。
ところどころイマジナリーラインがずれているが、何か意味があるのか不明。
過去のディズニー名作の実写化には期待してはいけないことがわかる。
アニメのシンデレラとは別物と考えた方がいいなあという印象。 まずシ... 
※本文にネタバレがあります。 [ ▼クリックして本文を読む ]
アニメのシンデレラとは別物と考えた方がいいなあという印象。
まずシンデレラのキャラが少し違う。。。
どんなにいじめられても強さを感じるアニメに対して
実写版の方は少し心が弱い(というかりあるなだけかな)感じがした。
でも王子は実写のほうがよかったな★
フェアリーゴットマザー役のヘレナがビビデバビデブウと魔法をかけるシーンがよかった。
あとなんといっても継母のケイトブランシェットが
俳優さんの中で一番よかった。
青のドレスの時せめて髪型同じにしてほしかったなー!
勇気と優しさ
芯が強く、思いやりに包まれた少女が王子の妃になっていく物語。シンデレラのブレない姿勢が今を生きている私の背中を押してくれる。この小さくて狭い世界でも必死に自分を貫いて生きていこうと思った。
衣装がきれい
衣装、映像がきれいだった
全体的な感想としては普通
普通、かな
絵本通りのシンデレラストーリー。どんな苦境に立たされても勇気と優しさを忘れずひたむきに頑張るシンデレラに訪れる幸せ。普通に良かったのですが、想像通りの仕上がりでした。想像を越えて欲しかった。「魔法にかけられて」のほうが大分面白かったなぁ。
シンデレラストーリー
かもなく不可もなく。
衣装は素敵だった!
でも女優さんもうちょっと考えてほしかった。
可もなく不可もなく
まあ退屈せずに見れるくらい。
大した感動もなければ、別に退屈でもない。