シンデレラ(2015)のレビュー・感想・評価
全389件中、361~380件目を表示
"Cinderella" after "into the woods"
実は、Disneyが先行上映として公開した"into the woods"では、
めでたく結婚した王子とシンデレラ、何とその後、離婚するのです。
王子が浮気した時、
王子は、「私は国民の誰からも素敵と思われ、憧れられる人物でいたい」
と浮気の理由を説明します。
貧困から駆け上がったシンデレラは、それも認めながも、
自分ひとりを見つめてくれない王子に価値観の差を感じ
離婚を申し出るのです。
これは不幸ではなく、ただ単に目標・理想を訂正しただけです。お互いに。
多くの聴衆者は、こう言いました。
Disneyが、なぜ、"into the woods"を上演したのか理解できない。
Disneyらしくない。
私は、今回の"Cinderella"も素晴らしいし、
また、"into the woods"も素晴らしいと思います。
上から目線で恐縮ですが、
Disneyは、基本を重視しながらも、現代の問題に対して
逃げることなく、正直に向かい合い、我々に「どうすべきか?」を問う様に
変貌しました。
2作品をまたいでも、観衆に問いかける姿に変わりました。
昔の、地域を代表するうるさい老人の様です。
何でも知っていて、いつも教えてくれる、優しく。。。
映画でドーパミンが出たものの、その後、アドレナリンが出て
眠れなくなってしまったMichiでした。
魔法にかかる映画
すごく、イイ映画でした!
よかった
フェアリーマザーを信じられなくなってたのがちょっとぐれちゃってるみたいで悲しい
継母も、なんで意地悪するのかって聞かれて、あなたは純粋でって答えるので好感もってしまった。自分はそっちだな。
でりでりの歌、すごい好き。
変身シーンがセーラームーンみたいだった。やっぱり魔法のシーンはいいな。
靴はかせるシーンエロい。
夢があって、ディズニーで、すごくいい。
つらいんだろうって聞かれたい。すぐ惚れそう。
やっぱり綺麗って正義だな。
とりあえず、すごくよかった。
てかシンデレラが馬に鞍つけずに乗ってるの、超かっこいい
最後はありのままで
分かりきっているストーリーなので、次にどういう展開になるかという楽しみはないが、それを補って余りある満足感。
シンデレラの辛い境遇とそれにめげない健気さ、それが報われるかのような逆転劇など、泣ける場面は多い。
映像の綺麗さとリリー・ジェームズの美しさの相乗効果にも心を奪われる。
打算的でない人間・打算的でない愛
昨日04/25公開の当該作品は、公開前から過剰な注目を集めています。
先日の日経新聞には、次の事が掲載されていました。
・シンデレラは、従来Disney映画の3-5倍の関連商品が公開前から準備されている。
・三越日本橋店では、魔法の馬車を展示
・伊勢丹新宿本店では、ガラスの靴をイメージした靴を売り出す。
・NTTでは、ガラス製の靴をセットにした電報を売り出す。
・新国立劇場では、子供向けバレエ「シンデレラ」を7月から上演する。
はたして、柳の下に、2匹目のドジョウはいるのでしょうか?
最近のDisneyは、「アナ雪」や「マレフィセント」でもそうでしたが、
「本当の愛(true love)とは、何か?」を問いかけました。
それは、偶然で突発的な愛ではなく、
今まで自分を支えてくれた長年の「姉妹愛」や「育ての親との愛」でした。
また、最近のDisneyは、
「偶然に与えられる幸せ」ではなく「自ら努力して勝ち取る幸せ」を
テーマにもしてきました。
さて、当該作品ですが、観る前に、私を含めて、多くの人が抱く不安は、
「アニメ版をただ実写版に変えただけでは。。。」
特に、最近公開された"into the woods"の中のシンデレラは、
ちょっとひねった大人向けの作品で魅力的な内容だっただけに。。。
でも、
流石にDisneyです。今回のDisneyの世界も、素晴らしいものでした。
Disneyが描くと、なぜ、これほどまでも、美しく純真なのでしょうか?!
ストーリーは、老若男女の知る話です。
Disneyは、『Disney Love Storyの原点にして頂点』と表現している様に、
『打算的でない人間』や『打算的でない愛』の素晴らしさがテーマだった様に思えます。
王子とシンデレラ以外にも、打算的でない人間が何人も現れます。。。
小さなお子様やお孫様には、ぜひ見せたい作品です!!!
お薦めです。
また、アナ雪の短編は、
たった7分だったのに、なぜか涙が出る程に感激してしまいます。
これで、ドーパミンが出てしまいますので、
すんなり、シンデレラの世界に運ばれてしまいます。
ある意味、ずるいですね。。。
アナ雪は、次回長編作品の制作が決定したそうですよ。
Michi
オヤジでも楽しめる傑作!
オヤジですが見て来ました。カボチャが馬車に、ネズミが馬に変身する魔法は現在の映像技術では全く違和感なく描かれ素晴らしく、アニメよりずっと良かったですね。「灰かぶり姫」の物語はアンデルセンもグリムもペローも取り上げている普遍的なものですが、実は残酷な復讐ストーリーです。最後は継母達に真っ赤に焼けた鉄の靴を履かせて踊らせるなんて中世ヨーロッパの拷問が描かれている作品もありますね。ディズニーではサクセスストーリーまでが語られて「許します!」の一言でシンデレラの優しさと勇気を強調しています。この映画、周りの女子達は泣いていましたねぇ。シンデレラストーリーのキーポイントは王子の妃は王女でなくてはいけないと言う父親達の思い込みを如何にして魔法で覆して愛する者達が結ばれるかと言う所でしょう。ガラスの靴と言うのはこの時代(いつだ?)王族でもちょっと手に入れられないスペシャルアイテムです。この靴を残すことだけでも彼女は王族に違いないと思わせることが出来る訳です。実は魔法の意義はこの一点にあった訳です。隠れた王女を探すことによって王子は必ずシンデレラと結ばれる。酷い仕打ちに耐えて優しさと勇気を持ち続ける賢い女性こそ王女に相応しいと言うストーリーですね。更にこの映画のシンデレラの青いドレス。昔は青く染めるは非常に難しかった。王族の象徴とも言えますから周りのみんなが退いて道を空けるのも当然、と言う演出をやっている。こういう所で周りの女子達はウルウル(^O^)近年稀に見る好作品です。子供や女性だけでなくオヤジにもオススメ!ただ、吹き替え版のシンデレラの声優はとてもとても残念です。DVD化では声優を変えて頂きたいくらい。
好きな人に会いたくなる
チャーミング過ぎるキッドさん!
アニメから実写に、という事ですが今回のシンデレラはアニメが製作されたのはかなり昔。
昔のディズニーアニメのシンデレラの特徴として、王子様は個性は出さないで控えめな感じ。
シンデレラの美しく優しい姿が際立ち、その分継母が悪の象徴として描かれています。
例えばアナ雪を実写するなら、アナとエルサはかなり人間に近いところまで人格が出来上がってます。
しかし、アニメのシンデレラはそうもいかない。シンデレラの好きな食べ物すらわかりませんから。
そのまま実写にしたところで、ただの人格破綻者の集まりになります。
そこで、登場人物達にドラマを加える。
王子様がシンデレラを選んだ理由も、継母が意地悪な理由も、シンデレラが美しく優しい理由もセリフや表情でわかるようになっていました。
実写をやるならここまで行って欲しいですね!!!!っていうのが上手く表現されていたと思います。
設定を大幅に変えるわけでもなく、元の作品を大切にしている。
歌えナイチンゲール、聞こえた時に心を掴まれました。
ネズミの声もアニメと同じですね、ガスはやっぱり太っちょなのも。
ガラスの靴を持ってシンデレラの家に来た時、王子が実は隠れていて…の所は展開の運び方が美しかったです。
シンデレラはやはり名作なのだと思い出す良い映画でした。
そして衣装の美しさ…。小さなプリンセス達は皆憧れることでしょう。
実写化のお手本
最高でした。
減点方式で悪い部分が見当たらず
5点になった優等生的作品。
ディズニーの実写はハズレというイメージがあったので、FROZEN観に行くつもりくらいの期待値で鑑賞したら大きく裏切られました。
勿論いい意味で。
本筋はブラさず、厚みを持たせるドラマを追加し、説得力のあるキャスティングで美しく映像化してます。
アニメの実写化って、デザインも無理矢理アニメのまま使ったりして安っぽくなることが多いですが、それもなく、画面映えの良い俳優陣を際立たせる衣装デザイン素晴らしかったです。
童話をリメイクして夢と魔法溢れる作品に仕立てる、これぞディズニーのお仕事でした。
ステップマザーのケイトブランシェット、圧巻のヴィランっぷり!
美しすぎます!!!!
感動した!の一言
さすがディズニー!の一言。
実写化としては100点満点
『シンデレラ』を鑑賞。
言わずと知れたディズニーの名作アニメーションの実写化作品である。
先日鑑賞した「イントゥ・ザ・ウッズ」が大暴投であったのに対して今作はど真ん中直球な作品に仕上がっており、ディズニーファンのみならず万人にお勧めしたい納得の完成度となっている。とりあえず一安心。
物語については説明の必要もなく、皆が知る通りであり、余計なアレンジや無駄なものは一切加えられていない。
シンデレラ役であるリリー・ジェームズの純粋な可愛さは特筆に値し、万人に愛されるキャラクターとして完成している。しかし最もハマり役はママ母ことトレメイン夫人役のケイト・ブランシェット。憎たらしいことこの上ない。今作での唯一の悪役であるからこれくらいアクが強く無ければ成立しない。
細かい点を突っ込み出したらキリがないところもきちんと継承されている。
・なぜ魔法が解けたのに靴だけは消えないの?
・ガラスの靴なんて本当に履いて歩けるの?
・探せば他にもぴったりの人はいるんじゃないの?
・ぴったりなのになぜ脱げたの?
・そもそも顔見りゃわかるんじゃないの?
なんて事は言ってはいけないのだ。
シンデレラはこれで良いし、これでこそディズニー作品なのである。
シンデレラの実写化作品としては100点満点と言える。
親子での鑑賞はもちろん、デートムービーとしても最適な今作、GWに是非ご覧いただきたい。
素晴らしい。
全389件中、361~380件目を表示