幕が上がるのレビュー・感想・評価
全236件中、41~60件目を表示
小説、映画、舞台、MVを通して
今までにないアイドル映画になったんじゃないかと思いました。
最初はちょっと下手かな?大目に見るかーって感じだったんですけど、見てるうちにどんどん女優のももクロの演技にひきこまれて、気づいたらエンディングで、アイドルのももクロに引き戻される、この感じが凄くイイ。
原作にないオリジナル部分は賛否両論あるかなと思いましたね。正直無くてもいいし、でも本広演出だからあれはあれでいいし、人それぞれかなと(^_^;)
不満なのは、原作であった吉岡先生がいなくなった後のさおりがラストシーンをどうするか悩んで、くるみシーンだったり、ラストシーン思いついていくという、読んでて感動したシーンが無くなってて、あっさりとラストシーンが演じられているところがどうにも不満(ー ー;)
映画としてはあれで完結していて良かったんですけどね…
と思ってたら、舞台版を拝見すると、そのカットされてたさおりのラストシーンへの葛藤が演じられているではありませんか。(小説とは少し違うけど)
舞台を見ておもったのは、この作品は小説、映画、舞台、さらには青春賦MV、全て体験することで完成するんだと思いました。
なので、その1つとしてこの映画は是非多くの方に見ていただきたいと思います。
もったいない「走れ」
ももクロファン目線で語ります。
作品の主題は、ももクロがライヴで表現してきたそのものなので、
映画という異種格闘技でありながら、
ももクロ得意の戦い方が出来てました。
恋愛要素などが混ざれば、
こんなにうまくはいかなかったでしょう。
ラストにももクロの最重要楽曲の一つ「走れ」が流れます。
この曲が映画を台無しにした、という意見を耳にします。
この曲は作品の重要な部分で流れるための必然性を持ってます。
しかし、その必然性に気付くきっかけを映画は用意していない。
だから、作品世界に浸っている所に、
突然「アイドル映画」を自覚させるという冷水を浴びせられます。
私はこの映画に、「走れ」が最も相応しい楽曲だと考えます。
それは、「走れ」の歌詞こそ、この映画のストーリーを見事に表現しているからです。
この曲の歌詞は、
当たり前にみれば「片思いを歌ったアイドルソング」の一つです。
しかし、ももクロはライブで繰り返しこの曲を演じ、
歌詞にある想い人の「キミ」を
ファンや、スタッフや、ライブや、歌って踊れるその環境や、
あらゆるものに置き換えられる曲として演じてきました。
そうすることで、ももクロの歌う愛は、
LOVEではなくより広範な愛に昇華してきました。
(故に女性ファンや年配のファンが入りやすかったのです)
そして、物事に全力でぶち当たる美しさを
この曲で表現してきました。
過剰な全力感がももクロの持ち味ですが、
その過剰な全力の答えこそ、歌い出しの
「笑顔が止まらない、踊る心止まらない」
なのです。
きつかろうが、苦しかろうが、でも好きだから関係ない、
という境地の曲です。
ももクロ自身が何度も歌うことで育て上げ、
歌詞すら別な意味に置き換えてしまったこの曲、
残念ながら、その真意は、突然見せられても伝わるものではない。
「モテキ」という映画があります。
主人公はネットで、このももクロの「走れ」を見て、
片思いを伝えようと思い立ちます。
しかし同僚(真木よう子さんが演じてました)から窘められます。
ギャグでコーティングされたこのシーンは伏線となって、
ラスト、主人公が想い人を追うか仕事に戻るか躊躇した瞬間、
真木よう子の「走れ!!」という叫びに後押しされます。
主人公が、仕事に対し情熱をもってぶつかり、現実に結果を見せ、
周囲を後押しさせるだけの頑張りがそこにありました。
主人公は本当にここまで全力で走ってきたからこそ、
同僚から、「走れ」と応援されるわけです。
曲の真意を汲んで映画に盛り込むのは押し付けがましくもあり、
表現の仕方によっては不快なものかもしれません。
しかし、モテキは「走れ」の真意をちゃんと汲んで
映画とリンクさせていました。
「幕があがる」では、
歌詞で言うキミは「演劇」でしょう。
私は曲を聞きながら、
無理やり部長を押し付けられ、そこで抱負を語ったシーンと、
「走れ」で部長演じる百田さんの最初のソロパートが
見事にリンクすることに気づきました。
そこからは、曲が映画を振り返らせ、涙があふれました。
「走れ」は、キミを演劇に置き換えるだけで、
「幕が上がる」を思い返すことが出来る構造になっています。
「走れ」はももクロの最重要楽曲の一つであり、
シングルのカップリング曲でありながら紅白で歌われ、
「モテキ」での扱われ方も前述のとおり。
この曲は語り尽くせない多くの物語を背負っています。
幕が上がるでは、このことと初見の観客とのギャップを埋める、
なんらかの方法が必要だったと感じます。
例えば、さおとユッコが一緒のベッドで寝るシーンで、
二人は演劇に対する思いを分かち合うわけですから、
演劇に恋をしている、みたいな露骨な言い方はないにしても、
それに近い表現がありえたのではないか、と思います。
幕が上がるをご覧になった方には、
「走れ」の歌詞の「キミ」を
「演劇」に置き換えて聞くことをお薦めします。
映画のために書き起こしたのか、
と思うくらいに見事にハマります。
ももクロは恋愛よりも更に普遍的なテーマを、
それこそ歌って踊って表現してきた稀有なタレントです。
この映画に限らず、「走れ」に限らず、
恋愛要素を薄めることで別な価値観を提示してきました。
幕が上がるという作品のテーマは、
すでにももクロの得意分野でもあったわけです。
最後に、あのシーンで「走れ」が流れるのはありとして、
歌って踊るのではなく、回想など別な映像の方が、
映画としてはバランスを保てたはずです。
しかし、ももクロのあの「走れ」は、
ライブでは見れない、でも最高の演技でした。
モテキでも使われたTIFでの「走れ」に匹敵する、
早見あかり脱退以降でのベストアクトだったと思います。
ももクロファンとしては最高なのですが、
映画の価値は損なわれたのかもしれません。
本当にもったいない「走れ」でした。
ももクロの映画
アイドル映画でも青春映画でもなくももクロの映画。終盤に部長が心情を吐露するところで映画がハネてエンドロールまでめちゃくちゃいい!映画がハネるってこういう事なんだろうな。ちょっとナメてたけどやられました
キラキラしてますね!
見る前はももクロが主役のアイドル映画かなと油断してたのが見てみたらまぁー良かったです!とにかくももクロの娘達がキラキラしてて見てて気持ちよかったです。原作と比べるとスッキリ感がだいぶあったと思いました。
青春映画
原作を昔読んだことがあって、割りとアイドル映画になったなぁ。と、私は思ったのですが、ももクロを知らない人には誰がメンバーかわからないくらいだったらしい。
ひたすら前向きに頑張る青春映画です。
そして何より黒木華が素晴らしい。
ももクロ可愛い
あれ?本広克行監督作品なのに面白い。とはいえ煩い独白や終始スベり倒すムロツヨシなど手癖の悪さは相変わらず…しかしそれらも主演ももクロの可愛くて危うい存在感にほだされてしまう。脚本の喜安浩平はアイドル映画とは考えていないらしいがこれはちゃんとしたアイドル映画
ただ看過できないところもある。特にそれぞれの葛藤とその克服はあまりにも描写不足。加えて全体練習のモンタージュも効果的でないため地区大会突破が御都合主義にしか映らない。結局本広克行じゃなければ…という思いがどうしてもよぎる。もっと幸せな作品になり得たのに。惜しい…
全然良い。
もともと「全力」のイメージが強すぎるところからアイドルとしてどうなのかと思って歌番組でたまに見かけるくらいにしかももクロに興味はなかった。だから、ももクロのプロモーション映画だろうから観ることはないだろうと思ってたが想像以上に評判が入ってくるのでついつい観に行ってしまった…
しかし、ラストのカットを見終えて主題歌が流れ始める頃には涙をこらえながらアイドル・ももクロを大好きになっていた。この時点でアイドル映画として大成功。しかも脇を固めるムロツヨシと黒木華が凄いのなんの。この二人で全部固まる。ムロツヨシで笑わせて黒木華で締めれるから。
強いて言うなら終盤の突発的なキャスティングにはモヤっとするところはあったけれどまぁ大目に見ます。。
「ももクロに興味がない、あまり好きではない人にこそ全力で薦めたい一本」
涙が出る
悲しいわけでもないのに涙が出る。
そしてまた観たくなる。
最初観たときは、えっ?もう終わり?と短く感じた。
2回目観てからは、あの終わり方でよかったんだな、と思う。
そして、黒木華さんの演技は凄かった。
他の女優さんじゃ、この役は成り立たなかった気がする。
DVD出たら買いたいと思える映画でした。
ももクロのよさがわかった
原作が好きで観にいきました。なんだろう、彼女らの姿を観てるだけで何度か涙が出てきてしまった。若者がなにかに打ち込んでる姿などというと陳腐になってしまうけどそういうことなのかな。みずみずしいエネルギーに満ち溢れてて、ももクロが人気あるのが理解できた気がする。
平田オリザ、青年団ファンとしては、青年団の役者さんがあらゆるところにさりげなく出ていてそれも楽しみました。志賀廣太郎さんだけでなく、職員室や大会のステージなどに。あと、演出家役にまさかの宮城聡というのも演劇好きにはツボなのでは^_^
先生役の黒木華さんの凛とした演技もとてもよかった。そのぶん顧問の先生の演技がわざとらしくてみてられなかったけど。ももクロ演じる演劇部員も、等身大なかんじで、遜色ないとおもった。これは平田オリザのワークショップで鍛えられた成果か。
モノローグがちょっとうるさく感じたけど、それ以外は、ももクロのよさが引き出されていてももクロ好きな人が熱狂するのが、やっと理解できた。
男女の恋愛要素を一切排除、一瞬だけ百合描写あり、というのも、私は共感できたなぁ。恋愛なんかよりも打ち込むものがある、人生のなかで、そういう時期をすごすことは、とても貴重でかけがえのないことなんだとおもった。
いいとは思う。
ももクロには、それほど興味はないものです。
原作がよかったのでどのように仕上がっているのか気になって
見に行きました。
原作からの設定変更など、気になる点はいくつかあったのですが
2時間集中して見終わることができました。
ただ、前半のガルルがうっとうしいぐらいに絡んでくるのと
県大会での、演出変更部分の説明のなさはちょっと残念でした。
映画が初見であれば十分に楽しめるのではないでしょうか。
夢落ち部分は個人的にはなくてもよかったかなと思います。
幕が上がった。
元モノノフとして鑑賞。映画として凄く良かった。惚れ直した!
タイトルをラストシーンに持ってくることで、これからはじまっていくんだという未来への展望を観賞者に強烈に植え付けた。
完全に時系列で撮影しているため、それぞれの演技の成長をみることができた。
DVDが出たら買っちゃうレベル笑
前半、ナレーションが多いかと思ったけれども、それがなくなったあたり...
前半、ナレーションが多いかと思ったけれども、それがなくなったあたりから乗ってくる。まあ黒木華が出てきてドラマが動いたあたりか。黒木華も黒木華で、今回いちばん魅力を発揮していたような気がする。
普遍的な話で、今や日本を代表するアイドルグループでもあるももクロだからこそ、派手なオーケストレーションやナレーションなどミリオンなドラマづくりだったけど、もっと朴訥な作りの方ががっつり心を掴めたかもしれない。いや、ぜんぜん感動したのだけど。
まさかエンディングに「走れ」をカーテンコールすると思わなかったけど、やはりあの画がいちばんいいかも。
ももクロ⁉︎
最初はももクロが映画⁉︎と思いました。ももクロはずっと好きだったので観に行きました。青春映画ですね。でもももクロには一番あった配役ですね。みんなぴったりハマってました。最後のエンドロールには鳥肌が立ちました。ももクロ最高‼︎
全236件中、41~60件目を表示