幕が上がるのレビュー・感想・評価
全236件中、181~200件目を表示
感情の細部が表情からストレートに伝わる
本日公開2日目という事でアイドル映画だという先入観と共に鑑賞させて頂きました。
黒木華さんの演技は言うまでもなく素晴らしかったのですが、
演技を拝見するのは初めてだった、主演の百田さんに驚きました。
感情の細部が表情からストレートに伝わる大変魅力的な女優さんでした。
後述する「アイドル映画要素」部分は別として、
青春映画の型に忠実且つバランス良く描いた良作だと感じました。
作中、挿入歌シーンやカメオ出演などに物語への没入感が奪われるのが残念に思い、
「ファンの方を喜ばせるため」と理解して観ていましたが、
「あえてアイドル映画の要素を入れ込んだ」と捕えるのも面白いかもしれません。
逆に、そういった部分がなければ十分に一般作となる質の高い作品だと感じました。
是非ただのアイドル映画と侮っている自分の様な方々に一度観て頂き、
鑑賞後の感想をお聞かせ頂ければと思います。
あと一部ももクロファンの方、映画館ではこういう作品は静かに観ようね。
青春映画
劇作家の平田オリザさんの初小説を映画化。
本広監督作品です。
ももいろクローバーZさんが主演ですが、
アイドルが主演ということで、
敬遠してしまうのはもったいない作品。
黒木華さんやムロツヨシさんの演技も見どころ。
本広作品に共通の特定の人向けのおまけが、
序盤多いですが、
それを除けば、
高校演劇という舞台での青春物語
演劇をやられていたり、
部活で青春を謳歌していた方は、
更に楽しめる作品だと思います。
キーマンである吉岡先生視点で作品が作られると、
自分の才能に限界を感じてしまった元演劇の女王が、
田舎に帰って、
教師となるが、
演劇部の学生たちとの交流により、
演劇への情熱を取り戻し
演劇の世界へ戻っていく復活の物語。
これはこれで観てみたい。
丁寧に作り込まれているが…
丁寧に丁寧に作品作りをされているのが画面を通しても伝わってきた。
ももクロちゃんたちの演技も過去のドラマなどのときよりも格段に上手くなっていました。
しかし内輪ネタが多く現実に戻される事が多々ありイマイチ作品自体に入り込む事が出来なくて残念でした。
チャイマゼロのシーンはハッキリ言っていらないと感じた。もし入れるのであれば、原曲をそのまま使うのではなく何かしらアレンジを付けてほしかった。
最後に流れる、走れ!もなぜフルで流さなかったか疑問。
広がり続ける宇宙の果てには行けないけど
部活と受験、進路に悩む姿に自分の高校時代が思い出される。
生徒の人生を狂わせるかもしれないけど全国に行きたいと言った吉岡先生自身、自分の演劇をやりたいという気持ちの為に教師をやめてしまう。
それでも、遠いところまで連れてきてくれて、自身も人生を賭けてやりたいことをやっているからこそ、部員達はそんな先生を理解して感謝できるのだろう。
高橋さおりの母親も、最初こそ受験だ進路だと言っていたが、やりたいことを見つけて打ち込む娘の姿に理解を示していく。
学生時代の記憶が蘇ると共に、もう一度生き方を考え直させてくれる映画。
文字通り幕が上がり、これからまた新しいステージが始まり続いていくんだという終わり方も良かった。
フレーズとして印象に残っているのは、「嫌いなところがあって好きなところがあるから本当」。思わず納得してしまった。
日本映画界の宝
淡く熱い青春に惹き込まれる
青春映画であり
そうでないとも言える
二度と戻らないあの淡い時
それは若くとも若くなくとも「今」なんだな、と
高校生も、大人も熱い
人生模様を描いた
”全年齢対応の青春映画”
いわゆるアイドル映画と甘く見るなかれ
実力派女優といわれる黒木華はもちろん、主演でご存知有名アイドルでもあるももいろクローバーZ、その他
それぞれの演技力が光っています
言い方を変えれば、主要キャストに水準の高い演技力がないとこの映画は立派には成立し得ないと言えます
しっかりと集中することができれば劇中の世界に惹き込んでもらえていることかと思います
そうして気が付けば作中の悩む若者達、大人達と自身を重ねて葛藤を抱くとともについ熱くなってしまっているかもしれません
大人はもしかしたら何か遠く以前に忘れていた懐かしい気持ちを思い出すかもしれません
同じ中高生の若い方々も、何か感じるかもしれません
主演するタレントに対する予備知識がゼロの人にこそ、ももクロ?それは誰?ぐらいの全然何も知らない人にこそ是非観てほしい
今や押しも押されもせぬ有名アイドルであるももいろクローバーZなのだと思いますが話は全くの別で
単に一本の、とある地方のある高校にいるそれぞれの人生をそれぞれなりに生きる人達の青春模様を描いた素朴な映画として、アイドルに全く興味がない人、興味を持とうとも思わない人にこそ是非観てみてほしい
とても爽やかな気持ちになれます
おすすめします
見なきゃダメだ!
この映画はアイドル映画であって、アイドル映画でない。
"アイドルが演じる映画"であるけど"アイドルを見せる映画"ではない。
実際ももいろクローバーZの五人も立派に役者として演技をしています。
吸収力がすごいんでしょうね。"順撮りマジック"なんて聞きましたが、
今話題の黒木華さんが登場したシーンからどんどん演技が上手くなっていきます。
話の内容は真っ直ぐな青春映画。
青春のほとんどを部活に費やした人にとっては、共感できる部分もたくさんあると思います。
本広克行、平田オリザ、喜安浩平、黒木華、ムロツヨシ…実は超豪華なメンバーが関わっているので、尚更「アイドルだから見ない。」なんてもったいない!!
色眼鏡を外したら、映画館に向かうべきです。そんなものかけていたら「青」春なんてよく見えませんから^ ^
【情報】主演のももクロに全く興味がない人たちが観た感想
華あり!
黒木さん見たさに封切り行って来ました。さすが助演賞女優。ある種の敵役だけどよかったな。特に一人芝居の肖像画を演じ終えた後の表情に萌えた。
ももクロはももクロでなくてもよかったなという程度の存在感で、気にならなかった。結構うまいんでないかな。前にテレビでちらっと見た時とは違って見えた。
音楽はアイドルソングでないとダメなのかしらね。映像が綺麗なだけに、もう少し別の選択肢もあったかなと。
平田原作と喜安脚本の勝利で、リピートありです。
ももクロファンでなくても楽しめる良作
『幕が上がる』を鑑賞。
ももいろクローバーZ主演で贈る高校演劇をテーマにした青春活劇。
高校演劇の大会は年一回。弱小演劇部のメンバー達は地区予選に敗退し、新たに部長となったさおり(百田夏菜子)は日々悩み続けていた。
そこに現れたのは新任教師であり演劇経験のある吉岡(黒木華)。顧問になってくれるよう懇願するのだが…。
先日の「くちびるに歌を」に引き続いての学生青春モノであるが、間違いなく軍配は今作に上がる。
舞台も設定もそっくりな両作。
中学と高校、合唱か演劇という違いはあるものの展開に大きな違いはない。
今作のももクロはアイドルっぽさを封印し演技に徹している(当たり前だが)。そして意外にも(と言うと失礼だが)演技が良い。しかし「くちびるに歌を」も、生徒達は素晴らしかったのだ。
そう、言うまでもなく大きな差は生徒達を導く教師にある。
今作の黒木華は貫禄たっぷりで、グイグイ引っ張っているようで部員達の自主性を尊重し、モチベーションを高めている。こんな顧問がいて羨ましいと思わせるに充分である。
挿入歌が流れる場面とエンドロールではアイドル映画っぽくなってしまう点と、独白シーンの多用が少々ズルいと感じてしまう点は気になるものの青春モノとしてはかなりの出来。
個人的には終盤、大ファンである辛島美登里が出演していたのも見逃せないポイントなのだ。
泣いた
ももクロの本格的初主演映画。
油断してると泣かされます。
途中のあの場面でのあのピアノのワンフレーズは
涙涙のあの美しき青獣を思い起こさせます。
最後は泣きながらワクワクしてました。
素晴らしい青春映画です!
青春とはなにか?を問いかける映画
この映画は演劇部の女の子たちの熱中時代が描かれています。
青春映画というと、若い登場人物の一瞬のきらめきを切り取ったものというイメージですが、この「幕が上がる」は、それだけに留まらず、主人公たちの未来、劇中劇、そして主演であるももクロ自身がもつ成長ストーリーが重層的に織りなす、遥か遠い人生の道程を感じさせます。
サミュエル・ウルマンという詩人の言葉にこのような一節があります。
「青春とは人生のある期間ではなく、
心の持ち方を云う。
薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな手足ではなく、
たくましい意志、ゆたかな想像力、燃える情熱をさす。
青春とは人生の深い泉の清新さをいう。」
この意味で、「幕が上がる」は、今まで誰も描けなかった、真の青春映画だと思いました。
本広監督らしいくだらないお遊びが邪魔に感じるほど、原作の力と登場人物たちの清冽さが素晴らしかった。
まだ春にもなっていませんが、おそらく今年見る映画のなかでNo1になりそうです。
胸の高鳴りが鳴り止まない
ももクロファンでは無かったが映画として良かった!
ももクロファンではありませんでしたが、映画として観て良かったです。この映画には青春が思いっきり詰まっていました。
あの頃の気持ち、悩み、楽しさ等の感情が伝わってくるようでした。また、ももクロのファンの方であれば、映画の中にたくさんネタがしかけられているとのことです。
青春映画として最高でした!
「櫻の園伝説」を更新する傑作
まず何よりも、喜安さんの脚本が完璧。
もともと原作も素晴らしいのだが、
原作と比べて当然時間の制約がある中で、原作の世界観を全く崩さずに、いやむしろ研ぎ澄ましてさえいる。
高校生だった時を思い出す、というよりも
今の今、生きるかなしみとそれを越える喜びにふるえ、
繰り返し何度も観たくなる。
そして、
主演・百田夏菜子の演技が神がかっている。
とくに、黒木華と絡むシーンは圧巻。
おそらく本人の性格とはだいぶ異なるはずの「高橋さおり」を演じているのだが、
あれ?もしかして本当は高橋さおりみたいな性格だったのかな?
と本気で思わせるほどリアルな演技。
いやもうそれは、演技とは思えないくらい。ドキュメンタリーじゃないかと思ってしまうくらいのレベル。
サービス精神旺盛な本広監督らしい小ネタがあちこちに散りばめられているのはいつものことで、
ももクロネタの他に、本広作品ネタも仕込まれている。
これはまあ、プラスアルファの楽しみ。
唯一残念なのは、
劇中劇をもう少し見せてくれたらうれしかったのだが、
それは舞台のお楽しみ、というところか。
1990年の「櫻の園」が名作の誉れ高いが、
(私も吉田秋生さんの原作の大ファン)
「幕が上がる」はその伝説を更新し、新たな伝説をつくることになる
と、言い切ってしまおう。
全236件中、181~200件目を表示