劇場公開日 2015年2月21日

  • 予告編を見る

アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価

全680件中、441~460件目を表示

5.0軽い気持ちで見に行ったけど すごく考えさせられる深い 映画だった!...

2015年3月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

軽い気持ちで見に行ったけど
すごく考えさせられる深い
映画だった!この映画を見ると
今日本が戦争をする国でなくて
よかったと痛感しました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えみ

4.0観た感想として素晴らしい作品でしたが、なんとういうか気持ちを表現し...

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿

観た感想として素晴らしい作品でしたが、なんとういうか気持ちを表現しにくいです。
主人公が自らの仲間を守るため、多くのイラク人を殺しヒーローとされる姿にも、正しいのかどうかわからないし、戦場で起こることも善悪がつけれないことばかり。観ている側も考えられます。
映画を最後まで観て知る現実を知ると、戦争が生む悲しみは決して戦場だけでなく、それを経験した人やまわりの人を苦しめるのだと感じ、表現し難い感情に包まれました。そんな中での無音のエンドロールは視聴者に整理する時間を与えてくれる素晴らしい演出だったと思います。

作品の中での戦闘シーンは、本当にリアルで背景を含めて簡単には撮れないものばかりで、この映画への本気度が伝わります。その分、アメリカでのシーンは、少しお粗末だったかなと思います。赤ちゃんなんか、完全にオモチャだし。

主演のブラッドリー・クーパーは世界にひとつのプレイブックで何十回と演技を見ましたが、それとはまったくの別人で、今回も本当に素晴らしい演技だっと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぴよくん

3.5イーストウッドらしさが・・・

2015年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

イーストウッドらしさが・・・
下ネタ会話に出ていましたね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ

3.0良い映画、その一言だと思った。

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
いちば

4.0復員時の虚脱した目と、戦場に戻った時の快活さとの落差が怖ろしい。“...

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
jinmin

3.0一部のシーンを除いては…

2015年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ギズモ

3.0劇場で観たなら、是非パンフレットも

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
jojolove

4.0中々の見応え。 しかしイーストウッドの作品にしては、いつも程ズシリ...

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿

中々の見応え。
しかしイーストウッドの作品にしては、いつも程ズシリと来るモノが無かったかなぁ。
人を沢山殺して英雄扱いされる事が、よく分からないのは自分だけだろうか・・。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりちゃん

3.0イマイチ入り込めず

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿

ベトナム以来有りがち

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マス

3.5イーストウッドらしい映画

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

過去の戦争映画とは一味違う、静かにじわじわと暗くさせられる感じがした。この静かな進め方は前に見たイーストウッドの作品と似たものがあり、よりリアルな戦争の捉え方をさせてくれるものだった。
内容もさながらブラットレイクーパーは素晴らしい演技を見せてくれたと思う!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aco

2.0私的備忘録

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
kanlinmaru

4.0アメリカンスナイパー

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿

あんなあっけない終わり方あるー?涙が止まらなかったー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えーな

4.0この世から、

2015年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

戦争って無くなることはないんだろうなー、いや、・・・。
映画観てはじめて、ウツになりそうです。

「この世の最大の悲劇は、悪しき人の暴言と暴力ではなく、善意の人の沈黙と無関心だ」

インドのガンジーさんの言葉だったっけ?
誰の言葉かは忘れましたが、無音のエンドロールではこの言葉が脳裏をよぎり、上映が終了すると、よぎるどころかズシンと脳内に居座ってしまった。この言葉を借りると、人間っておそらく後者の善意の人がほとんどなんじゃないかな。
このまま日本を、世界を、悲劇であふれた国にしてもいいのか?
そんなヘビーな疑問をドッカーンと投げつけられました。

イーストウッド監督。
まだまだあと100本は素晴らしい作品をこの世に出してほしいものです(*^^*)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みっぴp

4.5戦争の過酷な現実

2015年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公は「仲間を守るため」と自分を偽るがそれがごまかしに過ぎないことが分かっているから家族の元に帰ることが出来ない。
家族の生活の場に土足で踏み込み、女子供を撃たなくてはならない。何故そんなことになったのか、そこに正義はあるのか…
現代の戦争の過酷な現実を突きつけられる…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱんちょ

2.0見終わった後に満足感が得られない

2015年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

 戦場セットやリアル感は素晴らしく、かなりの費用をかけて映画が作られているのは、理解できますが、鑑賞後に充足感が全く感じられない。
 特に、英雄兵士の妻とのからみに受け狙いが見え見えです。ありきたりの悲劇ストーリーで終始しています。
 一過性の戦争映画としては、楽しめますがストーリーに深みがありません。
 米国人が喜ぶ映画ですが、イラク人150人以上を殺りくした米軍兵士を単純に英雄視する映画に嫌悪感を覚えます。この映画は米国を中心に回っている価値観に裏打ちされています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuto

4.0戦争映画

2015年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見終わった後の気持ちは、ほかの戦争映画とはあまり変わりはない気がする。とても重く痛々しいものだった。感想をうまく文章にはできないが、見る価値のある映画である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Waran

5.0負の連鎖という迷路

2015年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

これまでの彼の映画に比べて、見終わった後にどうもスッキリしない感が残りました。ただの義勇伝ではなく。現在の、
多々の悪い状況に終わりを見出せない世界について、日本にいながら考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yumi

4.5じーーん

2015年3月2日
PCから投稿

悲しい

怖い

知的

ヒーローをただのヒーローとせず、全ての人にその人なりの世界があり、守るべき人がいる。そして、皆同じように悩むというのが良く伝わってきた。最後の無音は、本編が終わった後、緊張していた体と思考がじんわりと和み、後味を良くも悪くもせず、物事に対して考える時間を与えてくれるとう面では、最高である。あそこで、どんな音楽が鳴ろうが、見る人によってはそんな気分になれない人が少なからずいるだろう。悲しい曲でもだめ、高尚な曲でもだめ、激しい曲なんてもっとだめ…。とすると、無音しかないだろう。クリントイーストウッドは本当に素晴らしい監督だが、それは、きっと、自分が若い頃に出演していた映画に物足りなさを感じていたからだろう。本当に素晴らしい監督である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sin

3.0既視感は否めません。

2015年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

難しい

 公開初日に観ていたのですが、モヤモヤとした気分をうまく文章にまとめることができず、今日に至ってしまいました。観た後の印象がキャサリン・ビグローの「ハート・ロッカー」や「ゼロ・ダーク・サーティ」を観たときの印象と大して変わらないのです。決して悪い映画ではないのですが、如何せん既視感は否めません。ああ、こういう感じの映画、観たことあるよね、といった感じです。イーストウッドの作品なので、個人的に期待しすぎたのかもしれません。(ここで☆ひとつ減る)戦争で精神を病み、破滅していくという題材なら「ディア・ハンター」という衝撃作があります。(クリストファー・ウォーケンがロシアンルーレットで命を落とす、という凄惨な描写があります)戦争全体の狂気についての映画なら、「地獄の黙示録」という問題作があります。イーストウッドがこの種の戦争映画を改めて撮ろうと決意した、その胸中が、私にはよく理解できませんでした。
 そして納得できないのが、主人公の最期を字幕で処理してしまったことです。狙撃の場面をあれだけ細かく描写しておきながら、あの終わらせ方はないだろう、と強い違和感を覚えました。(ここで☆が更にひとつ減る)
 現在、この映画、興業成績の一位をキープしています。特に、文句はありません。繰り返しになりますが、決して悪い映画ではないのですから・・・。しかし、今まで様々な題材を扱い、色々な問題を提起してきたイーストウッドの作品と比較すると、かなり物足りないものがあります。まぁ、このレビューを書いたところで、その物足りなさが解消されるわけではないのですが・・・。
 そういうわけで、映画本編に対する評価は☆3個となります。悪しからず。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bashiba

3.5やるせない気持ちになった

2015年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

かなり期待を膨らませて観たせいか、それほどの驚きはなかった。とは言っても、敵の凄腕スナイパーとの最後の戦いでは、「もはやこの主人公、狂ってしまっているんじゃないか」と思える演出で、素晴らしかった。終盤、愛国心と家族をどちらも守りたい主人公が、やっと折り合いをつけての、あのラスト。いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Escher