劇場公開日 2015年2月21日

  • 予告編を見る

アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価

全680件中、341~360件目を表示

4.0反戦映画?

2015年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
けんちん

4.0息詰まる作品

2015年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

戦争全体として倫理観を問う内容でなく、現場でどんな感情を抱いてるのか、移りゆく心境にフォーカスを当てていました。

戦場での駆け引きのせめぎ合い、常に警戒心を払いながら生活し、精神を削って戦っていること。

幸せの裏で現実にこんな状況がまだまだ続いてるんだってことをストレートに感じさせる映画でした。

主人公に感情移入させてくれる運び方だっただけに、もう少し亡くなった後や、アメリカでどのような出来事として取り上げられたのか描いて欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モティ

4.0最後が切ない

2015年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波

伝説と呼ばれる程の腕前をもった主人公が、イラン戦争を戦う中での葛藤等を描いた作品。実話。
終わり方が切なすぎた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kei

4.0人が死ぬシーンがリアルで口に手を当ててしまった。主人公の家族との過...

2015年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人が死ぬシーンがリアルで口に手を当ててしまった。主人公の家族との過ごし方は心温まる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Liz

4.0観ていて辛くなる

2015年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジョニーデブ

3.0「ハートロッカー」が描いた爆弾処理班の主人公は戦場こそ存在意義があ...

2015年3月15日
iPhoneアプリから投稿

「ハートロッカー」が描いた爆弾処理班の主人公は戦場こそ存在意義があり生きてる実感が持てる場所、この映画の主人公クリス カイルは仲間を守る為に敵を撃つだから何度も戦場に戻る、ただその引き換えに大事な何かをすり減らし帰還する。
舞台はどちらもイラク、戦場に戻る理由が好対照で両作ともとても面白い。
夫婦を結ぶ衛星電話の使い方や宿敵スナイパーが垣間見せた家族の描写も強く印象に残る。ただ、84歳イーストウッドが作る映画がこれがラストにならないで欲しいと劇場を後にする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JOHN DO

4.5すばらしい

2015年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

全てにおいてすばらしい
これに尽きる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shun97

3.5それほどか?

2015年3月15日
iPhoneアプリから投稿

「戦争」で「イーストウッド」っていうのは嫌が上でもハードルはあがる。「戦争」で「スピルバーグ」と同じく。
で、イーストウッド作品の最高興行収入とのことで気合い入れて観に行ったが、得てして最高興行収入というのはこういうもんだよな、と。テーマとかメッセージとか題材とか、わかりやすいんだけど、このシナリオならイーストウッドでなくとも、と思ってしまった。
除隊後の不穏な感じは「らしいな」と思ったけど、それでも過去のいくつかのほどこなかった。あ、それは本人が演じてたというのもあるか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ONI

5.0戦争映画としては最高

2015年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

戦争映画としての役目を完璧にまっとうしてるように思う
戦争への恐怖や虚しさ、現地の兵士たちの心情をとてもよく表してる
見終わった後のやるせなさに涙が出そうになる
映画を見る前はヒーローもののような勧善懲悪とは行かないまでも主人公が活躍スカットする映画だと思ってただけに余計虚しくてたまらない
現実に起こったこととして今も起こってることとしてちゃんと考えていなければならないなと強く感じた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
oke

3.0輪廻の銃弾

2015年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
igomild

3.5偏った正義感

2015年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ふと目にしたテレビのニュース。多くの米人がテロリストたちによって殺される現実を目の当たりにして、主人公は決心します。米軍に"入隊"し、テロリストを殺すことを…"祖国を守るため"に。
全てを踏みにじる戦車のアップから始まるところに、戦争の恐ろしさを感じます。聞こえてくるのは兵士の足音、そして銃の金属音だけ。この静寂は、彼らにとって最大の恐怖であり、現実なのでしょう。
"戦地での体験は心に深い傷を残す"というメッセージが常に心に突き刺さります。実際、このようなことが今も起きているわけです。
"ずっとそばにいたい"
でも大切な人に、もう会えないかもしれない。そんな不安と共に戦わなければならないのです。
軽い気持ちで"入隊"する人はいないでしょう。しかし、"入隊"には大きな犠牲を伴います。それは、大切な人との"時間"を失うことです。たとえ個人的なことであっても、悲惨な運命です。
"祖国を守るため"に。これは常に正しい考え方なのでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハットコック

4.0やるせない

2015年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

考えさせらる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kiyopon7

3.5報復の無限ループ。ストーリーは大嫌いだ。

2015年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mackey

4.0自伝の良さ、悪さ

2015年3月13日
iPhoneアプリから投稿

実話、自伝が元ということもあってやりすぎないよさであったり、リアルだから描からこそ描かれていた心情などがあった。

例えば、ストーリーにおいてもただのレジェンドが英雄という形で終わるのではなく、戦争というものを経験し続けることで生まれてしまう心の鎖などを密に描かれていて、戦争の与える影響などをリアルに伝えてくれた。

ただ、その反面自伝だからわからなすぎる情報なども多く、少しアクション映画よりになったのかなとも思った。

作者の心情はわかるが、敵の詳しい情報など相手側の目線のメッセージなどは伝わらなく少し物足りなさがあったのかなとも思えてしまった。しかし、このことこそがリアルだから生まれるよさと捉えてもいいのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいこん

4.0イーストウッド作品に外れ無し

2015年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から一気にダレることなく鑑賞出来た!さすがイーストウッド!映画をよく知ってらっしゃる。最後のエンディングも渋い。アメリカ人だったら、かなりジーンと来ると思った。

この映画を観る前に見とくべき映画。
『特攻野郎AチームTHE movie』ブラッドリー・クーパーが役作りを頑張ったのがよく分かる。まるで別人。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ともくん

4.5考えさせられました

2015年3月13日
iPhoneアプリから投稿

見終わった後にはぁ〜ってなる力の入る作品!映画を見たな〜という充実感のある見応えのある作品でした!
映像や音響もど迫力ですが、やはり内容が重く、難しかったです。隣に座っていた高校生たちはラストのシーンの意味を理解できていないようでした。それだけ複雑なテーマということですね。
英雄視しているとかしていないとか様々な意見がありますが、どちらが正しいとかではなくそれぞれが感じたことで議論を交わすことが大切なのだと思います。映画は真実や正解を教えてくれるものではなく、タネになるものだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なかじー

4.5暗くなってしまった

2015年3月13日
iPhoneアプリから投稿

良いか悪いか?と言う感想から言うと良かった。
ただ、アメリカはイラク戦争で何を得たのか?
結局得たものは無かったのではないか。
主人公も、戦争でヒーローとなったが、人格を無くしそうになり、やっと自分を取り戻した途端、戦争で狂わされた人物に命を奪われる。戦争で何もかも無くしてしまう。最後の主人公のメモリアル式典の盛大さが虚しい。
病めるアメリカがリアルに描かれていた。
あの、クリント イーストウッドもいまや巨匠と言われるんですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきら

4.5とにかくすごい!

2015年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クリント・イーストウッド監督と聞いて興味がでて、観てきました!観終わってすぐ思ったことは、今まで感じたことのない映画だったことです。まるで自分が本当に戦場にいるかのような感覚になるくらい臨場感がありました。主人公のクリス・カイルが射撃をする時は観ている自分も緊張してしまうほどです!
クリスが戦争から退いてもなお戦争の恐怖や緊張が彼を襲うシーンなど、だんだん人間らしさを失っていく姿は本当に悲しくなりました。
兵士も戦争の被害者だということをこの映画を通して改めて学びました。
そんな作品です

コメントする (0件)
共感した! 1件)
べーかん

2.5期待していたほどではなかった。 この作品が反戦なのか好戦なのかなど...

2015年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kkr145

4.5複眼的な正義と不条理の視座がある!

2015年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
およよ