劇場公開日 2015年2月21日

  • 予告編を見る

アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価

全680件中、381~400件目を表示

4.0実話なのがまた悔しい

2015年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

ノンフィクションでも見応えある内容なのに、実話なのが悲しく、、、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
DAWN

4.5実話

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

これが実話だとゆうことに観終わって戦争の残酷さと悲しさを感じたがこれが知るべき現実なのだと。。
内容も凝縮されていて飽きることなく熱中できた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マシュマロン

3.0アメリカ

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿

アメリカ人のアメリカ人の為の映画だな。
戦争シーンの迫力は流石だが、全体的にはアメリカ人にしかわからない心の描きって感じ。響くものはない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aicher

4.5良い映画

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

心理描写もすごく繊細で、すごく良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KSK910

4.0流石イートウッド

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ここ最近映画館ではアタリがなかったのですが、
今回は良かったです。
編集、音響、演技も良かった。
最初から最後までテンポの良いストーリーです。
戦争て誰もがWinではない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たかやん

3.5とてもいい映画

2015年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞、主演男優賞にノミネートされたブラッドリー・クーパーの迫真の演技に見とれました。銃撃戦のシーンもリアルで、見る価値あると思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
菜央人

4.0ある意味予想通りの映画だった、いい意味で

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿

ある意味予想通りの映画だった、いい意味で。

やはり落ち込んじゃったよぉ、イーストウッドの映画はいつもそうだ。ドヨーーーんだよ。

一分の隙もないいい映画だった。
このクオリティの高さは何なんだ?
なぜこんなに名作を連発できるんだ?
84歳の老いぼれが?!
黒澤明ですら晩年はアレレな感じだったが、
イーストウッドはブレない。
主人公は劇中で「レジェンド」と呼ばれたが、
それはイーストウッドにこそ相応しい。

ただ気分を晴らしたいならほかの映画をオススメする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kishimoto Hiroshi

5.0集団的自衛権を考えるきっかけに

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イラク戦争が舞台ですが、
参戦者の苦悩を目の当たりにして、自国防衛ではない参戦は反対するきっかけになりました。
それまでは、金だけ出して参戦しないことに引け目を感じていましたが、参加しなくて済むなら済まそうよ。
もっと参戦者の苦悩の情報を世間に知らせよう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こぶあき

4.0良い映画

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿

だけど日本人には理解や納得しきれる人は少ない映画でもある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenbo3

4.0心地よい緊張感

2015年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

朝一の回でしたが流石、客席もほぼ一杯でした。緊張感の連続も132分なら丁度良い位かな、というのが個人的な感覚です。唯一、繰り返し戦場にクリスに対して奥さんが最後まで理解を全く示さなかったのが残念でした…まあそれがリアルなんだろうな。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ryo3988

5.0これが現実の相関図

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

エンドロール中に心が打ちのめされました。。。あれだけの銃撃戦を乗り越えたのに何故身内から裏切られてしまうのかと。。。

この映画を通して思ったことは、何が正義かということ。
米国が全て正しいわけではなく、テロリストの支配下で否が応でも巻き込まれる現地での一般市民の存在がたくさんあり、その先にアメリカ軍介入によって、結果的に命を落とす場合もある。
そこから反米感情を助長することとなり、米軍が仲間の為に目には目を!と思う同様、イラク側でもその感情は、同様に仲間、信仰の為に米軍へ向けられる。
報復につぐ報復に終息は見えないことを改めて感じ、そしてこれが現実であることにとても心に重くのしかかる感情になる。

観るものにこの映画で伝えたいこと、捉え方はドキュメンタリーの様に淡々と進んでいくストーリーの中で託されていると思うが、日本で平和に暮らせる幸せ、世界には紛争で苦しんでいる市民だけでなく、兵士の存在もあることを考えるきっかけを与えてくれたという意味で素晴らしい作品と思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
I ❤︎CINEMA

5.0素晴らしい作品、残念アカデミー賞逃して

2015年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テーマ、ストーリー、脚本、監督、俳優全て良かったです。クリントイーストウッドは素晴らし監督ですね。3回目ノミネートされたがアカデミー主演男優賞も取れずとても残念です。内面まで掘り下げ、余韻の残る作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
honehone

3.0アメリカンヒーロー

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿

アメリカンヒーローものです。戦争映画も家族の視点をくわえると随分変わるものです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさ

4.5仕事・恋愛・使命・家族・愛

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全て感じさせる映画だった。

仕事人として
男として
兄として
父として

全力で生きたんだなぁ…

本当に良い映画だった。と思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ももつん

2.5見てきました。

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿

よく出来ているけど、今でひとつ伝わらなかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブルーベル

4.5反戦映画

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿

戦っている者とそのころショッピングを楽しむものがいる兵士の疎外感というクリスの台詞の重さはきっと兵士にしかわからないもの。
銃撃戦などのスケールのでかさ。緊迫感の連続、砂嵐の中クリスが…のとこは特に。
仲間のための狙撃、国のための狙撃それらがすべて自分にのしかかり、責任や戦場にいない場所での心は戦場に忘れたままということに繋がってしまった。
戦争で傷つくのは兵士も同じであること。でもクリスはその病を短期間で克服した精神力。何をとってもすごかった。母親もとても頑張ったと思う。想像できる範疇を超えてるがそれも経験者にしか分かり得ないものだと思う。
圧倒的な反戦映画だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ビートルズ

4.0純粋に映画を楽しみたい

2015年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

レビューに多いけど個人的にこういう映画を見て戦争の能書きみたいなことを書くのは好きじゃない。クリスカイルもセリフの中で言ってた通り普段戦争の事なんかみんな誰も考えてなくてショッピングとかにうつつを抜かしてる人ばかりで疎外感がある、と。それなのに映画を見たときだけやれ戦争は悪だ何だと言うのはちょっと。戦争体験者の方は別でしょうけど。自分は安全なところにいて人が殺されたりドラマティックな体験をしているのを映画館ならお金を払って娯楽として見る。そう素直に認めましょう。

ちなみに私はクリントの作品を30年楽しんでますが今回の作品ではハートブレイクリッジみたいに軍事訓練で若い隊員たちが汚い言葉でののしられたり「目には目を」などのクリント節が久々に聞けてアカデミー賞なんかに全く縁のなかった頃のアウトロー時代の彼の姿が目に浮かんで懐かしかったです。当時からアカデミー賞には無縁でも興行収入は常にトップクラスでした。やはり名目的な賞よりいかに映画館に足を運ばせる作品を作ってきたかが大事ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
edy

4.0壮絶‼️

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦場の悲惨さ、酷さをリアルに描いたと聞いた。ニュースでしか戦争を知らない私にとっては、大変ショッキングなシーンの連続。戦場から戻った兵士が心に大きな傷を受け変調をきたすというのが理解できる。逆に、そのことが人間の証でもあるのでしょう。平気で人を殺し、その後も平気で過ごせる人間がいたら、そっちのけ方が怖い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こばりん

5.0反戦映画の傑作

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゴラム

4.5イーストウッド素晴らしい❗

2015年3月7日
Androidアプリから投稿

悲しい

興奮

知的

戦争によって、人の心が破壊されて行く様をみせられる作品です。それにしてもイーストウッドって前作品の「ジャージーボーイズ」といい、様々なジャンルで人間を描く天才ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アンタッチャブル