映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「流星(1999・香港)」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「流星(1999・香港)」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「流星(1999・香港)」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額600円(税込)~ 今すぐ見る
購入 ¥2,100 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


流星(1999・香港)

解説

仕事も恋人も失った元証券アナリストの男と彼が拾った捨て子の、血の繋がらない親子の愛と絆を描くヒューマン・ドラマ。原案はチャップリンの名作「キッド」。監督はジェイコブ・チャン。出演はレスリー・チャン、エリクソン・イップ、キー・キーほか。
続きを読む

あらすじ

やり手の証券アナリスト・ウェイは、株大暴落のあおりを受けて失脚、恋人にも見放されてしまう。絶望の最中、住まいのクルーザーに戻ると、捨て子の赤ん坊がいた。一度は夜の港に置き去りにしたものの、どうしても赤ん坊が気になるウェイは自分で育てることにする。そして4年後、子供は健やかに成長するが…。
続きを読む
yukispica
yukispicaさん
5.0
投稿日:2024-04-01
今年127本目(合計1,219本目/今月(2024年4月度)1本目)。
(前の作品 「リ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ」→この作品「流星(1999・香港)」→次の映画「猫と私と、もう1人のネコ」)

 4月1日に1日だけリバイバル上映なんて(映画館のエイプリルフールとしては)変だし何だかなと思っていってみたら、そういう事情だったのですね…。

 そうした事情で放映された映画なので、古い映画でもあるし、中には何を言いたいかよくわからない部分もあります。

 映画単体として見た場合、香港、台湾系に多い、アクション映画には分類できないし、かといって何かに分類しようとしてもひとつには定まらないと思います。換言すれば、2020年ごろの現在ごろまでとはまた考え方(監督さんなど)が違っていた中で作られた、初期ごろの作品であろう点もわかります。

 また特徴的な点として字幕がかなり少なく、日本でみる場合、漢字の推測がつく場合は字幕がつかない場所もあります。つまりつかない場所は「そのままの意味で読んでね」ということを意味するのであり、それを手抜きというかは微妙だとはしても、わかりにくいとまではいえないといったところです。

 どうも「残念な亡くなられ方」をされたとのことで私もそれは一日上映のときに知ったのですが(出てくることは少ないけど、どこかで別のベクトルで人生を歩んでいるのかな、とは思っていたくらい)、ええ?という感じでびっくりしました。

 「あの世」にはいかれていかれましたが、香港・台湾などの映画を見るたびに「そういう人が実際にいて、作品も残している有名な人だ」という点については、いつも思い出さないといけませんね。

 採点に関しては気になる点がないのでフルスコアにしています。
鑑賞日:2024年4月1日 映画館で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。

映画ニュースアクセスランキング