男たちの挽歌

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

カンフー映画全盛期だった1980年代の香港映画界に「香港ノワール」という新たなジャンルを確立し、後にハリウッドでも活躍する監督ジョン・ウーと俳優チョウ・ユンファの名を世に知らしめた傑作アクション。香港マフィアの幹部であるホーと相棒マークは、強い絆で結ばれていた。ホーの弟キットは兄の仕事を知らないまま警察官となり、ホーは弟のため足を洗うことを決意する。そんな矢先、取引のため台湾へ渡ったホーは相手組織の裏切りにあい、逮捕されてしまう。マークはたったひとりで敵組織に乗り込み復讐を果たすが、自らも足に大怪我を負う。3年後、刑期を終えて出所したホーは、キットから絶縁を言い渡される。堅気として生きることを固く胸に誓うホーだったが、いつしか戦いへと巻き込まれていく。ホーの弟キットをレスリー・チャンが演じ、彼の出世作となった。2022年4月に4Kリマスター版が公開。

1986年製作/96分/R15+/香港
原題:英雄本色 A Better Tomorrow
配給:ツイン
劇場公開日:2022年4月22日

その他の公開日:1987年4月25日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)2010 Fortune Star Media Limited. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0しがらみが凄い

2023年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

・兄弟の葛藤、親友との葛藤もろもろ、凄く良かった。主人公が出所した後、紹介でタクシー会社に就職した際、前科のある人間に就職先はないが、ここでは皆が前科者だから気にすんな!俺はそういう人だけを雇ってるんだ!それに俺も前科者だしな!(確か)っていうのが誰にでも居場所、仲間はいるもんだよな…と少し気持ちが明るくなった。
・主人公がアメリカ人?にスーツケースでドル紙幣と香港ドル?と交換?をしてて商売成立みたいにしていたけど交換しただけでどういう利益が?と疑問だった。相手は本物だったのかな?
・非常に細かい所で主人公たちが一体どこでマシンガンを手に入れたのかが気になった。落ちぶれたとはいえ、そういう繋がりもあると思うけど、入手ルートのシーンが欲しかった。
・兄貴は極道だったけど、父親は何だったんだろうと思った。同業だったら弟も何か察しそうな気がしてくるけど、聞かないままきたらわからないものかもなぁとも思った。でも、凄く仲が良さそうだったから疑問といえば疑問だった。弟が中盤以降、ずっと表情が硬くて主人公は戸惑い、親友は死んだような目っていう表情が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ツネ

5.0二丁拳銃‼️

2023年8月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

当時香港映画といえば、ブルース・リーのカンフー映画、マイケル・ホイのMr.Boo、ジャッキー・チェンのアクション映画、そしてキョンシー‼️そんな中にあって、突如現れたのがこの作品でした‼️香港ノワールと銘打たれた、この傑作アクション映画‼️マフィアの幹部である一人の男の、弟との兄弟愛、親友との美しき友情を、マフィア同士の抗争の中に凄まじいアクションで描き出しています‼️マフィアといっても「ゴッドファーザー」やフランスの「ボルサリーノ」とか「シシリアン」ではなく、日本の深作欣二監督の東映実録やくざ映画に近いというか、影響を受けているのは明白‼️今でこそ世界的な巨匠のジョン・ウーですが、この作品ではまだトレードマークである鳩は飛びません‼️でも銃弾は雨あられのごとく飛び交わせ、兄弟愛と友情で観る者の胸を震わせてくれます‼️そして主役の3人の俳優たち‼️ティ・ロンは言っちゃ失礼だけどフツーのオッサン‼️そんなフツーのオッサンの彼が弟のために、友のために涙を流し、銃を撃ちまくる姿がミョーにリアルでカッコいい‼️レスリー・チャンは兄のティ・ロンと比べたら、本当に同じ遺伝子かと疑ってしまう美青年‼️最初は兄に甘える可愛い弟だった彼が、刑事としての責任感を携えて男前に成長‼️この役が一番当たり役だと思う‼️そしてマーク役チョウ・ユンファ‼️札びらでタバコに火をつける仕草がチョーカッコ良く、二丁拳銃持たせたら映画史上ナンバーワン‼️親友ティ・ロンのために敵アジトに殴り込み、片脚を負傷‼️クライマックスでティ・ロンとレスリーのためにボートをUターンさせ、助太刀に戻るユンファ兄ィ‼️あの胸躍るテーマ曲に乗って船上よりマシンガンを乱射‼️もうカッコ良すぎ‼️「傷ついたこの男を見ろ‼️なぜ許さない⁉️」とレスリーに説教しながら、頭を撃ち抜かれ、ハチの巣にされるユンファ兄ィの姿に本物の男を見た‼️この瞬間、ユンファ兄ィはジャッキーと並ぶ香港映画界のツートップになったのです‼️あ〜、グラサンかけて楊枝くわえて、モデルガン二つ構えて横っ飛びしたなぁ・・・‼️この後香港映画界の悪しき風習で焼き直しの亜流作品が大量にレンタルでリリースされ、私の中の香港ノワール熱は急激に冷めたと思われた1989年、「男たちの挽歌」を凌ぐ大傑作「狼/男たちの挽歌・最終章」が登場‼️再びジョン・ウー監督とユンファ兄ィの前にひれ伏す私なのでした‼️

コメントする (0件)
共感した! 10件)
活動写真愛好家

4.0香港ノワールを味わう

2023年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
SpicaM

3.0王道マフィア映画

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿

マフィアとしての矜恃とか、男たちの絆とか、派手な銃撃戦とか、もうザ王道ってかんじだ……

レスリーチャン目当てで観たけど、やっぱかっこいいし美しいし色気あるわ。フレッシュで初々しいレスリーもいいね。

ちなみに余談やけど、主人公が芸人のかまいたち山内に似すぎてて、めちゃくちゃ気が散った笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケロケロケロッピ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「男たちの挽歌」シリーズ関連作品