映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥363 今すぐ見る
購入 ¥2,100 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム

解説・あらすじ

イギリスのアードマン・アニメーションズによる人気クレイアニメ「ウォレスとグルミット」から生まれた「ひつじのショーン」初の長編劇場版。牧場暮らしのひつじのショーンは、自由な時間を手に入れるため、牧場主を眠らせてキャンピングカーの中に寝かせておくといういたずらを仕掛ける。しかし、ふとしたことで牧場主を乗せた車が走り出してしまう。牧場犬のビッツァーも後を追いかけて出て行ってしまい、取り残されてしまったショーンと仲間たちも、ビッツァーや牧場主を追って都会に繰り出す。
続きを読む
yukispica
yukispicaさん
5.0
投稿日:2023-12-20
今年425本目(合計1,075本目/今月(2023年12月度)26本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 親族上の小さい子が今度(子供ならではの)入院するとのことで、その間の入院の時間つぶしにと思ってグッズ購入のついでに私も見て帰りました(グッズはありましたがパンフレットはなかったです)。

 いわゆるクレイアニメに入ります。私が見たときは字幕版でしたが、セリフが極端に少なく、出てくる字幕もかなり少ないので(出てくる漢字字体は「土地売却済み」のような4~5歳の子には理解しがたい点はあるとしても)、字幕も何も全部すっ飛ばして「映像だけを見る」というのも良いのではないかな、と思っています。

 このタイプのいわゆる「クレイアニメ」が当時のころからあったこと、また、公開から8年(もうすぐ9年)たとうとしている中で、現在(2023~2024年)まで通用するレベルの描写がされていたのが一番良かったです。

 また子供向けアニメなので(とはいっても、大人が見ても別に笑われるわけではないし、そういうこともなかった)、ストーリー展開が非常にわかりやすく「誰が誰でどうなるかわからない」といったことはまずもってない、ということも言えます。この点は結構高評価かなと、と思います。

 今回復刻版を(グッズ購入のついでに)みたのは、どうもこのシリーズ、2023年の年末か2024年の年明けかに最新作が出るから、ということでの復刻版上映が順繰りでなされているためのようですが、その「最新作」にも注目、といったところです。ドラえもんやクレヨンしんちゃんのように、「一定量の日本語の聞き取りを必要とする」子供向け映画と違う趣がありますし、クレイアニメのその描写に関していえば大人が見ても良いかなといったところです。

 採点に関しては特段気になる点がないのでフルスコア切り上げの扱いにしています。
鑑賞日:2023年12月20日 で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。

映画ニュースアクセスランキング