映画 暗殺教室

劇場公開日:2015年3月21日

解説・あらすじ

「週刊少年ジャンプ」連載の松井優征による人気コミックを、「海猿」シリーズの羽住英一郎監督が実写映画化。名門進学校・椚ヶ丘中学校の落ちこぼればかりが集められた3年E組に、突如として謎のタコ型生物が現われた。すでに月の7割を破壊したというその生物は、1年後に地球の破壊も予告しており、多くの刺客や軍隊が暗殺を試みるも全て失敗に終わっていた。そして謎の生物は、自らの希望で椚ヶ丘中学校3年E組の担任に就任。通称・殺(ころ)せんせーの暗殺を政府から秘密裏に依頼された3年E組の生徒たちは、様々な手段で暗殺に挑む一方で、意外にも生徒思いな殺せんせーのもとで成長していく。出演は、本作が映画初主演となる「Hey! Say! JUMP」の山田涼介、「共喰い」の菅田将暉、「アウトレイジ」の椎名桔平。殺せんせーの声を「嵐」の二宮和也が担当していることが、映画公開初日に発表された。

2015年製作/110分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2015年3月21日

スタッフ・キャスト

監督
羽住英一郎
原作
松井優征
脚本
金沢達也
製作
石原隆
渡辺直樹
藤島ジュリーK.
市川南
加太孝明
プロデューサー
上原寿一
森井輝
アソシエイトプロデューサー
小川英洋
ラインプロデューサー
古屋厚
撮影
江崎朋生
照明
三善章誉
録音
柳屋文彦
美術
あべ木陽次
装飾
小山大次郎
編集
松尾浩
音楽
佐藤直紀
VFXスーパーバイザー
オダイッセイ
岡野正広
赤羽智史
音響効果
柴崎憲治
選曲
藤村義孝
スクリプター
田村寿美
助監督
長野晋也
制作担当
道上巧矢
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15

(C)2015 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

映画レビュー

4.0 殺せんせーが、そこに居る!

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

ドキドキ

もう、10年も経つんですね。いや〜懐かしい。っていうか、久しぶりの鑑賞でしたが十分に楽しませてもらいました。

公開当時に思ったことですが・・・勿論、今でもよく言われる、実写化の是非について?
自分は根っからの映画好きです。アニメも大好きなんですが、実写での表現っていうことに最高の魅力を感じています。 世間一般で駄作と言われる「デビルマン」なんかでも、楽しんで見ることができるタイプです。
とは、言ってもどうしても実写化して欲しくない作品もあります。 「となりのトトロ」みたいな夢のある生き物は、実写化したらただのクマになりそうだし、「カリオストロの城」の城を飛び移るところとか、「未来少年コナン」の翼の上での戦闘とか、実写にしたら滑稽にしか写らないようなものは、実写では見たくないですね。
そういう意味で、この「暗殺教室」の殺せんせーも実写にして欲しくないキャラクターでした。いかにもな漫画チックの風貌で、リアルな風景には違和感にしか映らないと思ってました。
でも、最近のCGってすごいですね。実際にその場にいるような臨場感で楽しむことが出来ました。まあ、ニノの話し方ってのも存在感において影響があったとは思いますが。

さて、本編ですが、自分は当時、原作ファンで、しっかり読んでいたことから、勝手に頭の中で補填しながらの鑑賞だったので結構楽しませてもらいました。
でも、初めてこの作品に触れた人はどうだったんだろう? ストーリー自体は、端折って出来事を追っていくだけなんで、登場人物に感情移入なんて出来たんでしょうか?
面白いことは面白かったんですが、何もこんなに詰め込まなくてもってのが正直な感想です。 ダイジェストみたいな感じは否めませんでした。

まぁ、今でこそ、第一線で活躍する若手俳優たちの若かりし頃が見れたっていう楽しみ方もありましたが。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ratien

3.5 ヌルフフフ...これで終わりではありません

2024年2月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

殺せん。
強すぎて殺せない。
姿と笑い方が特徴的で生徒思いの先生を殺すのは簡単じゃなさそう。

暗殺の訓練が許された特別な教室の生徒達が、生き生きしてる。

ラスト殺せそうだったけど、逆に命がけで守るという展開が首を傾げるポイントかもしれないけど、まぁ守る理由があるから許せる。

謎の生命体の正体は、そして、この教室を指名した理由は今作では明かされないまま、TO BE CONTINUE…

実写版、なかなか面白かった。
漫画は全巻既読済だが、内容を忘れていたから復習になった。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
Don-chan

4.5 何回観ても良い

2024年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

原作からのファンだけどこういう実写の展開の仕方も好きだしアリだと思う

コメントする (0件)
共感した! 2件)
喜怒哀楽

3.0 殺せんせーはいい人?

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
プライア

「暗殺教室(実写)」シリーズ関連作品

他のユーザーは「映画 暗殺教室」以外にこんな作品をCheck-inしています。