愛を積むひとのレビュー・感想・評価
全80件中、1~20件目を表示
先いく者残される者
いいお話なんだけど、
樋口可南子と佐藤浩一の夫婦はいいし、せっかく移住して来たのに、片方が残されるという最悪のパターンながら、残された夫がめげずに頑張るというのもいい。
よくオーストラリアや東南アジアに夫婦二人で余生を過ごそうと日本のモノを処分して行ったのにしばらくしてひとりぼっちになって破綻してしまうケースがあるらしい。
本作は、夫婦二人の生活に園芸家のわけありバイトやその彼女その親が絡んで、なかなか騒がしく一人でおいといてくれない。
妻の希望した洋風の塀の石を一つ一つ積む作業でバイトの透や紗英の父とも心を通わせていく。
また、理由は明確にされていないが確執のある娘とのわだかまりも描かれている。娘が連れ子のある男と一緒になりたいと言ったら、お前の人生だ、と返せるなら、なぜ娘は出て行ったんだ、と思ってしまう。
紗英の両親役に柄本明と吉田羊の組み合わせには驚いた。
東京で夫婦が過ごし手放した町工場の跡地が、コインパーキングに変わっているのを見たと言う篤史の顔は暗かった。が、それだけ。
塀の石を積むって弱くない?続きであっても塀と小屋ぐらい作ってしかった。
娘がスカーフで隠していたネックレスをジャーンと披露したのには仰々しさを感じた。
美瑛町の美しい景色と豪華な出演者です。 亡くなった奥さんの手紙によ...
美瑛町の美しい景色と豪華な出演者です。
亡くなった奥さんの手紙により、不器用な男が再生して行く、素敵な夫婦のお話です。
観賞後良い映画を見たなと思える映画です。
積まれた石の数だけ♥
いろいろな生き方があって、カタチは違っても
みんなで支え合っている!
そして、これから先も家族に愛を伝えたい
気持ちになりました。
人生の最期を北海道の雄大な自然のなかで
迎えられたこと、毎年、1つずつ送られた
真珠に亡くなった母親の苦難を乗り越えて
健康に育ってほしいとの祈りが込められていました。母が書いた「手紙」を読みながら
瞳には月のしずくのような涙がこぼれていました。
純粋で艷やかな家族の愛を描いた作品でした。
大切な人を亡くし、大切な人からの手紙によって導かれ、立ち直っていく...
大切な人を亡くし、大切な人からの手紙によって導かれ、立ち直っていく。
大切な人を亡くした側、残していく側、お互いを想っているからこそつらい別れだろうなって。
それぞれの人間らしい心情をそのまま描いていたのが、自然でよかった。
佐藤浩市と樋口可南子の夫婦の空気がすごくよかった。
歳をとってもお互い名前で呼び合うって可愛らしいし、素敵な夫婦だなぁって思った。
ストーリーを美瑛の景色が彩っていて、良い映画でした。
定年後どうしましょう
原作者が米国人とのことでとても納得。この石を積み上げていく発想って日本人は普通しませんよね。日本だったら、庭に桜の木や梅の木を植えるみたいな発想になりそうです。
商売を畳んだ定年後に妻に死なれひとり残された男の話ですが、とてもリアリティがありました。あっちゃんの様に新天地に馴染めず友人も作れないおじさまは多そうですが、色んな友達を作るのは本当に正解ですよね。あっちゃんは徹と友達になってから、とても能動的に生きているように感じました。
美しい北海道の風景も、また良し。
樋口可南子が心臓病で死ぬお話ですが、実はこの映画の山場は、彼女が死ぬところではありません。
難病系映画で一泣きするのを狙って観に来た人だと、彼女のあっけない死に方に肩すかしを喰らうかも。
このストーリーの盛り上がりは、樋口さんが死んだあと、残された人たちが紡いで行くドラマにこそ、あるのですから。
原作の邦題は「石を積む人」。
佐藤浩市が積んでいるのは愛だけではないので、映画の商売のためだけに、こんなあざとい限定をしてしまうのは誤りだと思えます。
原題のほうがはるかに好ましいと思いました。
よくよく考えてみると、樋口さんはずいぶん「自己中」な最後の1カ月なんですよ。
それまで苦労に耐えに耐えてきた人だという設定だから許されるのかも知れませんし、愛と自己中とは紙一重だということなのかも知れません。
気がつかなければ、「美しい愛情に泣けました」で済む話かも知れませんが、気がついてしまうと、愛と自己中とは紙一重なんだなと再認識してしまうのです。
なお北川景子が娘役。
彼女はこれまでどんな映画を演じても、「ぷんスカぷん」みたいな定型演技しかできない人だという先入観があったのですが、今作の演技は立派。
もしかして、撮影現場に、やたらチヤホヤするTV人がブンブン飛び回っていなかったのかも……。
映画女優はこうでなくっちゃと思える好演でした。
J :COMテレビってCMも何もないんだ。これから映画チェックしな...
J :COMテレビってCMも何もないんだ。これから映画チェックしなきゃ。
典型的お涙頂戴作品。評価は高いようですが個人的にはあまり…
主役以外はつぎはぎのような出演、あまり感情移入できなかった。奥さんの手紙攻撃がいかにもって感じで。最後、ちょっときたが、とどめの手紙攻撃にまたも…
北海道の自然とあの家が良かった。
文句をつけるところは一つもない。しかし既視感がすごいある。美瑛旅行...
文句をつけるところは一つもない。しかし既視感がすごいある。美瑛旅行を懐かしんで観てみました。まあ、観なければよかったということはない!
【ハーフリタイアした男が大小の喪失を乗越え、前を向き生きる希望を取り戻していく姿を朝原雄三監督が優しき目線で描き出す】
山田洋次監督作品の助監督を長く務めた朝原監督が「武士の献立」(面白き、時代劇)に続き、手掛けた作品。
不況により、ハーフリタイヤした実直で不器用な男、小林篤史(佐藤浩一)は第二の人生を妻、良子(樋口可南子)と北海道、美瑛で過ごす事を決意。瀟洒な家を手に入れる。
良子はガーデニング・家の内装のアレンジを楽しむが、篤史は手持無沙汰。
そこで、良子は篤史に家の周囲の石塀づくりを頼むことに。
二人の間には、過去の出来事のため疎遠になっている娘聡子(北川景子)がいる。
ある日、篤史夫妻の家に悪友にそそのかされた杉本徹(野村周平)が忍び込むが、あっさりと捕まり、罪滅ぼしに石塀作りを手伝う事になり・・・。
徹の恋人、上田紗英(杉咲花)も良子を慕い、料理やガーデニングを手伝う事になるが・・。
篤史は諸事情を抱えた人たちとの交流も芽生えるが、ある日、良子が心臓の病が悪化し、入院する事に。
物語は分かり易く、ほぼ、想像通りに進む。が、分かってはいたのだが、感動を抑えきれなかった作品。
ベテランから若手まで、豪華な俳優陣たちの安定した演技と北海道、美瑛の美しい風景も印象的な作品である。
<主人公の年に徐々に近づきつつある近年、再見したら思いは更に募るのかなあと思いながら、レビューアップする。>
<2015年6月20日 劇場にて鑑賞>
こうありたい
こういう夫婦像は誰もが憧れる
人生の紆余曲折でなかなかこういう理解をお互いに持てるようになるには難しい夫婦もいるだろう。
ウチは夫婦仲良いと自他共に認められる。
その上でも共感出来る映画でした。
でも嫁さんに先立たれるのは嫌だなぁ😥
北海道美瑛町がロケ地
苦労ばかりかけた妻の為に晩年を過ごす旦那が妻に先立たれ石塀を組む。
美瑛町の景色がきれい。ただ雪深くそのせいで停電になることがあるので移住は覚悟してね、ということか。
オープンセットの家(外観のみ)と石塀は町有地に残っていて見学可能とか。
佐藤浩市と樋口可南子の娘が北川景子というのは納得。
野村周平はぱっと見わからなかった。
杉咲花はまた健気な女の子役、若くしてお母さんに。
全80件中、1~20件目を表示