ジョン・ウィックのレビュー・感想・評価
全439件中、161~180件目を表示
出演作品を選ばないキアヌ・リーブス、愛犬を殺されたという理由である組織を壊滅させる大ヒット作のファースト作品。「ガンフー」という新たなアクション概念を浸透させた作品でもある。
キアヌ・リーブスって、出演作品を選ばないなあ(2019年現在でも同様)という思いが確信に変わった頃、又B級作品かなあ、でも本国では大ヒットしてるなあと仄かな希望を抱きながら劇場に足を運び、感涙した作品。
そもそも、ジョン・ウィックの組織への復讐の理由がある意味斬新。そして、「コンチネンタル・ホテル」という非常に魅力的なホテルが、客の殆どが裏社会の住人という魅惑的な設定。このホテルのフロント係を演じるランス・レディックの慇懃な物言いが良い。
ジョン・ウィックに完膚なきまでにやられる組織のトップを故ミカエル・ニクヴィストが演じているのも魅力。(この人ほど、ロシア人の重鎮(悪役・善人に関係なく)を体現出来る役者が現在いるだろうか。)
そして、この作品から脚光を浴びた「ガン・フー」という独特な戦闘スタイル。”いや、それは無謀でしょう”と思ってもキアヌ・リーブスの技の切れがその思いを捻じ伏せる。
この「舐めてた男が、実は殺人マシーンでした。しかも不思議な接近戦格闘技と射撃を使いこなす達人でした」というのが、このシリーズを大ヒットに導いたのは間違いない。
それにしても、このシリーズが第3作まで制作されるとは、予想しなかったなあ(勿論、嬉しいですよ。)
<2015年10月16日 劇場にて鑑賞>
キアヌ無双!
まさに、キアヌ無双!無駄弾なく流れるように確実に敵を仕留めていくスタイルはキレキレでよかったです。「ガンフー」と銘打ったけど、カンフー的にキレはそこまでだったので、もっと銃撃シーンに重きをおいた方がもっと良かったかも。最後も、キレてない格闘シーンで終わりだったし。。
しかも、ストーリーは結構ユルユルでしたね 笑 ???って感じるシーンがたくさん。
まず、ジョンと犬(デイジー)とのストーリーの描き込みが浅々。実質2日間しか一緒に生活してなかったですね 笑 それで、「デイジーの復讐!!」はだいぶMADです。もっとデイジーとの生活風景に時間割いたらよかったのに。デイジーの可愛さはハンパなかったから、そんなシーンがあっても、十分見れたと思う。
そして、ヴィゴファミリーがバカすぎる。名前を聞いただけでビビってたあのジョンを気絶させれたのに、すぐに仕留めず、覚醒を待って、無駄話。。挙げ句、ビニール袋で窒息させるという労力も時間もかかる方法を終わらせようとして逃げられる・・。そして、マーカスに「お前には仕留めるチャンスがあったのに!!」と逆ギレ。あんたの方がしこたまチャンスあっただろうが 笑
そして、最後。別の犬連れて来んかい!!?
チャプター3に向けて鑑賞
めちゃくちゃ面白かった!
テンプレすぎるキアヌのダーティなキャラクターも、ウィレム・デフォー演じる親友との友情も最高‼︎
ジト目でどこか間抜けなマフィアのボスに、どうしようもないドラ息子。
どのキャストもバリバリにキャラが立っていて見ていて楽しい!
シンプルな復讐劇ながらテンポよく進むストーリーにスタイリッシュなアクション。
独特のライティングにBGMにと、何もかも心地よかった。
こういうB級映画、もっとあって良いと思う。
チャプター2復習後、劇場で3を見に行きたいと思います。
今から楽しみだ。
2022 5本目(Netflix、Amazon1)
久しぶりの鑑賞。キアヌが復活した作品。
ここで昔にレビューしましたが見返してみて改めてこの作品のよさがわかりました。
4作目が残念ながら1年公開延期になりましたが
楽しみにしています
田中邦衛が光っていた
決して笑わないクールなキアヌ・リーヴス。
圧倒的な殺人数。
そして何と言っても、所々で盛り込まれるシュールなギャグ。このギャグがまた良いんだわ。爆笑する。
この3つだけ!
それ以外何もありません。
ストーリーはどストレート。
起承転結でいうなら、起承承承...結、みたいな。
ラーメンでいうなら、スッゲー醤油の味が濃くて、入ってる具はメンマだけ。でも、スープの隠し味に秘伝のタレを使っており、濃いい醤油味が丁度良くなってるみたいな。
いやいや僕は褒めてますよ。
非常に薄っぺら・・・じゃなくて、男らしい、気合の入った映画でしたね。
すごい映画だ・・・!
妻の形見の犬:デイジーを殺された男の復讐劇。
敵役が何回も冷静に突っ込みを入れるのだがもう止まらない感じ。壮絶。
そこまでするか・・・と思わずにはいられない。
そういえば、キアヌ・リーブスのCOWBOY BEBOP実写化のお話は無くなったんでしょうかね?
思いっきりキアヌのひとりヒーローな作品。 過去が分かってくるとワク...
思いっきりキアヌのひとりヒーローな作品。
過去が分かってくるとワクワク盛り上がる。
内容は至って単純、ウィレム・デフォーがここでもステキ!
鑑賞日:2015.1.17
個人的にはキアヌ出演作No.1
誰もがマトリックスやマイプライベートアイダホ、スピードなんかをあげるけど個人的にはコンスタンティンが今までのNo.1でした。
この作品を観るまでは。
以前、観たつもりで観ていなかった事に気付き改めて鑑賞。
いやー、面白い。
特に長年組織の伝説的殺し屋として君臨したが愛する人を失い足を洗う。しかし心の拠り所となっていた亡き妻から送られた犬が組織のボスの息子から殺されるや復讐者として組織に立ち向かうのだが、その強さやハードボイルドさは私の大好きな一連の大藪春彦小説を連想させる。愛した犬の為に阿修羅のごとき強さで敵を消去してゆく。私が気に入ったのはそのアクションシーンたが必ず頭を狙って止めをさす点。腹や胸はよほど心臓を撃ち抜かない限り行動不能にはならない。一連のガンアクションも素晴らしいが肉弾戦でも超一流である。また、クラブの2階から落とされたり刺されたり(自分で刺したんだけど)満身創痍となりながらも敵を追い詰める。何事にも触れてはいけないものがある。組織のボスの馬鹿息子は組織壊滅をもたらしたのだから本当にボスは浮かばれないだろうなあ。ともかく、段々と昔の殺し屋時代のジョン・ウィックが露になってゆく。ご存知の通り既にchapter2も公開されて久しく最新作も予定されている。帰ってきたジョン・ウィックの新たなストーリーに期待大です。
犬のうらみ
妻を病気で亡くしたばかりのジョン・ウィック(リーヴス)のもとへ、亡き妻から子犬デイジーが届けられる。それを瞬時に奪われたのだ。犯人はすぐにわかった。オーレリオ(ジョン・レグイザモ)の整備工場にナンバーを取り替えろとやってきていたのだ。
ヨセフ(アレン)の父はマフィアのボス、ヴィゴ(ニクヴィスト)。かつてはジョンも“ババヤガ(ブギーマン)”というニックネーム彼の手下だったのだ。
最初の夜襲は簡単に返り討ち。ディナーを頼んだと思ったら死体を片付ける掃除屋チャーリーだった(笑)。警察のジミーとも友達みたいだし、最強じゃん?と思えるのだが、ヴィゴはなんとジョンの親友であるマーカス(ウィレム・デフォー)に殺しを依頼したのだ。最初は彼を狙ったマーカスだったが、ジョンが窮地に陥った時に助けてくれた。そして、復讐を果たす・・・ヨセフは殺したから終わるかと思っていたら。
マーカスがヴィゴを裏切ったために、彼は捕らえられ、殺される。そしてターゲットはヴィゴへと移る・・・
ロシアンマフィア相手だとは言え、とにかく殺しまくるジョン。これだけ殺しまくるとアドレナリンが上昇して気持ちよくなる・・・不思議だ。
ガンフー
拳銃とカンフーを融合みたいな売り文句は今までにもあったとは思うが、ガンフーは基本は拳銃だがどんどん接近に持ち込んでカンフーが自然に絡む感じ。カンフー映画のような殺陣ぽさがなく格好よく出来ている。
何故か敵の攻撃が当たらない、とか超パワー超スピードで敵をなぎ倒していくのではなく、あくまで人類の範囲で躊躇なく的確な即断をすれば「出来そう」なので、アクションに説得力が生まれている。
ストーリーについてはあまり気にせず、アクションを楽しむのが良いと思いますよ。
暗殺者の世界
元暗殺者の復讐劇です。
無謀な戦いを挑む主人公の鮮やかな身のこなしはスタイリッシュで見ていて楽しめました。
また、裏社会にも整然としたルールがある設定は面白く感じた点です。
次回作とその次も期待したいです。
狙った獲物は逃がさない的な
知ってはいたけど観る機会がなく、今更鑑賞(笑)
キアヌが、かなり無双してますね(笑)
でも、“ガンフー”って名付ける程の凄さは余り感じなかったかな。
クリスチャン・ベイルの“ガンカタ”の方が、面白味があったと思う。常軌を逸し過ぎたが故に、逆に面白かったという(笑)。
それに、女相手だと あそこまで弱くなるっつー謎(のデフォルト)。
女ヒットマンも、簡単に掟を破ってお金もらって何が良いのか分からんし、掟を破る重大さも解らず、その先を考えられない浅はかさよ…。
でも、ジョン・ウィックを助けてくれる仲間の存在は良かったですねー!
ジョン・レグイザモとか好きなんで、ジョン・ウィックの味方でヨカッタですー!
70点
アクションのリアルさが良かった!
内容はほぼない!
あんな強いのにはじめなんであんなボコられた?わら
スナイパーに助けられてたね!結構w
犬の死んだところCGやったw
息子あんな簡単に殺す?僕ならめちゃくちゃ
苦しめる!わら
おっさんも一回ジョンを捉えるからあかんねんw
チャプター2はよかったけどこれは…
正直微妙、アクションが神がかってるのは会場だけ、他は予算の都合上が丸見えなアクションでした。ストーリーはシンプルだけど、中盤からは中身もシンプルで空っぽになる。ラストはマトリックス レボリューションズかよw
マスタングBOSS429
愛する嫁にもらった犬が殺され愛車を盗まれた事からはじまる復讐劇。ジョンウィックを狙ってやった事ではなくガソリンスタンドでイイクルマ乗ってんな〜とか目をつけられてというしょうもない理由。
後半は親友の仇討ち戦。いったん手打にして小休止、呼び出してお前がちゃんと殺らないこうなったんや!お前のせいだとかブチキレるボスの小物感。この性格のブレブレなとこがダメ。
前半はかなり勢いあって死体清掃業者呼ぶくらいまで凄い良い。何で殺さない?にはじまって悪い予感しかなくて話がだんだんダメになっていく。弾は使わないとかいって雨の中で素手の殴り合いには、ちょっと呆れた。前半のクールさを保ち続けていれば話もそんなに悪くなかったと思う。
全439件中、161~180件目を表示