パロルのみらい島

劇場公開日:

解説・あらすじ

「アニメミライ2014」上映作品。文化庁の若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ」の2013年度に製作された4作品のうちの1本。人間に知られていない不思議な動物たちが暮らす島の子ども、パロルとズーズ、リコットは、ある日、人間世界の写真を拾い、その美しさに魅了される。掟を破って人間の世界にやってきたパロルたちは、初めて見る世界に興奮を隠せないが、やがて思わぬ事態に直面する。監督は、「戦場のヴァルキュリア」や「ドラえもん」のスタッフとして活躍し、本作が初監督作となる今井一暁。「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」「あたしンち」などファミリー向け作品を多数手がける老舗プロダクションのシンエイ動画が制作。

2014年製作/G/日本
劇場公開日:2014年3月1日

スタッフ・声優・キャスト

監督
プロデューサー
岡田麻衣子
キャラクターデザイン
亀田祥倫
作画監督
亀田祥倫
作画監督補
加来哲朗
中堅原画
石橋翔祐
沖田博文
テーマ曲
伊佐なつき
音楽
相良まさえ
アニメーション制作
シンエイ動画
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)今井一暁/シンエイ動画株式会社/文化庁 アニメミライ2014

映画レビュー

3.0さらばだクズども

2025年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

癒される

カワイイ

2014年公開作品
『アニメミライ2014』四作のうちの一作
併映『アルモニ』『大きい1年生と小さな2年生』『黒の栖-クロノス-』

監督は『映画ドラえもん のび太の宝島』『映画ドラえもん のび太の新恐竜』『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)』の今井一暁
脚本は『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~』『映画ドラえもん のび太と奇跡の島 ~アニマルアドベンチャー~』『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』で制作進行を務めた岡野孝規

粗筋
「犬猿」が住む南の小島
キラキラしたものが大好きな島の少女リコットは漂流物のオルゴールの中に入っていた花火の絵を見て掟破りの島を出て人間が住む世界へ旅立つ決心をつける
友達のパロルと漂流物に詳しいズーズの反対を押し切り
いざズーズが所有する筏で島を出る3人

『ドラえもん』でお馴染みのシンエイ動画

犬なのか猿なのか竜なのかわからない不思議な生き物
特に説明はない
パロルが青でリコットが赤でズーズが緑

悪役飯塚昭三貫禄の芝居
抜群の安定感
悪役だけど昭和の頃から散々聞き慣れているせいかなぜかホッとする
年齢的に仕方がないとはいえ23年の他界が惜しまれる
改めて合掌

声の配役
ヘタレのパロルに藤村歩
光るものが好きなリコットに川澄綾子
漂流物を研究しているズーズに勝杏里
サーカスの団長に飯塚昭三
黄色いインコのアンに金田朋子
悪さをするアンを懲らしめていた隻眼のワシに黒田崇矢
島の先生に宮澤正
店主に藤原貴弘
おばさんに冨樫かずみ
ピエロのチビに志賀克也
ピエロのノッポに増岡太郎
男に板取政明
子供Aに深田愛衣
子供Bに平田真菜

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

4.0王道子供向け冒険アニメ

2015年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
MARメルメ~

5.0サイコーじゃねぇか、バカヤロー!

2014年3月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

これだよこれ。
これが見たかったんだ。

ファミリー向けのオリジナルでこういうワクワクドキドキするようなアニメを、なぜ日本は作らなくなったんだ。
ロボットや、萌えアニメがジャパニメーションじゃねぇよ。食い付くのは外国のこれまたオタクだけだろ。
こういう王道でディズニーやピクサーと勝負してくれや。
この作品にはその可能性が見えたよ。
本当久しぶりにサイコーなアニメを見た気がしたよ。是非ともこれで終わらせずに今後にも期待したい。
是非とも世界をめざしてくれ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ddit

2.0絵と音楽は楽しかったので今度は明るさ一辺倒ではない話も観てみたい。

2014年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

“動き”の表現は良かった。
動きの勢いを示す、動きと伴い描かれる「線」の使い方は好きでした。
全編通して勢いを感じる作品でした。

また島の風景、海、町、そして終盤の風景。
自然、人工物の緻密さ繊細さは色彩含めて綺麗で観ていて楽しかったです。

音楽もトトロ的な主人公の心象を描いた印象的な曲。
差し込まれるタイミングも含めて悪くないと思います。

惜しむらくは脚本。
話の設定として主人公達3者は子供の側面である、
無謀、好奇心、躊躇…等を多角的に描いている点は良いのですが。
周りを固めるキャラの整理がイマイチ。
特に話の要となる鳥達の描き方が中途半端なので終盤の展開に爽快感が薄い。

また中盤の遣り取りが流石に諄い。
パロルの活躍に繋げるための前フリとは言え流石に五月蠅い。
そこら辺の匙加減に未完成感を感じました。

絵と音楽は楽しかったので今度は明るさ一辺倒ではない話も観てみたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Opportunity Cost

「アニメミライ2014」シリーズ関連作品

他のユーザーは「パロルのみらい島」以外にこんな作品をCheck-inしています。