劇場公開日 2014年6月28日

  • 予告編を見る

her 世界でひとつの彼女のレビュー・感想・評価

全242件中、161~180件目を表示

2.5こんなOSは嫌だ

2014年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

3.0うーん

2014年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

久々恋愛映画みた!気になっててみたけどなんかうーんってなったかな。最後もうーんで終わりそこまで良かったといえるのかなと思ったけど、恋愛ってなんか切ないなーと思ったよ。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TSUTAYA

5.0傑作登場

2014年12月23日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

萌える

そりゃあんなOSだったら恋しますよ。
映画観てるだけで恋しちゃいました。
スカヨハのハスキーボイスがゴーストワールド以来たまらなく好きな自分だからでしょうか。

映画全体の色づかいやBGMがめちゃくちゃ良くて、さすがジョーンズ監督だと思いました。

人工知能が発達するとこんな時代がくるのですかね。そしたら僕もOSとともに生涯を終えたいです。

それにしてもひたすら会話劇だけでこんなに観れるってすごい。

品のないとこが一つもない最高峰の恋愛映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アリンコ

3.5恋した相手は虚構だけど、抱いた感情はリアル

2014年12月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

萌える

そう遠くない近未来。手紙の代筆人セオドアは妻と別れ、喪失した日々を送っていた。ある日、人工知能OSを試し、魅惑的な声の“サマンサ”に恋をする…。

いつまでも傷心を引きずり、現実の恋に臆病になり、非現実に恋する男。
何処へ行くにも一緒。
SEXもバーチャル。
“彼女”を恋人と言う。
一歩間違えれば、ドン引きレベルのアブナイ男の恋を、繊細で切ないラブストーリーに仕上げたのは、さすが鬼才スパイク・ジョーンズ!
同じく風変わりな設定の切ないラブストーリーの秀作「ルビー・スパークス」を彷彿させるものがあった。

こういう恋に理解出来る出来ないで好き嫌い分かれる。
確かになかなか理解されるものではない。
主人公の別れた妻の台詞で、「リアルな感情と向き合えないなんて悲しすぎる」とある。
主人公が恋した相手は虚構だが、抱いた感情は紛れもなくリアル。
近い将来実際にあり得そうだし、今もチャットやメールのやり取りのみで恋愛している人たちも居る。
あり得ない恋の形とは簡単に言い切れない。
が、依存してしまったら目も当てられない。
一途な想いを、孤独な心を埋めるきっかけとなれば。

「ザ・マスター」で狂気の熱演を見せたホアキン・フェニックスが、全く正反対の抑えた演技。
ほとんど一人芝居でもあり、さすがの演技派ぶりを見せる。

本作最大の功績者は、スカーレット・ヨハンソンである事には、誰も異論無い筈。
声だけなのに、あんなに虜にさせる。声だけなのに、そこに“サマンサ”という人格が見て取れる。
必見…ではなく、必聴!

エイミー・アダムス、ルーニー・マーラ、オリヴィア・ワイルド…魅力的な顔触れが揃う。
映像や音楽も美しい。

常に傍に寄り添ってくれ、自分の事を理解してくれる。僕だけの彼女と思っていた。
しかし「ルビー・スパークス」もそうだが、こういう風変わりな恋の結末は哀しい。
モヤモヤとした感情のまま終わらせるのではなく、実際に向き合える相手とのこれからを予感させ、余韻を残す。

最後に余談を幾つか。

その1
ゴールデン・グローブ賞ではコメディ/ミュージカル部門で候補に挙がったが、これってコメディ?

その2
撮影中サマンサの声を演じたのはサマンサ・モートン。彼女には悪いが、スカヨハへの変更で正解。

その3
いつもながら字幕と吹替で鑑賞。スカヨハの吹替は林原めぐみが担当しており、これはこれでイイ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
近大

2.0あり得ない

2014年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
aiai3san

3.5にゃるほど〜

2014年12月17日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

知的

幸せ

オシャレ切ない。

音楽と色使いが静かで美しくて好き。

“僕だけの君” ではないと知った時の男性の怖さたるや…あの感じ、見ていられない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomotea

3.0いずれ訪れる未来??

2014年12月12日
PCから投稿

泣ける

笑える

幸せ

今は機械は機械、人は人と線引きがあるが
後々、技術が進化して人の考え方が変われば
訪れるのかなこんな未来。愛とはなんだ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ようくん

3.5結構近未来の切ないラブロマンス

2014年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

萌える

人工知能OS「サマンサ」とちょっと不器用な男とのラブロマンス。
こんなに自身のことを理解してくれる直感系のOSがいたら恋に落ちてしまうのは仕方がないと思わせてくれるほどの説得力。
OSが進化しすぎたための切ないクライマックスには胸熱。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cani tsuyo

2.0う〜ん

2014年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

最後はバッドエンドというか、うまくはいかないんだろうなと予想していたけれど、案の定。あれだけ期待させておいて結局そんなもんかと。
スカーレット・ヨハンソンが良いだけで、中身はペラペラで、全くおもしろくなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Natsumi

3.0繋がりを求めるのが人間なんだ・・・

2014年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
散歩男

3.5世界を作っていて素敵

2014年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

知的

お話しがとても素敵なのはもちろんですが、
未来の街やファッションまでしっかり作られていて
感動しました。
この時代の流行まで設定されてる気がします。
こういうおじさんの恋も、
元カノの気持ちも理解できて複雑な思いがせつなく沁みました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cocorin

3.0せつなくなった

2014年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomokin

5.0はまった〜(>_<)

2014年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムビタイ

3.0孤独感と愛と

2014年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふじわら

4.0私はコレで十分ですな…

2014年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

「で、何処に行けばこのOSが手に入るの?!」涙

一言で言えば「siriに人が恋する映画」。
そんな突拍子もない話を、甘さと苦さと幸福感と絶望感とをたっぷりまぶして、あと味良く着地させた脚本の妙ったら!

SFと書いて「スコシ・フシギ」の王道を堂々と行く、スパイク監督大復活作品。
衣装、音楽、画面、ホアキン&声のみのスカヨハの演技がとにかく良かった!
おかげで甘いマスクして「ブルー・バレンタイン」並に牙を剥く本作を、最後まで楽しめたのは大きい。

それだけ「女性に棄てられたことしかない野郎」は鑑賞に注意!
本当に、観終えてアレやコレや想い出さされて、ドッと疲れるから!涙

あえて言質を避ける、主人公と一観客の親和性。
其処がとにかく。でしょ?涙

ともあれ「恋」とは何かを語る、痛いオトナ絵本に拍手!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レビューも書かない阿呆からのフォローは迷惑千万、好きこそモノのヘタレなれ

5.01人で観るべき最高の一本!

2014年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

シリの進化系のようなOSとの恋愛ものという飛んだ設定だが、これが近い未来に起こりえそうなリアリティもった恋愛映画。
スパイクジョーンズ健在!と唸らせられた。
世界観、画面構成、デザイン、小道具、音楽、どれも上質。
ホアキンもヨハンソンもまた最高。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Katsu

3.0私なりに切なさとやるせなさを感じた。

2014年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

この映画を観て改めて自覚したことがあります。
私は「S好きのS」ということ。
早い段階でOSのサマンサでは全く物足りなく感じてしまい、ラストが近づくにつれ「あー、また女を傷つけちゃった、また女に逃げられた」感を実感&実記憶を思い出して苦い思い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らっこおやじ

3.5面白かった。

2014年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

演出やインテリアなどがお洒落。
監督の作品は他に「かいじゅうたちのいるところ」が個人的に微妙だったのであまり期待せずに見たんですけど、今作は予想以上に良かったです。
台詞のないシーンとかはアップルのCMを見てるようでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ずくなし

3.0ダラダラ感が・・・

2014年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

難しい

長く感じました。
オチも盛り上がりも特に無し。
実はこの電子彼女は、ソフト会社が売り上げを伸ばすために
買った男全員をわざと虜にしていた、とゆうオチが来ると
思ったし期待していたら・・・何も無かった。
詩的とかで評価が高い人もいると思いますが私は
エンターティメントにしては見るのに疲れました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kai

4.0私小説風

2014年9月2日
PCから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
小二郎