劇場公開日 2014年5月10日

  • 予告編を見る

WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常のレビュー・感想・評価

全244件中、61~80件目を表示

4.5はなしは

2018年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

田舎なゆったりしたなあなあな話だけど
高校卒業したての子が一人田舎にいって
自分の将来を決める決断をする壮大さを
考えてたら涙が出てきた

2018年4月28日
2度目の鑑賞。だけど面白かった。
役者がいい。とくに染谷くんの演技が好き。
使われてる音楽がいいね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
てん

3.5働きたくないときにみる

2018年2月28日
iPhoneアプリから投稿

平野くんが元同級生に
キレるところぐっとくる!
クセがあるけど愛もある!!
よそ者だったのが仲間に仕上がってくのが心地いいです。
頑張ろうって思える…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむ

4.0テンポの良い娯楽作品。

2017年11月18日
iPhoneアプリから投稿

シナリオの巧さ、キャスティングも秀逸。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sumomojam

5.0ほんとツボ。

2017年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

泣ける

楽しい

1度目は映画館で。2、3回目はDVDで観ていたのですが、今回4回目の鑑賞です。

何回観ても満足度100。(あくまで個人的な意見ですが笑)

最初のうちは思わなかったのですが、一歩引いた目で見てみたら印象に残っているシーンも意外と短く描かれていて驚きました。
細かい仕草や目の動きなど、分かりやすく人物の感情が表現されているため、短いカットでも印象に残ったのだなぁ、と。感服。

また観たくなるんだろうなぁ笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あーちゃ

4.0笑って泣いた。

2017年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

泣いて笑って久々の映画館いいなと感じた。思い返してみるとどこに泣く所があったのか?主人公の染谷将太君は今回初。どんな演技をするのかすごく楽しみだった。高校卒業、受験失敗した都会の軽い男の子を自然にそして自然過ぎ無く演じていて美味いなぁと。
直樹のあり方とか勇気との関係とか原作とは違ったけどそれが良かったかも。神去り村の大祭とかマジ笑えたし、細か細かに笑のポイントが多数。中弛みする所も無く面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
emp

5.0日本らしい素晴らしい映画です。

2017年10月1日
iPhoneアプリから投稿

学校で先生が見せてくれた作品です!
本当に良かったです!
テーマが林業ということで、こうゆう作品は日本しか作れないと思います。
ダメ主人公ってのがいいよね。
コメディ映画だけど、いろんなことが学べますね。
主人公がたくましくなってくのを見てるととてもほっこりします。
終わり方もとても良い!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mg

3.5エンディングが、特に好きだった♪

2017年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

 ほのぼの、いい話♪o(^-^)o

 エンディングが、特に好きだった♪

 説明するのではなく、想像させてくれる。
 私好みの、エンディングだった♪

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たまき

5.0癒し系

2017年6月30日
iPhoneアプリから投稿

なぜか癒されるこの映画

なぜだろうか癒される

疲れてるときにみたくなる

ダルダルな染谷くんいい味だしてる

いろんな要素がたくさん

優しい映画
なのに、

退屈しない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ないちゃん

3.5クライマックスは下ネタ笑

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

樹々のにおい、森のざわめきが伝わってくる良い映画だった。人間の一生よりも長いスパンで、人間よりも大きなもの相手にした林業という仕事。100年前のご先祖さまの仕事のおかげで収入が得られて、100年先の子孫のために森を育成林の世話をしていく。自然という大いなるもの。神様がとても身近にいる。そんな日々を暮らす人々の精神性がとても丁寧に描かれていて、大きなストーリーの動きはないのに最後まで飽きずに観てしまえた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
PP

5.0日本人の精神性

2017年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

コメディチックで軽妙な作品。
でも扱うテーマと脚本(原作?)に、太い芯を感じた。
特におむすびを供えるシーンに、日本人の精神性が表れていたように思います。
自然に敬意を払い、自然に育まれ、自然と共に生きる。
日本人が大切にしてきた「暮らし」が、キレイごとだけじゃなく描かれていました。

最後に一言だけ、優香がかわいすぎて辛い

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mar

4.5二回見た

2017年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ウォーターボーイズ的な、優等生コメディでした。小学生から大人まで楽しめるストーリーで、後味も良く満足感高いです。伊藤英明がなかなかナイスバディで驚いた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モロッコガール

3.0良い映画!

2017年3月29日
iPhoneアプリから投稿

自然の良さだったり大切さ、いろいろ改めて考えさせてくれた映画
まとまりがあって面白い!
どんだけ普段便利なもの使ってるかよく分かる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nA

4.0面白い!!

2017年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

染谷将太ナイスキャラ!!
伊藤英明カッコよすぎ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いわし

3.0普通に楽しめたが…

2017年3月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
くま吉

4.5思わずふっ

2017年3月7日
iPhoneアプリから投稿

思わずふって笑っちゃう作品!

自分が田舎大好き人間だから
あーーー自然って田舎って最高だ!
実家帰りたい!!ってなる。

今都会に住んでる分
この映画見ると尚更帰りたくなる。

そして何より長澤まさみちゃん!
サバっとしててでも可愛らしい😊

最初の染谷くんが都会歩いてるシーンと
山から都会に戻ってきて歩いてるシーンの
対比がすごい好き!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もっち

4.0行動は嘘をつかない

2017年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今時のよくいる高校生 平野勇気。
受験に失敗し、彼女にも別れを告げられ仲間は次のステージに向けて進んでいる。

そんな中でたまたま見つけた山奥で行われる林業研修に参加。
この研修を見つけた経緯や動機も何とも高校生らしいというか若者らしい。

嫌々ながらも1ヶ月の研修を終え、研修生がそれぞれの受け入れ先へ行く中で、彼の受け入れ先は何と、言動が荒々しく厳しいと町中で有名な中村林業の飯田ヨキ家(伊藤英明)。

しかしながら、この出会いが彼を変える。
荒々しくもどこか優しい。また、中村林業の周囲の人も良い人柄。
そんな空気が研修生一甘い考えの彼を変えていったのだろう。

田舎にはその土地の伝統がある。
中でも祭りは最たるもの。
この祭りにかける男たちの熱意や勢いは眼を見張るものがある。
そんな祭りに1年間の育成後、東京へ帰る平野勇気の参加に反対を訴える村長の山根(柄本明)。

ここでも彼の人柄やその後の行動で村長は彼の参加を受け入れ、仲間の証である名札を手にする。

1年に一度の村最大のイベントである神去村大山祇祭り。
果たして彼はその中で何を感じるのだろうか。
また、彼を待ち受けている試練とは。

鑑賞冒頭に、彼の平野勇気という名前を見た印象はだらしない高校生。
しかし、鑑賞後にこの名前を見た印象は、大人な彼を連想させる。

今の自分を変えるきっかけをつかみたい方には特にグッと来るものがあります。

物語最後の行動。
これまた彼らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bassy

4.0学校で!

2017年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この作品を今日学校でみました!
先生のおすすめ映画とのことで少し心配でしたが話の一部がすごい盛り上がってる作品とかではなく、全体がしっかりとした作品で、すぴーどかんがいい作品だった

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ちよ

4.0面白い!!

2017年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

コメディなのかなと思わせるテンポが見やすい。
今時というべきか、不純な動機で林業を目指した臆病だけど、淡々とした主人公が、
いつの間にか山の男になっていく様に引き込まれた。

総じて自然の雄大さが見事。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハチ

5.0やっぱ映画って、こうでなくちゃね

2017年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

テンポ、起承転結、笑いのセンス。
娯楽映画の条件を満たした満足できる作品。
諏訪大社の御柱祭をパロディ化したのか、女性のシンボルに見立てた輪を目掛けて、巨木にまたがって滑り落ちていくところなどは、少々やり過ぎかとも思ったけれど、行き過ぎていなくて笑いを興醒めさせることなく観れた。
ちょっと誇張はされているけれど、行き過ぎていない感が随所に表れていて、演出の良さを感じました。
たとえば、ジャケット・ブレザーに長靴とトラックキャップの村長や、庭に繋がれた犬が人に飛びついて腰降ったりするようなシーンに、実際にはないかもしれないけれど田舎の愛らしさを感じてしまいました。
そして子供達がとてもよかったですね。
私達の心にいる田舎の子供のイメージそのものでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジャーネ

4.0そう単純じゃない、が、しかし…

2017年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

思いのほか良い作品だった。
林業を取り巻く問題はたぶんもっと複雑だし、所詮はフィクションじゃないかという声もあろう。が、しかし、フィクションだからこそ伝えられることもあると思う。
とてもスッキリした後味の映画だったが、逆にそこが欠点でもある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ROKUx
PR U-NEXTで本編を観る