ゆるせない、逢いたい
劇場公開日:2013年11月16日
解説
デートレイプによって事件の被害者と加害者になってしまったカップルの葛藤を、本作が映画初主演となる吉倉あおいと「誰も知らない」「許されざる者」の柳楽優弥の共演で描いた青春ドラマ。母親と一緒に郊外の一軒家に引っ越してきた女子高生のはつ実は、古紙回収業の青年・隆太郎と出会う。2人はすぐに恋に落ちるが、ある誤解からすれ違いが続く。はつ実に嫌われたと思い込んで孤独感にさいなまれていた隆太郎は、久々に再会したはつ実を前に感情が抑えられなくなり、彼女を襲ってしまう。
2013年製作/107分/G/日本
配給:S・D・P
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2.5…
2021年12月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
「わたし、怒ってなんかないよ」
これアカンでしょ、、、
ネタバレ! クリックして本文を読む
あーーーもう惜しい。
8割方まですごく面白く見ていたのに
残り数分でずっこけた。
よくわからない展開であるのは間違いない。
少年事件だとしても逮捕されている事に違和感はある。
ゆるせないなら会いたくないし
会いたいなら許せるものなんじゃないだろうか。
途中までは、ものすごく
あーそうなんだよね、女の子ってこうだ、母親とはこうだって思いながら見ていたのに
最後の面会をしたあたりから
はい?あれ?何だこの子は?
誰かちゃんと教えてやれ
ティーンの男子の性衝動ってものを このお花畑女に!と思えて来てしまった。
柳楽くんにしたら、もうこれってハニートラップとも言えるくらいの対応なのだ。見ていて気の毒になった。
私 ほんとに好きだったのに。なんであんな事したの?
好きだからだよ!!
でしょ。そりゃ。
とここまで書きましたが、途中の心境は違っていた。
女の子というのは初めて体験してしまうと それまでの自分とは違う人間になったような気持ちになる。
自分が想像していた世界とは違った形でそれを迎えたならそのショックは理屈ではなんとも説明のしようがない。
母というのは、娘を犯罪から守る事が何を置いても優先すべき事柄である。
全力で守り、それが出来なかった時の心の痛みは計り知れないのである。
この母と娘は二人きりで暮らし母は常日頃から犯罪というものが身近に存在する職業であるから
この母の行き過ぎとも思える警戒心は心底理解出来る。
だが
娘は 自分がやった行動が
いかに無防備であり 少年に対して如何に残酷なものであったかを知るべきである。
許す でも会うのはもうこれで最後。
なーに言ってんだか。
彼女は 確かに好きだったが
今はもう 好きじゃないのである。
自分をあのように扱った男をゆるせないし
もう恋心はない。
直接会って言いたい事の中身があれだったのは、ホントに呆れてしまう。
もしもあんな暗闇で もっと獰猛で容赦ない男にレイプされていた可能性もなくはないのだ、なぜそれがわからないのか。
最後の最後で この映画の評価は半分になった。
幼い頃から彼の面倒を見ていた保護司さんや弁護士さんがありきたりステレオタイプの悪役思考でなくきちんと彼の味方であるところには好感は持てたのになー。
そして警察官のお兄さん
あんた口軽過ぎです。懲戒免職モノ。こっちのほうが余程問題ですよ。
2020年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
2019年5月4日 #ゆるせない逢いたい 鑑賞
タイトルが主人公の気持ちをピッタリと言い表している映画です。デートDVの被害者と加害者、お互い好意を寄せている男女。何故こうなったのか理由を知りたい女性と何故してしまったのか自分でもわからない男性。かなりシリアスな映画です。#新木優子 がいい感じ
2017年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波
夜中にテレビでやっていてふと見てしまった。
青春ドラマかとおもいきや、途中で衝撃的なことが起こる。ストーリーを知らずにみると主人公の感情のゆれを一緒に感じることができる。
少し考えさせられる話でした。