「1950年前後の社会状況を映し出す若者の生き様」オン・ザ・ロード M.Joeさんの映画レビュー(感想・評価)
1950年前後の社会状況を映し出す若者の生き様
クリックして本文を読む
モータサイクル・ダイアリーズ、セントラル・ステーションの映画監督であるブラジル人ウォルター・サレス監督の映画だと聞いて早速見に行った。といってもNYやデンバー、サンフランシコなどを巡る青春ロードムービ(一部メキシコ)で基本的に全編英語であった。
原作のジャック・ケルアック1957発表の「路上/オン・ザ・ロード」をホセ・リベーラが脚本。原作は、ヒッピーの聖典となったともいわれ、ミュージシャンやアーティストに多大な影響を与えたという。映画化するのは難しいといわれが、フランシスコ・コッポラがウォルター・サレス監督に依頼し実現した。
1950年前後の社会状況を反映してか、「マッカーサーが東京で路上でのキスを禁止した」「アメリカで共産主義者への弾圧」のメッセージが出てくる。ドラッグ、セックス、盗み、友情、文学、詩、音楽、父、母、妻、恋人、妊娠、子どもなどかなり自由奔放の生き方の中に、ジャズや黒人音楽、即興に恍惚とするシーンが出てくる。ディジー・ガレスピーのSalt Peanutsやビバップ、ソウルなど映像と音楽がとてもスリリングでカッコイイ。調べたら、音楽監督は、Gustavo Santaolalla(アルゼンチン)で、アモーレス・ペロス、21グラム、モーターサイクル・ダイアリーズ、バベル、ビューティフルなどでも担当していた。
ピーター・バカランの番組で、ボブ・ディランの最近の日本公演のライブで、オン・ザ・ロードの詩の朗読が流れたと紹介されていた。
一般受けはしないかもしれないが、とても印象に残った映画である。
20131215@サロンシネマ
コメントする