劇場公開日 2013年6月29日

真夏の方程式のレビュー・感想・評価

全183件中、1~20件目を表示

3.0心に傷が残りすぎです!

2013年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

知的

テレビ未視聴、原作未読、映画のみのお付き合いです。
安心安定品質のフジテレビ映画、さすがです。冒頭に伏線を張り巡らし、後半からサクサクと回収。小気味よく楽しめました。海の青さも清々しく、暗くベタベタになりかねない話をぐっと引き上げてくれます。豪華キャストの配し方もなかなか。(個人的には、本作含め最近の西田尚美さんの役回りは魅力が生かされず残念な気がしますが…。)久しぶりの白竜さんはハマりすぎでした! 杏の少女時代を演じた子役さんは、本人かと思うほど面影が重なり、びっくりしました。また、彼らの出会いのきっかけとなる環境保護と資源開発の論争、湯川の「グレーの選択」発言が、善悪をすっきり二分できない人間の性、主役一家が抱える秘密のメタファーとなっている点もうまいなあと感じました。
…とはいえ。
観終えた率直な感想は「…ひどい話」。謎解きとしてはよくできていると思いますが、少年に対する仕打ちがひどすぎます。心の傷が心配です。主人公一家はあんなに互いを慎重に思いやっていたのに、親戚の子への配慮がなさ過ぎるのでは?と思いました。実の親も愛情深いとは思えず、彼の将来が心配です。…もしや、そうして彼は科学にのめり込み、第二の湯川博士になる? ひょっとして、再会して擬似親子に? 「そして父になる」につながっていくのか?…などと取り留めない妄想が膨らむのでした。
「そして父になる」の福山さんに会うのが待ち遠しいです。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
cma

4.0「ガリレオ」シリーズでは出色の出来

2022年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館、TV地上波

2022年9月にシリーズ最新作「沈黙のパレード」が劇場公開を控えているが、現時点では「ガリレオ」シリーズで、この劇場版第2作「真夏の方程式」が最も完成度の高い作品と個人的には感じている。

東野圭吾氏の原作で、福山雅治が天才物理学者・湯川学を演じる人気シリーズ。湯川の口癖は、「実に面白い」。子ども嫌いで有名だが、今作では10歳の少年・恭平と海辺の町で夏を過ごすことになり、事件に巻き込まれていく姿を描く。この恭平との触れ合いが、今までのシリーズでは見たことのない表情を垣間見ることができる。
また、レギュラー陣ともいえる吉高由里子や北村一輝も観る者の目を楽しませてくれるが、今作では杏の芝居が素晴らしいことも特筆しておく。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
大塚史貴

3.53作目よりは全然いいけどなんだかなー。なんだろう個人的に

2025年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

吉高と杏だからかな。湯川先生と子供コンビが新しくてよかったけどな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たらちゃん

3.5前田吟が良い

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まぁ、それなりに

コメントする (0件)
共感した! 0件)
alreo

4.0男女の愛より優るものとは

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

ドキドキ

まさに夏っぽい映画だ。
映画になるとドラマ版と比べて科学要素が少ないのがお馴染みのガリレオシリーズだが、容疑者Xの献身よりかはあると思う。

子ども嫌いの湯川が、科学を軽んじてる子どもに分からせる展開はとても微笑ましい。

相変わらず事件をただ解決するするのではなく、切ない結末なのがさすが東野圭吾だと思わされる。
愛する者の為に自分を犠牲にするのは、前作とも近しいものがあるよね。

それにしても、湯川も懸念しているように、あの子どもの将来がとても心配だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りんちゃん

4.0いくつか理不尽?

2025年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

驚く

作品としては楽しめました。
前作よりも重いです。
特に終盤にむけての動きと、ネタバレは書きたくないので暈しますが何故に巻き込んだんだ。
という想いが出てしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウーチャー

3.0優しいね

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
mi

3.0ゴメン、実ははじめて知った、

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

知的

最近のテレビでブラック·ショーマン劇場公開を記念してこの作品が放送されるのを知って、あえてテレビでは観ないでBlu-rayでレンタル。たしかに真夏の方程式という題名は見聞きした事はあった。あ、これガリレオシリーズやったん!!てなった。しかも正直劇場版ガリレオシリーズで2作目ということで驚いた。でも内容は良かったし、没入出来たし集中も出来たし感動も出来た。良かったと思います。ブラック·ショーマンも出来れば機会を作って劇場で観たいと思ってる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
PARAPHILIA

5.0真夏の空と海と悲しい思い出。

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

楽しい

映画館で見て以来、10数年ぶりの視聴です。福山さんをはじめ、出演者の演技が素晴らしい。懐かしくも物悲しいストーリーで、自分が少し歳をとったせいか、若い頃に見た時よりも、心に沁みる作品だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
渡り鳥

4.0なかなかよく出来ている

2025年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

部分的に気になった点はあるにはあるが十分に楽しめた
過去に事件を起こした当事者のノー天気ぶりに違和感を感じてしまった
不本意にも事件に巻き込まれ、あとで真実を知ることになるであろう少年が不憫でならない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
PUYO

3.0容疑者Xの献身

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

を超えることはもうないかな。

いろいろと設定がキツイ。

中学生が過去突きつけられ、金の話だけで追いかけていって殺すかね。
節子もシレッと婚外子産んで夫との子供にしとるし(笑)。
重治はもうむちゃくちゃで。。。

恭平かわいそう、泣ける。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
four7777

3.5一点を除いて、評価します

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ソフトな乗り鉄

3.0KANもびっくり愛は湯川にも勝った 愛に勝るものはないって年々理解...

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

KANもびっくり愛は湯川にも勝った
愛に勝るものはないって年々理解していく
ただ!容疑者の献身みたいな正当防衛的ならまだしも衝動的に刺しちゃう杏大丈夫かこっちはかなり危ないぞ
東野圭吾そこだけ詰めが甘かった
2度目

コメントする (0件)
共感した! 0件)
暮れなずむハリー

4.0ミステリー推理映画とはこうあるべき作品

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
オオマサ

4.5テレビで観ました。

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

わかりやすくて飽きない。
吉高由里子さんがいいですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kazu565

2.5んー、難しかったかなあ、

2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

まあ、話はわかりはするけど、よく見て聞いてないとわかんない難しさがあったと思う。
登場人物も多めというか、その関係性がちょいややこしいというか、ま、そこまで書くほどではないけど、設定やストーリーが複雑なのにいろんな人の名前やら立場やらがあって混乱もした。

しかし、それだけ複雑だったりウラがあるカラクリ、トリックを、湯川があっという間にベラベラ説明して強引に解決してしまう、という。

それも個人的な感想だけど、もうちょいシンプルなかんじならよかったかなあ、と。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みけい

4.0湯川先生と少年

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

…ガリレオの作品としてニ作目
十年以上前の作品で福山さんも若い!
女性刑事役も吉高由里子さんに変わった
仕事で依頼された町に行く途中
列車の中で小学生の少年と出会い
たまたま宿泊する所にその少年が
夏休みで遊びに来ていた
その宿で殺人事件に遭遇する

事件を解決するおもしろさもあるけど
少年の疑問に子供扱いせず丁寧に
答える湯川先生の姿は
見ていてほのぼのとする
ロケット実験の下りのシーンもですが
少年と湯川先生との会話は
一番の楽しさだっりする

…事件は
"どうして"と思う所もありましたが…
事件が解決して少年の心に
"疑問"が残る結末に
湯川先生の
優しさに胸が熱くなった

子役の子もとてもいい味出して
吉高由里子さんもおちゃめな
可愛さがあってよかったと思います

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しろくろぱんだ

3.0東野圭吾が大阪市生野区出身であることは聞いたことがあるが、 デンソーに入社していたことは知らなかった。吉高由里子、杏、風吹ジュンなど女性出演者の魅力が見られる作品だった。

2025年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

動画配信で映画「真夏の方程式」を見た。

2013年製作/129分/日本
配給:東宝
劇場公開日:2013年6月29日

西谷弘監督と言えばフジテレビ系列の人物であると言える。
東野圭吾が大阪市生野区出身であることは聞いたことがあるが、
デンソーに入社していたことは知らなかった。

福山雅治(湯川学)44才
吉高由里子(岸谷美砂)25才
北村一輝(草薙俊平)
杏(川畑成実)27才
塩見三省(塚原正次)
白竜(仙波英俊)
風吹ジュン(川畑節子)61才
前田吟(川畑重治)
西田尚美(三宅伸子)41才
田中哲司(柄崎敬一)

映画冒頭から川畑節子、川畑成実母娘には秘密があることが明示されている。

旅館を訪ねて来る元刑事が謎の死を遂げる。

ミステリーでサスペンスである。

そこから十数年前にはホステス三宅伸子が何者かに殺害されている。

犯人は逮捕され8年の刑を満期で終え出所している。

しかし、その犯人は真犯人ではないという。

映画中盤以降にその真犯人が明らかになる。

個人的にはその人物が、ホステスを殺すにしては動機が薄いような気がして、
その部分は気になるところだった。

吉高由里子、杏、風吹ジュンなど女性出演者の魅力が見られる作品だった。

満足度は5点満点で3点☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドンチャック

5.0最高の東野圭吾作品

2025年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

真夏の方程式

2013年の作品
東野圭吾さんの原作
そしてこの映画はガリレオシリーズの中でも最高傑作だと思う。
物理学者湯川にとって、自然現象や人間の行為を暴くことは可能だが、子どもに対する嫌悪感と蕁麻疹については、その言葉以外見当たらず、苦手だから近づかないようにするしかない。
そんな湯川だが、恭平少年には蕁麻疹が起きなかった。
これは明らかに異常で、湯川にとって何かを暗示させるものだった。
そしてこの「暗示」なるものは、湯川にとっては「未知」となる由々しき出来事だ。
ガリレオシリーズで湯川はすべての事件を解決してきた。
そしてこの「真夏の方程式」もまた、真実が明らかになった。
しかしその真実を警察には伝えない。
それこそ湯川が恐れた「ある人物の人生が大きくネジ曲がる」ことだった。
この作品の面白さは、この割り切れない心の葛藤であり、「今すぐには答えを出すことができない」余韻だ。
すでに気づき始めた恭平
その不穏と葛藤に寄り添う湯川
毎日何処かで事件は起き、傷つき悩む人々がいる。
法律はそれを真っ二つに裂くように判決を出すが、心を裂くことなどできない。
このどうしようもなく割り切れない部分が切なさなどを呼び起こし、人の心を大きく揺さぶる。
警視庁の岸谷にも、今回だけは人の心の割り切れなさについてよくわかったのだろう。
彼女は、取調室のマジックミラー越しに川端と湯川の会話を聞きながら、川端の思いに心を打たれてしまった。
このワンシーンだけで人間の心をうまく描いていた。
湯川は、捜査に協力しながらも人の心の奥底にある「決して譲れないもの」に触れたのだろう。
仙波が何故殺人罪を被ったのか?
川端が何故、嘘を突き通すのか?
二人が絶対に守りたかったもの その意味することに湯川の焦点が当てられた。
そして、当然ナルミが感じていることも察知していた。
仙波が被った事件はすでに「終わった」ことで、それをほじくり返すことを仙波は許さない。
殺人を事故死通し通した川端の証言も、絶対に覆さない。
仮にナルミが「罰を受けます」としても、殺人罪の刑を終えた仙波の人生は無意味となってしまう。
そこで湯川が考えて出した答えが、ナルミに「使命」を与えることだった。
ナルミが使命としていた「美しい玻璃が浦の海を守ること」は、悪くはない。
しかし、変わらないと信じ続ける美しい海も、いつか掘削場となるかもしれない。
そして、変わらないものなどないが、新しい使命を作ることはできる。
それこそ、ナルミと同じ苦しみを抱え始めた恭平の相談相手になること。
殺人の片棒を担がされてしまった出来事の「意味」
この問題を一生抱えてしまう恭平に寄り添うこと。
仙波の思い
重治の思い
節子の思い
ナルミを守るという「使命」に、ナルミが応える番になった。
それは、形を変えただけで何も変わらないと思えるかもしれないが、その「思い」で人生をまっとうすることは、おそらく不幸ではない。
なんでも割り切ってしまう法律が、そうさせているだけ。
その隙間にあるものこそ、本当の人間の姿なのだろう。
湯川は奇しくも、その「割り切れず、答えを今すぐには出せないもの」に触れてしまった。
それはかつて「容疑者Xの献身」で、石神が最後まで口を割らなかった出来事に、湯川は敗北感を喫したことと似ていた。
湯川に起きた2度目の出来事
しかし今回湯川は、積極的に割り切ることをしなかった。
湯川という物理学者にとって、人間の心というものほど難しい課題はないのだろう。
物理学と全く関係ないように思えるこの「心」は、昨今量子物理学によって示され始めた。
人の心と科学
この一見無関係に思えることが、実は大きく関係していた。
もし、その2つが全く関係ないのであれば、「物語」など何の意味もないだろう。
しかしこの物語のように、人の心を大きく揺さぶるものの正体は、個々人という唯一無二の存在であり、それらの心もまた唯一無二であり、かつ「共感」というものが生じるからだろう。
小説もドラマでもガリレオシリーズはたくさんあったが、「容疑者Xの献身」と「真夏の方程式」を通して描かれたのは、湯川自身の成長だったのかもしれない。
そして最後のシーンで、恭平の父はロケットの記録を見ながら言った。
「さっぱりわからん」
これは湯川のセリフだ。
部品がまだ揃ってないので、事件の全容など想像できないときに言うセリフ。
父には、事件のことも恭平の心のこともまったくわからない。
同時に、事件の真相を暴いてしまった湯川には、事件の核心にあった「こと」の重大な重さを安易に警察に話すことなどできなかった。
湯川はまず、この自分の心が「さっぱりわからん」ようになり、もしかしたら石神を思い出したのかもしれない。
石神は花岡靖子という女性に出会ったとき、彼の中で初めて「解けない問題」が生まれた。
それは、「人を守るとは何か」という問い。
彼は、彼女の罪を背負う。
彼女の人生を守るために、自らの人生を差し出す。
その行為は、論理では説明できない。
だが、彼にとっては、それが唯一の「解」であり、「証明」だった。
湯川は、石神の出したその“証明”の美しさと恐ろしさを見抜いた。
湯川の問いに、石神は答えない。
答えは、すでに沈黙の中にあるからだ。
石神の愛は、声にならない。
だが、その沈黙こそが、最も雄弁だった。
湯川はこの「真夏の方程式」を、石神の思いと重ね合わせたのだろう。
旧友の想いに触れ、共感したとき、ナルミに対し、そして恭平に対して伝えたい言葉が浮かんだ。
だから最後は、「さっぱりわからん」で良かったのだろう。
何度見返してもいい作品
この余韻がたまらなくいい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
R41

3.5猟奇的殺人家族

2025年9月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
オプオプ
PR U-NEXTで本編を観る