青い珊瑚礁(1980)

劇場公開日:1980年8月14日

解説

南太平洋の大自然を舞台に、ある孤島に流された男の子と女の子がやがて成長し大人になっていく過程を描く。製作・監督は「グリース」のランダル・クレイザー、共同製作はリチャード・フランクリン。ヘンリー・ドゥビア・スタグプールの原作を基にダグラス・デイ・スチュアートが脚色。撮影はネストール・アルメンドロス、音楽はバジル・ポールドゥリス、編集はロバート・ゴードンが各々担当。出演はブルック・シールズ、クリストファー・アトキンズ、レオ・マッカーン、ウィリアム・ダニエルス、エルバ・ジョゼフスン、グレン・コーハンなど。

1980年製作/104分/アメリカ
原題または英題:The Blue Lagoon
配給:コロムビア映画
劇場公開日:1980年8月14日

あらすじ

南太平洋の広大な海上を一隻の帆船がゆったり進行していた。その船内にはアーサー(ウィリアム・ダニエルス)と8歳になる息子のリチャード(グレン・コーハン)、従妹で7歳のエミリーン(エルバ・ジョゼフスン)がいた。ある日、その船内が火事で突然燃え出し、リチャードとエミリーンは、アーサーとはぐれ、料理番のパディ(レオ・マッカーン)と3人だけがボートに乗った。恐ろしい一夜が明けて、目覚めてみると、エミリーンの目に別天地のような美しい島影がうつった。しかし、その島は無人島で、過去に漂流してきたらしい人々のガイコツと酒だるがころがっていた。2人はパディから毒のある木の実の見分け方、縄の結び方など生きるために必要なことを教わるが、ある朝、そのパディが事故で死に、リチャードたちは途方にくれた。それから数年後。女らしく成長したエミリーン(ブルック・シールズ)と逞しい青年になったリチャード(クリストファー・アトキンズ)は、エデンの園のアダムとイブのような毎日を送っていたが最近では思春期の徴候がそれぞれを悩まし始め、いっしょの部屋では生活できなくなっていた。エミリーンを部屋から追い出してからしばらくしてのある夜、リチャードは、島の反対側からきこえる不気味な音を耳にした。エミリーンが心配になって外に飛び出たリチャードは、そこで、恐ろしい光景を目にした。何人かの裸の男たちの生けにえの儀式だ。逃げるようにして戻る除中、彼は高熱に苦しんでいるエミリーンを見つけた。リチャードは彼女を必死で看病し、彼女が全快した時、初めて愛を意識し結ばれた。そしてエミリーンは妊娠し、苦しい出産を終え、子どもとの新しい生活がはじまった。それから間もなくして、息子たちを探しつづけていたアーサーの捜索船が島にやって来た。しかし2人はその船に背を向けた。ある日、3人のボートがサメに襲われ漂流し、食糧も水もなく死をまつばかりという不幸な状況に見まわれた。食べ物を欲しがった坊やは食べてはいけない赤い木の実を食べぐったりし、それを見て、リチャードが残りの実を2分した。親子が横たわるボートが大海原を漂っていく。そして、その遥かかなたには、帆船が姿を現わしていた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

青い珊瑚礁(1980) の関連作を観る

powered by U-NEXT

フォトギャラリー

映画レビュー

未評価 芸術表現の自由として、ペド●●●●にその領域は存在するのか?

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
チネチッタ

2.0 今見る価値が果たしてあるのだろうか

2025年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波

ブルック・シールズの鮮烈なヌードが堪能できるほどにきわどいシーンもなく、ソフトに、ロマンティックに少年少女が愛し合う過程を自然に描いてあります。

ところが今日的な映画の価値観で見たなら、船が遭難する描写はいかにも迫力不足だし、どうやって二人だけ生き残ったかも説明不足。

さらに、愛し合うようになった二人は、いわゆる常識の範囲の性教育を受けていない設定で、自分たちがどうしてこんなにドキドキするのかなど、自然にそうなることが理解できず、なんともじれったい演出で、肝心の愛し合うようになった後は、自力での出産など救助隊に発見されるまで思い切り短縮して、すでに家族として暮らしているという、「端折り過ぎ」な展開。

今見る価値があるとは到底思えません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきかもめ

3.5 【”現代の美しきアダムとイヴ”初めて観たぞ!動いているブルック・シールズさん‼成長した男女が性に目覚めシーンも、何だか甘酸っぱいぞ!”】

2025年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

癒される

ドキドキ

■粗筋
 昔々、客船が火災で燃えちゃったとさ。んで、乗っていた小さな男の子と女の子はお酒が好きなオジサンと3人だけ、無人島に流れ着いたとさ。
 オジサンからイロイロと教えられて生活していたんだけど、ある日オジサンはお酒の飲み過ぎで死んじゃったんだってさ。お酒はホドホドにしないとねえ。
 そして、成長した男の子と女の子は、少しづつ身体の変化に戸惑いつつも、性に目覚めていったんだってさ。つづく。

◆感想

・イヤー、ブルック・シールズさんは流石に写真では見た記憶が微かにあるが、映画は初めて観たなあ。何で観なかったかというと、オイラの奥さんの方が<以下、私よりも年上の方々や、ヤンゴトナキ人から剛速球で石を投げられそうなので、自主規制>。

・成長したエメライン(ブルック・シールズ)とリチャード(クリストファー・アトキンズ:君も撮影中はイロイロと大変だっただろうなあ・・。)が第二次性徴期(洒落ではない)を迎え、初潮に驚くシーンや、自慰行為をするシーンなどは、キチンと描かれているなあ。

・マア、何にしろこの映画は美しい海と、成長した贅肉一つないエメラインとリチャードを映した数々のシーンに尽きるね。

・そして、二人は当然の如く愛し合うのだが、赤ちゃんが宿っても”お腹が動くわ!”などと言っているのである。そりゃあ、外界から何の情報もないんだからね。
 で、赤ちゃんバディが生まれるのである。
 エメラインがバディを泳がせているシーンを見てビックリしたのは、”ニルヴァーナ”の大ヒットアルバム「Nevermind」のジャケット写真にソックリなのである。流石に目の前にお札はないけどね!

<いやあ、今作良かったっす。
 とっても素敵で、甘酸っぱいなあ・・(遠い眼)。ブルック・シールズさんとリチャードを演じたクリストファー・アトキンズさんにとっては、宝物みたいな映画じゃないかな。
 そして、この映画を映画館で観た方々にとっても。>

コメントする 1件)
共感した! 5件)
NOBU

3.0 自由な映画

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア