劇場公開日 2012年8月11日

  • 予告編を見る

桐島、部活やめるってよのレビュー・感想・評価

全207件中、21~40件目を表示

終わっても、しばらくは余韻に浸っていたい映画。別に面白くもないし、感動して泣く事もない。

2023年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「少女は卒業しない」(2023.2)公開記念で、同じ朝井リョウ原作の「桐島」(2012)が、3/4(土)~3/10(金)1週間限定上映。ということで鑑賞。ありがとう立川シネマシティさん。
原作に不思議な魅力があったので、公開時(2012.8)に見た。さして面白くもないのにナゼか気に入ったので何回も見た。

高校時代は遥か遠い太古の昔で、断片的記憶があるだけで、映画を見ても全く懐かしさも覚えない。もちろんスクールカーストなんて概念もなく、微かな記憶ながら、バスケ部だった自分が文化部や帰宅部をみくだしたこともなく、見聞きした記憶もない。

今回、久しぶりに見て、いやまさに、心に響いたとか、心に刺さったというのは、こういう事を言うのだろうと思った。特に面白い出来事もドキドキもハラハラもワクワクも何もない(微妙に少し有るが)。ふつうの高校生の日常の4~5日がただ描かれるだけだ。印象に残った場面はたくさん有るが、感動して心が震えたという事もない。
だのに、映画が終わり場内が明るくなっても、しばらくこのまま余韻に浸っていたいと思った。端の席だったので仕方なくたった。場内のお掃除もあるし。
ちなみに私は、本編終わったらサッサと出る派で、エンドロールは作品の一部とは(絶対)認めない派だ。基本エンドロールは人生最大の無駄時間と決めつけている人種(あるいは悪魔族)だ。オマケ映像があるのを知ってても見ないで出るときがある。
そういう人でなし(?)の人間が、明るくなってもしばらく余韻に浸っていたいと思ったのだ。うまく言語化出来ないが(するつもりもないが)、「桐島」とは私にとってそういう作品だ。1週間やってるのでまた見に行く。

公開時は「スペック」の神木隆之介さんしか知らなかった。この作品でファンになった。橋本愛さんはまだ「あまちゃん」でブレイクする前だし、東出昌大さんはコレがデビュー作。今回出ていたのを初めて知った仲野太賀さんはまだ太賀で活動してた。松岡茉優さんは何の役だか知ってなかったら分からなかった。
今回、はじめは当時知らなかった役者のことを気にして見ていたが、だんだん映画に引き込まれていった。
名作だと言われてるが、「少女は」がつまんなかった人は、きっと、もっとつまんないと思う。映画館でよく寝て疲労回復には効く。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサヒロ

4.0やっと観た。ありがとう109シネマズ!!

2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿

----- ここから109シネマズの宣伝文引用 -----
本作は、時間軸と視点を変えて「金曜日」の放課後を何度も繰り返して進むストーリーが特徴で、劇中で映し出される教室の黒板に書かれた日付から、11月25日(金)であることが分かります。
さらに劇場公開から10周年を迎えた、2022年11月25日がちょうど「金曜日」であることから、今回の記念上映が企画されました。
本企画上映を109シネマズでも実施いたします
----- ここまで109シネマズの宣伝文引用 -----
これ、いいですよね。まさに映画好きが設定しましたという感じの企画。観ない訳にはいかないでしょう!
という訳で観ました。(恥ずかしながら観てなかったし)
おまけに当時まだ若手俳優だった、神木さん(隆之介)、橋本さん(愛)、松岡さん(茉優)、東出さん(昌大)、仲野さん(太賀)、山本さん(美月)、鈴木さん(伸之)、前野さん(朋哉)らを観れる。

結果、ちゃんと面白かった。
2007年頃から「スクールカースト」という言葉が当たり前のように使われるようになり、2010年の原作はそれを見事に描き出した上で、そんなものを超えるものがあるので気にするもんじゃないよね、という思いが俺の心中に浮かぶ素晴らしい作品だったが、本作はそれを見事に映像として映し出していると思う。
それは前述した若き俳優達が、各ポジションを演じながら、ちゃんと高校生していることに尽きるのだと思う。バレー部のスーパープレイヤーと彼女、運動神経抜群で野球部だけど部活行かないヤツと彼女。一方に映画部の男2人。まずこの対比が素晴らしい。そして中間にバドミントン部の女子2人とバレー部の控えと吹奏楽部の部長。ちゃんとみんな、毎日心を揺らし、小さな決意をし、生きている。そういう感じを、ちゃんと映像にした素敵な映画。吉田監督(大八)、ありがとう!

何も起きない小説も最高だし、最後にちょっとした出来事が起きる映画もまた、最高だ!

おまけ1
バレー部もバドミントン部もちゃんと上手い。これ、青春映画でけっこう大切なこと。あまりに下手だと作品自体が損をする。吹替でもいいからこの映画のようにちゃんとやってくれると気持ちいい。

おまけ2
「なんかしようとしてこの程度なんだよ!」バレー部控えの叫び。
「一応、ドラフトが終わるまではな(練習出るしバットを振るわ)」野球部主将のセリフ

おまけ3
「ビデオじゃ絶対出ない絵があるんだよ、フィルムには」… 俺は実はこのセリフがあったから日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀編集賞の3部門を受賞したのではないかと怪しんでます。(笑)
違うかなあ。劇中映画が「鉄男」だったからかな、やっぱり。

コメントする 4件)
共感した! 6件)
CB

4.0映画部うける!

2022年12月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

当時は興味なくて、小説も映画もノータッチ。避けてはないけれど、読もうとも観ようともしなかった。

桐島がなに部なのかも知らなかったけど…。

純粋におもしろかった~。楽しめた。

面白いと言われるもの、高評価だったものは、やっぱ観ないとだめだナーと再確認させてくれた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
night runner

5.0「できるやつはなんでもできるし、できないやつはなんにもできないって...

2022年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「できるやつはなんでもできるし、できないやつはなんにもできないってだけの話だろ」

できる、できないの当時の感覚、あのときできる側にいたいと思ったこと、今となればなんてことないことなのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
non

5.0くすぶる高校生たちの群像劇

2022年11月26日
iPhoneアプリから投稿

桐島が部活を辞める。
それによって起きた歪みは関係性を狂わしていく。

観た人誰もが登場人物の誰かしらに自分を重ね合わせ、
イライラしたりできるんじゃないか。自分に響きまくる作品だった。

モロに影響を受けるのが、桐島と同じバレー部員と仲の良いカースト上位の人達。
学生の先の見えない不安であったり、不安定な友情、熱を持って取り組めずにくすぶっている感じ、どうしようもない壁にぶつかって葛藤しそれでも戦い続ける必死さ…
菊池の何でもできるけど、本気になれない空虚さを演じた東出お見事。
性根腐り女沙奈を演じたの松岡茉優、全く気づかずエンドロールでびっくり。

それに対して、影響無いのが映画部と吹奏楽部、どちらかというとカースト下位の人達。
不器用さにもどかしさを感じつつ、真っ直ぐさに微笑ましくなる。

どちらも理解できるから本来であれば関わることのない2つの立場のぶつかり合いには衝撃を受けた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いたかわ

4.0全員、桐島に振り回される

2022年11月14日
iPhoneアプリから投稿

趣味、部活、遊び、勉強、仕事

結果を残す事、周りに評価されること
それ以外にも何かに打ち込む理由がある
それは人によって違うし、他人には理解されないものかもしれない

プロにはなれなくとも野球は続ける、映画監督にならなくとも8ミリカメラで撮影をする

県選抜に選ばれてもバレー部を辞める、レギュラーとして期待されていても幽霊部員になる

結果を残していなくても何かに打ち込み、努力する人
結果を残しているがプレッシャーや熱意のなさから離れていく人

対比されて描かれている

バレー部のキャプテン桐島が部活をやめることにより、様々な人が振り回される
パズルのような展開に後半からは引き込まれていく

映画のセリフ
「戦おう、ここが俺たちの世界だ。俺たちはこの世界で生きていかなければならないのだから。」
が印象的

前田はこの後も映画の続きを撮るのだろう
宏樹はすがるものを失いながらもなお桐島を探す

コメントする (0件)
共感した! 2件)
23

4.5学生時代を思い出す

2021年11月28日
iPhoneアプリから投稿

学生時代を非常に思い起こさせる作品。

私にとって学生時代とは
まさにサバイバルだったなと。

女子のあの感じとか笑

それらを乗り越えて成長していくんですね。

そう思えば、勉強も大切だけど

世の中を生き抜く術を学ぶという意味で

学校は自分にとっては必要な場所だった

あの、なんとも言えぬ閉塞感があればこそ

自分というものがどういう人間で、なにを求めていて

どんな弱いところがあり、どんな勇気の出し方ができるのかを

知るきっかけとなるのだと思う。

そんなことを、この作品を見ながら思い出してました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジジ

3.5観たことを忘れて、また観てしまった。

2021年9月18日
iPhoneアプリから投稿

淡々と進む物語。
後半に入って、あ、これ以前観たかもと思い出した。

それくらい自分の中には残っていなかった。

2012年の作品だが、俳優が豪華すぎる。2021年の現在、主演に抜擢されるような人たちが、高校生役でいっぱい出てきていて、それが新鮮に感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ざおとん

5.0その男、桐島

2021年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

9年越しの初鑑賞

全く色褪せない噂に違わぬマスターピース

いまやスター俳優となったキャスト陣の若かりし頃の胎動

吉田大八監督初期傑作をスクリーンで観れて随喜の涙が

コメントする (0件)
共感した! 0件)
労働4号

4.0群像劇の教本

2021年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

群像劇のお手本のような作品でした。
話の土台で学園カーストを描いていますが、登場人物のそれぞれの視点で何回も同じ時間軸をなぞることで画面に映る景色が違ってきます。
個性豊かな登場人物たちだけれど、押し付けがましくない点が群像劇として優れていると感じました。群像劇は原作者や監督や脚本の思想が強弱はあれども、複数の登場人物にパートを分けられて反映されることがまま有るのですが、その要素が意図的に薄められて、プレーンに作られており、この映画を見る年代、環境、性別、立場などの違いで如何ようにも千変万化な十人十色な感想を持てるという、不思議な奇作だと思います。価値観の多様化を叫ばれるこのご時世に観るにぴったりの作品かと。
青春映画だけでは語れない、とても練られた上質な作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
k.o.

5.0前々から気になっていた作品

2021年7月31日
PCから投稿

主人公のいない群像劇で、高校生らしい周りに流されるさま(主体性のなさ)が良く描かれている
ここからみんな進路を決めて夢に向かって行ったり、夢を諦めていくのだろうな
ただ、女の子みんな性格悪くねぇか!?
俺が男だからそう見えるだけかもしれないけど
(逆に男はなんも考えていない説はある)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
79 31

4.0なるほど、主役不在とはこういう事か

2021年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

単純

難しい

せっかくのGWなのに映画が公開されないので、以前の映画で観ていないものを観てみました。ついつい新しく公開される映画を見てしまうので、良い機会かと。

前半はちょっと退屈。よく意味がわからなかった。
普通の高校生の普通の話が続くので。
後半になって、それぞれがリンクしたり、桐島はいつ出てくるのかと、少しずつ引き込まれました。

結果、、、主役不在というか、群衆(その他大勢)が主役になのかと気が付かされる、とても面白い話です。
また、BGMや余計な演出が無く、淡々と描かれているのが、逆にリアルでした。

また、原作のあらすじだけを確認しましたが、原作もはストーリーが違うようです。この辺りも監督と演出の妙で、原作ファンを良い意味で裏切るのだと思います。
吉田監督は「騙し絵の牙」でも同じことをしているらしい(原作は読まないので分かりませんが)。
この辺りは天才的なのだと思います。

若い頃の色々な俳優さんたちが見られて、今見ると違う楽しみ方がありますね。

ただ、私の感性が悪いのか、「なるほど、ちょっと分かる、ちょっと切ないよね」とは思うのですが、感動とか共感とまでは行かない。もともとのストーリーが合わないのか、私の感性が悪いのか。
この映画の感想は「よく出来た脚本」とか「演出が良い」とか思いますが、「泣ける」と「切ない」「楽しい」「悲しい」とかそういうことでもない。なんか不完全燃焼感が残った。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
だるまん

3.5また見たくなるかも

2021年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

難しい

見終わった後の率直な感想はよくわからないでした。
ただ、すごく懐かしさを感じて、それがこの作品の醍醐味だと思えばすごく愛着の湧く作品だと思います。
少し大人になった今だからこそ見てよかったと思えました。

あの頃こんなんだった気がする、みんな何かに熱中してたのかな?と想像してみると面白いです。
これをきっかけに群像劇にハマりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たけかず

3.5無情な世界を走る高校生、高橋優がしっくり来る

2021年3月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

難しい

よく『アルプススタンドのはしの方』や『のぼる小寺さん』を例える際に聞いた、この作品。そう言われて観てみたものの、僕からすると『君が世界のはじまり』に近いように受け取れた。『騙し絵の牙』の後に観たのもあってか、割と地味に映ったかな。

ピンと張り詰めた糸が一気にまっすぐになるようなクライマックス。桐島がいなくなったことで浮かび上がる、自分という立ち位置。クラスや学校で置かれた自分のポジションや関係が崩れ去った時に出てくる綻びが絶望と窒息を生み出す。そのエッセンスに、恋や友情、部活が絡んでくる。よって高校生の幼さと不安定さが滲んでくるのかなと思う。ただ、文学的な要素を含んでいるので、乗り切れないまま終わってしまった。
それにしても、キャストは豪華になったんだとシミジミ…。神木隆之介に橋本愛、松岡茉優に仲野太賀、東出昌大まで…。そうしたキャストが若くして作り上げた世界を堪能したという意味では満足。

結局、最後の高橋優が全てを語っているような気がした。そこに陽は無くともまた昇る。何を持って今を生きるのかを問うかのような。うーん、難しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たいよーさん。

5.0高校生活

2021年3月17日
Androidアプリから投稿

楽しい

萌える

原作未読
登場人物それぞれに注目して、何度も観返したくなる。皆の言動一つ一つに、なんか分からないけどちょっと楽しい、青春の空気感が満ちていた。
ある世界で起きた騒動を、その世界の中の様々な視点から見る。徐々に皆の内面と世界の繋がりが明らかになり、積み重なっていく感じがとても気持ちよく、ワクワクした。鮮やかな群像劇、これぞ映画って感じ。
GYAO!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
棒人間

3.0俺には良くわからんかった

2021年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

難しい

それぞれが抱える悩みや想いを描く、青春群像劇。バレー部、バドミントン部、野球部などの運動部に、映画部、吹奏楽部などの文化部、さらに帰宅部まで、誰もが当てはまり共感しやすいのが良かったのか?
俺にはそれほど響かなかった…
つまらない高校生活を過ごしたからかな?(^_^;)

みんな、それぞれ深いストーリーがありそうなので、もしかしたら原作を読んだら理解できたのかも…

それにしても、今見ると、なかなかの豪華キャストですわ(^^)b

コメントする (0件)
共感した! 1件)
n.yamada

4.0青春群像劇

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

直木賞作家の朝井リョウのデビュー作の映画化。高校生活の甘く、酸っぱく、時に、未熟だからこそ見せる辛辣な態度を、描いている。

決して、派手な演出も無く、高校生の等身大の演技や会話を中心に、高校生活のアルアルの場面を切り抜き、描写している。

特に、運動部と文化部にある、見えない優劣関係の壁は、自分も中学は野球部、高校は吹奏楽部に所属していたので、作品中の映画部ほどではないにしろ、よくわかる。

また、ストーリーに結局、桐島が登場するシーンが無かったのは、意外な展開。バレー部のエースで、誰もが認める桐島が、部活をやめることから生じる、仲間関係の歪みを、あたかも桐島が登場しているように、周りの高校生の言動から描いているのが、面白い。

それにしても、改めて出演者を見ると、主役の神木隆之介は、オタク映画部の冴えない役にピッタリの役どころ。他にも今のドラマや映画で活躍している、山本美月、東出昌大、中野大賀、松岡茉優、橋本愛、前野トモヤ…等と凄いメンバーが、顔を連ねていたのは、驚き。

コメントする 5件)
共感した! 15件)
bunmei21

3.5うーん

2021年3月5日
スマートフォンから投稿

見終わった時に、「あーおもしろかった!」とはなれなかったけど会話が妙にリアルで飽きなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
葉っぱ

5.0自分って何者なのか? 何処へ行くのか?

2021年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

萌える

高校2年生秋の群像劇。
 受験=将来がある程度現実のものとさし迫っているけど、中途半端な不安と夢の狭間で揺れ動く時期。
 まだ大人の管理下で、ある程度自分の限界も見えて、自分が何者なのかを決めて(受験に向かって)努力することを要求されているけど、でも、じゃあって。この努力が何に結びつくのか、結果が出せるのか、効率社会の中で轍にハマってしまうと身動きが取れなくなる。
 選抜に選ばれた桐島。ドラフトに指名される可能性のない菊池。同じ”できる”者の中での格差。映画甲子園で入賞したけど、監督には成れないと認識している前田。
 夢を実現するべく先にどんどん進むもの。夢を諦められないもの。先のことはどうあれ、今ここでできる夢を実現するべく(彼らなりに)格闘するもの。夢への手かがりを手にした途端に限界を認めざるを得ないもの。何をしていいのか惑うもの。何も考えていないようにしか見えないもの。
 追い抜き、追い越され、置いていかれるのではという焦燥感。立ち位置。
 何に追い抜かれる?わからないのに、わからないからこそ募る焦燥感。
 ”人は皆平等”というけれど人生横並びなんかじゃない。
 ”個性を磨け””世界に一つだけの花”とは言うけれど、”成りたい花”と”成れる花”が同じなら幸せだが、そううまくはいかない現実。

人との関係の中で自分が何者であるのか計る人。
自己と関係の中で自分が何者であるのか計る人。
”好き”を共有できる仲間。
”ステータス”を共有しようとする仲間。
”ぼっち”と周りに思われないために必要とする仲間。
 スクールカーストという言葉ができて久しいが、じゃあカーストの上にいるとされている奴が幸せで、下にいるとされている奴が不幸せかというと微妙なところが面白い。どっちも大なり小なり息苦しい。
 人の付き合いは、高校生でも駆け引きがあり、本音と建前、そして残酷。

様々なところがとてもリアルな映画。
 菊池の制服が何気につんつるてんなところが笑った。高校入学してからどれだけ背が伸びた設定なんだ(笑)。反対に前田の大きめの制服。思ったより背は伸びなかった設定(笑)?。肥大した自己とちょっぴりの卑小化した自己の暗喩?
 一人秘めた想い。隠しているつもりでも、周りには駄々漏れの想い。女のバトル。その想いに全然気がつかない奴ら(自分のことで一杯だから気づけない(笑))。

原作未読なので比べられないが、高校生の日常を描いた映画として、息苦しくも、過ぎた身には甘酸っぱい。
否、社会に出て迷う自分にも置きかえられて痛い。

彼らはどこへいくのか、何をするのか。
私はどこへ行くのか、何をするのか。

謎が解けないのである程度忍耐を必要とするかもしれないが、それぞれの人物の想いに最初から釘づけになり息を飲む。
(よくもまあ、これだけ芸達者を揃えたものだ)

菊池の後ろ姿で映画は終わる。菊池の後ろ姿とその向こうの風景の残像が残る中、エンドロールにのせて「陽はまた昇る」が心に沁みわたる。
 屋上からのこのラストまでの展開。
 いつまでも余韻が残り、心のポケットに入れて大切に愛でたくなる。
「映画史に残る圧巻のグランドフィナーレ」、確かにね。

「ハリウッドよ、これが日本映画だ」と名乗るにふさわしい映画です。

注:この映画に出てくる映画を観ていると、オタク的な面白さも加わり、前田理解に役立つけれど、観ていなくとも大丈夫。

今や、主役をはれる俳優達が揃い踏み。このころから芸達者。
東出氏の眉毛には笑うけれど、そこがまた高校生っぽい(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とみいじょん

4.0青春映画20年に一本の快作

2021年2月12日
iPhoneアプリから投稿

群像サイズと物語量が丁度良い、だから成功作。
バトミントン女子の熱い視線をバレー男子(太賀)に気付かせぬ映画の意地悪が良い。
恋する女の不機嫌は映画が撮るべき対象だ。
青春映画20年に1本、「櫻の園」以来の快作。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
きねまっきい