最強のふたりのレビュー・感想・評価
全444件中、81~100件目を表示
ありのままの二人。ほっこりするハートフル映画
友達として、お互いありのままに向き合う2人の姿に心が温まりました。
後半他の人がフィリップの世話をするシーンでは、必要以上に気を使ったり悪い意味で特別扱いをしていて、病人扱いをしすぎるが故に少し心を痛めるシーンもありフィリップは憤りを感じていました。
「恐らく我々の日常で障がいを持たれてる方はこういう感情を抱いているのかもしれない」と考えさせられました。
いい意味で気を使わず他の人と同じ接し方で、ありのままでお互い向き合ってくれたからこそ最高の2人が誕生したのだと感じました。
実話でなければ見ていられない
邦題の意味がよく解らないが…
映画が終わっても先をみたい。
泣けるシーンがあったわけではないけど、ずっとこの人々の生活を見ていたい。
大富豪の障害者と黒人、お互い心を開いていったのか、と言われたら少しはそんな感じもするけど、どちらかと言うとフラットに飾らない自分で最初から対等に接してる2人だからこその関係性なんだろうなぁと思った。
私も最初からそんな風に素を見せて生きていけたらもっと楽しいことがあるのかもしれない。
黒人の育ての母は、たくさん愛情を込めて、大変な思いをしながらも必死に彼を育ててきたのかなと思う。それを見てきたからあんなに彼は心配性で、繊細で、かわいらしい人なのかもしれない。
と、考えたら私の子育てについてももう一度見直してみようと思った。
追い詰められた大富豪の障害者を心から心配して、さりげなく、でも豪快にフォローする黒人と、それを素直に強がらずに受け入れて、言葉にはださないまでも、彼を心から信頼する大富豪の障害者の優しい空気が大好きです。
彼らの人生に関われる人々が羨ましい。
人と人の絆
タイトルは知っているけれど内容もよく知らないままレンタル。実話をもとにしているそう。
オマール・シーの演じるドリスは下品で失礼だけれど、身分や人種によって相手への態度を変えない素直なキャラクターで、どんどん引き込まれていった。大金持ちの障がい者、貧しい移民の健常者という、正反対の背景を持つ二人が人と人として絆を深めていく、ほっこり心温まるストーリーだった。
感情のゲージの振り幅が凄い映画
ヒューマンストーリででとにかくこんなに笑った映画は初めてだった。そして悲しく、切なく、涙が溢れ、やがてそれは感動の涙へと変わりラストを迎える。
たった2時間でここまで感情が変化したのは初めての体験だった。ど派手なアクションとCGを駆使したエンターテイメントムービーなどよりもぐっと激しく心が揺さぶられた。更に言えば映画以外でもそんな経験は記憶にない。
ストーリー展開を注視したり、映画の示唆するものを探る事などに頭を使う必要などは全くなく、兎に角、映画に身を任せて感じる。そういう素晴らしい体験ができた。それは身構えたからではなく、冒頭から自然と感じる体勢になっていた。これが実物ベースの脚本と言うから脱帽である。
さほど映画を観てきた人間ではないが自身にとっては映画の概念が覆される作品だった。
2時間の間に激しく揺さぶられる感情。それこそが映画の真骨頂なのかもしれない。
フランス語が美しい
のめり込んだ
介護映画は地味そう、テーマ重いしと勝手に敬遠していたのが間違いでした。これ必見です。
この2人本当に最高です。
ドリスはとにかく非常識なわけですが、それが良いんですよね。障がい者に対して普通の人と変わらず接する。簡単なはずなのに皆自然と気を遣ってしまう。
それを気持ち良いくらいぶち壊してくれます。
でもちゃんと優しいんです。ドリスなりの気遣いなのかななんて思ったり。ドリスのキャラが最高なんです。鑑賞後は皆好きになると思います。
コメディ映画かのように笑えるシーンも多いです。2人のやり取りが本当に面白い。あの文通の相手に許可なく電話しちゃうシーンとか気持ちよかったです。思い切りが良すぎた。
最後は途中一回デートの約束から逃げ出した文通の相手と会うのですが、あのシーン、障がいを気にして逃げたのを障がいがあっても最高だよってドリスが励ましたように感じて涙してました。久々に入り込んだではなくのめり込んだ映画で鑑賞後しばらく圧倒されてました。
美しい話です
実話が元になっていると言ってもいくつかのフィクションが入って映画に仕上がっていると思うけれど、冒頭の車のシーンも実話?アクション映画かなと思ってしまった。フィリップの包容力とドリスの根にある優しさがマッチして物語が進むにつれ二人の関係性に色んな期待がわいた。意外と美しい村のドライブ中の音楽も良かった。貧しいドリスと大富豪のフィリップ、あり得ない進展も実話ということで納得。エピローグでその後の二人の関係性を紹介していて、それがまた余韻を残す。美しい映画の美しい終わり方のよくあるパターンもそれを見て安心している自分がいる。見て良かったと・・・ただ、あそこは何でアースアンドファイヤーの曲?数あるロックの名曲の中から選ばれたのか理由を知りたいなあ。
良いものは良いと言える。ってすごい。
実話に基づく…って好きじゃないんだよなぁ。と、偏見を持ちながら見た。
泣ける映画ベスト〇〇…って、先に言われると興覚めだなぁ。と、偏見を持ちながら見た。
熱湯かけても熱いって言わないってすげぇ!
こんないたずら書きみたいなアート、俺でも描けるじゃん!
変な格好して真面目に歌ってるオペラってアホっぽいよね!
気になる娘がいるなら電話すりゃあいいじゃん!
せっかく誕生日パーティーするなら、もっと楽しまなきゃ。
この、誕生日パーティの一番楽し気なシーンが一番泣けました。
一流のオーケストラが、iphoneから流れるアースウインド&ファイアに負けたのです。
このシーン以前では、フィリップに対する人々に笑顔がありませんでした。
この日を境に、お屋敷には障害と偏見がなくなったのです。
思ったことを素直に言う。
そんな当たり前のことができている人は世界にどれくらいいるのだろう。
と、偏見を持ちながらこの映画を見た自分を恥ずかしく思いました。
この映画はとても良い映画です。
と、素直に言ってみた。
文句なしの★5つ!
全444件中、81~100件目を表示