劇場公開日 2012年9月1日

  • 予告編を見る

最強のふたりのレビュー・感想・評価

全413件中、1~20件目を表示

4.0面白かったです

2024年6月11日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ま

5.0絶対、観るべき❗️

2024年6月8日
スマートフォンから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
💲

4.0深い絆に必要な条件を見た。 対等であること、フラットでいて、自分を...

2024年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
どドンとす

5.0いい映画

2024年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

がさつな感じがとてもよい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねも

4.0偶然途中からみたけどほっこり

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑顔って大事だ。笑いって大事だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハマー

4.0心温まる映画

2024年2月24日
スマートフォンから投稿

笑える

幸せ

久しぶりにこういう映画を観たが、
ところどころ笑えて、
ほっこりした気分になりました!

感動要素?は少なめだけど、
実話に基づいてるとのことで、リアルでいい。

これが実話なんて素敵だなぁ。
一生懸命生きよう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あー

3.5同情って良い物じゃないよね。

2024年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
盲田里亭

4.0心温まる

2024年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
eigaaaaa32

4.0ナイスコンビ

2024年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ほっこりしました。
どんな人でも気を許せる相手が必要。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yui

4.0みんなにおすすめできる作品

2024年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
裕里ちゃん

3.5ふたりでいること

Rさん
2024年1月6日
スマートフォンから投稿

一緒にいるとハッピーになれるような相手に出会えることってなかなかない。
人と人の付き合いって希望だ。

私だったらと思うと、そもそも自分とあまりにも違う人は遠ざけてしまうし、ドリスみたいな人は無神経な人と思って付き合いを控えてしまうかも。
でもそうしていたら世界を拡げてくれる人には出会えないんだなあ。
相手を思って気を遣うことは生きていくうえで必要だけど、何も気にせずにガンガン来てくれることに救われることもあるのかもしれない。
私もいつかこんな風に、誰かとフラットに付き合えるといいなあ。
人付き合いがめんどくさくなるけど、ひとりじゃなくてふたりだから得られる幸せがあるんだと改めて思った。

最後も素敵な終わり方だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
R

3.5●個性や特徴に対して偏見が無い(違いに対する好奇心、違いが魅力)。...

2024年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

●個性や特徴に対して偏見が無い(違いに対する好奇心、違いが魅力)。

●失礼なことを言われても楽しい(無知な相手と無知な自分を認めて素直になる)。

●必要とされたら嬉しい(相手にとって唯一無二の存在なら、その関係を維持したい)。

この映画は、無邪気な男二人の友情に光を照らしている。偏見に満ちた現代社会を笑いと煙で跳ね除ける。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
Don-chan(Daisuke.Y)

4.5人生の最後に何が大事なのかを考えさせられる映画

2024年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

何度見ても感動する映画。疲れた時に見るとほっこり気持ちがあたたかくなり、明日からも頑張ろうと励まされているような気持ちになる映画。

もし余命数ヶ月と宣告されたら、何をしますか?
自分の人生はどういう人生だったと振り返りますか?
お金をあの世に持っていくことはできない。だとしたら何を残しますか?
2人の友情にも感動しますし、家族への愛情や最後に見せてくれる生き方がかっこいい。
ぜひ多くの人に見てもらいたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
三上結香|海外映画大好き女子

4.0真逆の二人が…

2024年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

幸せ

富豪不随の白人と、ムショから出たばかりの黒人が時間をかけながら紡ぎあげていく友情
全く噛み合わない歯車が、最後には…
でも、お金持ちだからと思うのは僕だけかな?ごめんなさい…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ろくさん

4.0主人公の人間性が・・・

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
プライア

4.5壁なんて必要ない

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

どこぞの愛で地球を救おうとしている番組に見せてやりたいよ。寄り添うとか気にかけるとか、そんなのしょうもない。一緒に楽しいことやろうぜ!バカやっちゃおうぜ!そういうのを求めているんだ。2人だったらなんだって出来る。まさに、最強のふたり。

可哀想だね、大変だね、そんな言葉は要らない。今から何をする?そうやって、友達してくれるだけでいい。困った時は互いに助け合う。カッコよくて憧れる、最高のふたり。

以下・当レビューについて。
映画.comの謎の仕様変更により、レビューを書かなければ鑑賞済のマークが表示されなくなってしまいました。これまでは、基本的に劇場公開されている最新作のみレビューを投稿していましたが、仕様変更に伴い、過去作においてもレビューを投稿していきます。また、過去作のレビューについてはFilmarksのアカウントより引用させていただきます。従来とは違う、かなり短いレビューとなりますが、今後ともよろしくお願いします。よければ、Filmarksで「サプライズ」と検索し、ご覧頂けると幸いです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サプライズ

3.0私には刺さりませんでした

2023年12月5日
iPhoneアプリから投稿

うーん最後まで見たけど
あまりよくわからなかった

んーなんて言っていいか

いいところもあったけどそこまで刺さらなかったって感じかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かやくだドン

3.5ブラックジョークがかなり攻めてる

2023年11月7日
スマートフォンから投稿

正直期待値上げすぎてた。それでもやっぱりちゃんと面白かった。

人種の描き方がかなりステレオタイプだけど、あえてそうしてるのかな?
意図してなかったとしてもちょっと前の作品だし仕方ないのかな。

こっちがギョッとするくらい踏み込んだブラックジョークがちょくちょく出てくる。そういうの引いちゃう人は引いちゃうかも。自分は笑った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みぞれ

4.0志村けんの影響力

2023年10月31日
iPhoneアプリから投稿

笑える

知的

幸せ

本作もそうですが素晴らしい映画はオープニングとエンディング〜エンドロールが素晴らしいんですよね。エリーズ最高です。見てるだけですべてが素晴らしいです。
またヤン、ロイック、アンリの男性陣3名が素晴らしいアクセントとなっています。愛すべきフランスの男たちですね。人間性が素晴らしくどこか笑えるいい奴ヤン。恵まれない幼少期を過ごしながらメッチャクチャ美味しそうな料理を作り精力旺盛なロイック。ロイックのバレリーナの白いチュチュを笑うくだりは、日本でも昭和の昔からあるお笑いパターンで変なおじさんが股間から白鳥の首を出した白いチュチュ姿が日本におけるバレエの基本的な認識を作ってしまったのか?同じフランス映画で「最強のふたり」の中で上流階級のフィリップが介護士に雇った貧困層の黒人ドリスとオペラを鑑賞した時、出だしでドリスが仮装したオペラ歌手に爆笑した場面を思い出しました。父親のアンリとは父娘の関係性の難しさを切実に感じます。少し不器用でシャイな日本の父親のようなアンリ。とても良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomクルー

4.5君といれば僕は笑える。

2023年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまった
大富豪のフィリップ。
彼の新しい介護人募集の面接にやってきたのは、
スラム街の黒人青年のドリス。
失業手当を貰うために不採用の証明が欲しいという太々しさ。
面接結果は、
「私の事を哀れんでいない」とフィリップは採用してしまう。

障がい者の介護を描いているのにユーモアたっぷり。
金持ちだからと媚びず、障がい者だからといって、
同情しない。
腫れ物にさわるような同情にうんざりしていたフィリップが
ほしかったのは介護人ではなく友達だったのかもしれません。
残りの人生を楽しく豊かに過ごして行くためには、ドリスが必要
だったのです。
障がい者の下ネタまでギャグにして笑い飛ばしてしまう陽気さ。
お互いを羨むことなく妥協することもなく、
繋がりが強くなって行く過程が新鮮でした。
ドリスといる時のフィリップの本当に嬉しそうな顔。
それが幸せに生きること。
エードロールで実物のフィリップ本人が登場すると、
奇跡の友情は俄然と真実味を帯びました。
心の持ち方ひとつで人生は明るくなると実感しました。

コメントする 15件)
共感した! 22件)
琥珀糖