劇場公開日 2013年4月26日

  • 予告編を見る

アイアンマン3のレビュー・感想・評価

全178件中、1~20件目を表示

4.5トニー・スタークを明確に深堀り出来た作品

2025年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波、VOD

笑える

楽しい

幸せ

前提として
・多分3回目。
・原作と思しきものは未読。
・フェーズ1のMCU作品は全て視聴済。
・シェーン・ブラック監督の他作品は未視聴。

『アイアンマン』シリーズの中で一番好き。

まず何よりも、まとまりが良い。
『アイアンマン』『~2』とは違った角度だが、"トニー・スターク"というキャラクターが自身の過ちやトラウマを克服していく構図としては同じ。かつメンターのような存在も出てくる。今作はこのメンターに対しての唐突感や忘れさられている感が無かった。
今作のメンターと言えばもちろんハーレー君のこと。癒し役も兼ねている。今作ではDUM-EとU(あのかわいいロボットアームのこと)が中盤居ないので、彼には大いに助けられる。

戦闘シーンも楽しい楽しい。
トニーの天才的な頭脳と生身では皆無の戦闘スキル。スーツが無い時の臨時の戦闘方法が特に面白い。そこに付随して科学捜査的なシーンも、トニーの新たな魅力を見出して面白かった。
ローディの戦闘シーンも、対比が効いていて面白い。スーツで戦闘するシーンはほぼ無かった、むしろスーツを着ているときの方がやられている印象の彼。生身でトニーと敵地に侵入するときが非常に面白かった。ヒーローの前に、ローディが軍人であることを実感させる良いシーン。
そしてエクストリミス・ソルジャー。今までの二作と違い、まさかの超人兵士。銃で撃たれても即座に回復。腕を斬られても回復。爆発もなんとかなる。もはやゾンビ。この緊迫感が良い。大体捲いて逃げるかトンデモ火力でぶっ飛ばすかの二択なのも丁度良い。

そしてもちろんアイアンマンスーツ。今回のメインはMark42。愛嬌があり、決める時は決めるが基本的に抜けていたり、遅刻魔だったり……。これまでのスーツには無い魅力があった。この末っ子大好き。
DUM-EとUの動くところももう少し観たかったけど、その分息子たち(スーツ)の魅力が目一杯あったので良しとする。

他にも見どころはたくさんあるし、音楽だって最高。"アイアンマン"っていうより"トニー・スターク"っぽい音楽。

それでも気になるところというか、ケチをつけれるところはある。
上映時間が若干長いこと、序盤がローテンションで始まったこと、VFXが若干甘いところ、「私はアイアンマンだ」の効力がぼやけてしまったところだ。
逆に言うとそれぐらいしかない。

エンタメとして色々な箇所がパワーアップしつつ、人間ドラマとして主人公の深堀りをしっかりとしつつ、MCUのフェーズ2として最高のスタートを切った。そんな作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NandS

4.0今回はちょいとごちゃごちゃ気味だったけど、ヒーロー大好きだからOK...

2025年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今回はちょいとごちゃごちゃ気味だったけど、ヒーロー大好きだからOK!!。
ベン・キングズレーがかなり面白いっ。
鑑賞日:2014年5月28日  FacebookNotes より移動

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi

3.5トニー・スタークという人間を描いた異色作

2025年7月26日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
アルタイル

4.5少年との関係がいい…!!!!

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿

時系列順に見直し中

スーツいっぱい出てくるの嬉しい
デカめのスーツが出てきた時はハルクバスターの先駆けかなぁとか考えたり

キリアンがまじで初めの印象と違いすぎてすごい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュディス

4.0トニースタークがヒーローの原点に立ち戻る名作。だが少し物足りない...

2025年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

最近マーベルを一から見始めた初心者マーベルオタクです。
今作の特徴はとにかくアイアンマン、そしてトニースタークの内面描写に重きを置いたストーリーにあります。なので、「ド派手でかっけぇスーツの戦闘シーンが見てぇ!」と言う方はあまり満足できないかもしれません。
あらすじの通りトニーは前作アベンジャーズでの敵の侵攻により精神が不安定になってしまいます。新たな敵に怯え、色んなスーツを乱造しまくりますが、新たな敵によってスーツの大半を破壊されてしまいます。
前作2ではパラジウム中毒に悩まされていましたが、
今作では違う悩みに振り回されます。それは「心」です。パニック障害を患い、英雄と持て囃された彼が子どもの前でパニックを起こしうずくまってしまう意外な姿が印象的でした。
そんな色んなことが起きて彼は作中を通して未完成のポンコツスーツを仕方なく使用しています。
そして今までで1番大きなハンデを背負いながらヒーローとしての心を育てていきます。良くも悪くも彼の印象を覆すシーンが多く見られ、協調性が無く省みる事が無い彼の口から「私が悪かった」「君は大切な人」とダイレクトにポッツに言っているのはとても衝撃でした。
--------------------------------------------------------------
しかしアイアンマン123に共通する文句なのですがせっかくいい題材なのに敵対するヴィランがショボいのがうーんと言う感じです。後ラストの大事な治療シーンをダイジェストは勿体無いと思いました。
まぁあんまり敵の規模がデカすぎるとなんでアベンジャーズを呼ばないんだって言う矛盾が出てきちゃうんでしょうね... 1.2はトニーのアイアンマンの後追い、3はただ火が吹けるだけの全身アチアチ人間なのは微妙な所でした。

しかし弱いのは3のトニーも一緒です。手や足だけスーツを着けて殴る、蹴る、時には銃を乱射、単身でステルスなど泥臭くもスタイリッシュなトニースタークそのものをありありと感じれるのもこの作品の醍醐味です。
最後にこの作品を見た後、スパイダーマンホームカミングを見る事を強くお勧めします。時系列はかなり飛びますがこれによってトニーのセリフが3倍近く重く聞こえますw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
enra

3.5MCU第7作目‼️

2025年1月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
活動写真愛好家

5.0「アイアンマン」トニー・スタークよ永遠に!

2025年1月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ratien

4.51〜3で「成長の物語」であり「行って、帰る物語」でもある本作。

2024年12月17日
Androidアプリから投稿

監督が1,2のファブローから、「リーサル・ウェポン」の脚本で知られるシェーン・ブラックに交代した本作。
1〜3を通してみると、「スタークの成長」が描かれているのが分かる。
平たく言えば「クソ野郎」からペッパーを愛し、我が身を犠牲にして世界を守ろうとする男に。
しかしその負担、重圧が彼を蝕んでいくが、最終的にはその重荷を下ろすところまでを描く。
要は1〜3をあわせ「行って、戻る物語」ということ。
(結局3のラストがなかったことになり、アイアンマンに戻っているのは御愛嬌だ)

あと、映像的には、従来の「2次元」ではなく、高さを加えた「3次元」になっているのは良い。
飛行機から落下するヒトを助けるシーンとか、ラストの港での戦闘シーンとか。
あと、スーツがなくとも「アイデンティティが保てる姿」を描いたのも良かった。「ありのままで」ではないが、「スターク=アイアンマン」ではなく、「スターク=スターク」だぞ、と。
そういう意味でも1〜3で「成長」を描いた作品として、上手く完結させている、と思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みっく

4.53作の中で一番好き

aさん
2024年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
a

3.0オーバーテクノロジーってのは分かるんだけど。

2024年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

 アイアンマンシリーズは天才トニースタークが、オーバーテクノロジーを駆使していろんな「スーツ」を開発し、そのプロセスも「アクション」として見せる。今回は敵役もオーバーテクノロジーを使って、最強の生体を得るのだけど。。。有機物と水でできている生体が、鉄を溶かすほどの高温になるのがSF設定としてちょっと馴染めなかった(まぁ、パート2でトニースタークは「光を加速」させてるので、それとどっちがと言われるとアレですけど)。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えんげい

3.5相変わらずアーマー装着の描写はすごいです

2024年8月12日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kaz

4.5良かった

2024年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

トニー・スタークとしての物語が描かれてて面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いとまん

4.5めっちゃ良かった!

2024年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうと

1.0分からんわ

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

4.0完結編

2023年6月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
夢見る電気羊

3.0思春期男子のノリ炸裂★★★ 爆笑★★★

2023年3月4日
PCから投稿

笑える

機内で日本語吹き替え版を鑑賞。シリーズ1と2、アベンジャーズと原作は観ていません。 楽しめました。

もう何もかも自分の中の子ども心をくすぐる。ぐだぐだ悩んでいるけど、テンポが速いからいつの間にかストーリーの疾走感に巻き込まれて、あれ悩んでいたんだよな、なんて感じ。とても軽妙。
  「俺は愛する人を守れるのか」等哲学的な要素も散りばめられているのに、軽快なテンポで話が進んでいく。深刻ぶっている、否、スタークにとってはパニック障害になるほど深刻なんだけど、ね。思春期の頭でグルグル考えている悩みそのもの(大人は考え込む前にやらにゃあならんのよ)。しかもスーツが壊されて無力感の極致にいるとき、偶然相棒になった少年ハ―レイの言葉「あなたメカニックでしょ。だったら作っちゃえば」に「あ、そっか」となる。この軽妙さ。この言葉で吹っ切れる程度の悩みかいって突っ込みたくなるけど、重要な場面。この辺も観客の少年達にとっては美味しいところじゃないでしょうか。自分達と同世代の子がアイアンマンに知恵を授けているなんてねえ。
  元雇用主のスタークと元ガードマン・ハッピーの関係も思春期そのもの。ハッピーにわがまま言い放題のいじめっ子駄々っ子キャラ・スタークですが、実はハッピーに依存しているのはスターク。で、ハッピーの知らないところでは「俺の親友がこん睡状態なんだ」とハッピーが親友であることを認めているし。
  うさぎのぬいぐるみのプレゼントのセンス!!!1と2観ていないからペッパーの趣味とか知らないけど、普通あり得ないでしょ。大きければいい、兎のようなかわいいものなら女子は喜ぶ、ぬいぐるみ最高って、女を良く知らない思春期男子がやりがちな痛選択。本当に女たらしなの?
  飛行機から落ちた人を助ける場面でも「ほうら、あの猿のおもちゃの要領で」って、遊んだことがある人なら受けまくりです。
  女子が強いのも最近の傾向?あの場面でペッパーが締めるかぁという感じです。

  しかも最大のサプライズはビン・ラディンのパロディ。あの出来事をあんな風におちょくっちゃって大丈夫なのかしらと内心心配しつつ、こんなことを考え、ストレートに表現しちゃうのも思春期だし、思春期だからこそ許される行為だよねと思いながら観ていました。パロディなんだけど”私達が知らされるニュースは操作されているかもしれない”って事実をあからさまにもしている。こんな真実を含んでいるのが本当のパロディ。しかもキングスレイ氏の怪演によって、なおさらそれが際立ってきています。

  壮大な世界観、スーツ総出演、etcとアドレナリン大放出。私の狭い家のコレクションに加えるのは考えるけど、上映されていれば観に行くかなということで★3つ。某紙ジャンプ系の漫画が好きな方ならはまるのじゃないかなと思います。

  私的には『ホテル・ルワンダ』のドン・チ―ドル氏が出ていてびっくりでした。グウィネスさんもこういう役やるんだとこれもびっくり。

  スタークの日本語吹き替えが良かった。突き放した言い方なんだけど、ちょっとじめじめして。でも軽妙で。

  熱にやられて壁に姿だけ残った場面は原爆投下を思い出して目をそむけました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とみいじょん

4.0アイアンスーツを捨てる

2023年2月21日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

ヴィランのガイピアースがかっこいい
ポッツも最後めちゃくちゃ強かった。
トニーの昔の悪い行いが返ってきた感じ。
飛行機からみんなが落ちちゃった際に、トニーが機転を利かしてみんなで手を繋いで海にゆっくり(?)着地していったのが面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい

4.0無責任な約束

2023年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

興奮

アイアンマンシリーズ、最高傑作だった。めちゃくちゃ面白い。1.2とは全然違う、超シリアスアイアンマン。アベンジャーズの後日譚として素晴らしい出来上がりです。

アベンジャーズのせいでトラウマを抱え、不眠症となってしまったトニー。この設定が非常に面白く、一気に引き込まれました。冒頭から山場。こんなアイアンマンが見たかった!を叶えてくれました。監督が変わるだけでここまで違うものになるんだな。3で起用して大正解です。最終章にしてトニーがより好きになった。

スーツの活用もとても秀逸。今までの集大成的映画として、見事な着地点です。悪役もシンプルながらに面白みがあり、前作以上とまではいかないものの、なかなか良かった。今作はなんたって、ペッパーが大活躍。トニーとペッパーとラブストーリー、最終章としても素晴らしい出来でした。

雰囲気も音楽も最高にいい。見応えもすごくあるし、シリーズの中でリピートするなら本作。結構グッとくるシーンもあって、すごく好みだった。ただ、相変わらず粗は目立っているし、2同様にキャラの多さが追いついていなかったように思えた。子どもとの絡みも、もうちょい上手くできたような気もしたし。

今後、アイアンマンの単独作品はもう出ないのかな。そう思うとちょっと悲しい。子どもたちの夢が詰まったシリーズ。彼に憧れを持った人々は、今日も心の中でこう呟く。

I'm Iron man.

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サプライズ

3.0アイアンマンよ、永遠なれ

2022年10月6日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
6k9k

4.0アベンジャーズのその後。 遠隔操作をしたり、たくさんのアイアンマン...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アベンジャーズのその後。
遠隔操作をしたり、たくさんのアイアンマンが出てきたりと様々な要素があって、テンポも良く前作よりおもしろかった。
いかにも終わります的な感じだったけど、このシリーズはおもしろかったのでまた観てみたいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしー