劇場公開日 2012年1月14日

  • 予告編を見る

ヒミズのレビュー・感想・評価

全153件中、21~40件目を表示

5.0心に残るメッセージ性大の映画

2020年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
唐揚げ

4.5限界を知らない若者パワー

2020年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

園子温監督作品は「とにかく過激!」というイメージが強いが今作の過激要素は虐待シーンだけとちょっと控えめ。
さすが園子温だけあって暴力シーンはとにかく叩きまくるわ殴りまくるわ胸糞です。
なんだけど、そんな暴力で満ちた世の中に歯向かう染谷将太と二階堂ふみの演技がめちゃくちゃパワフル!
過剰演出し過ぎだし、大袈裟で決して「上手い」という訳では無いんだけど、限界知らずのパワーで溢れた演技で圧倒というか心にグッと来る。
ストーリーも単純っちゃ単純だし、特に捻りは無いけど園子温特有の「インディーズ感」があって、とにかく作品の持つパワーに圧倒され感動する。
住田がんばれーーーっ!!住田ぁぁぁーー!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Pegasus

1.5過剰すぎて好みではないです

2020年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

愛情の薄い父親と母親に育ち、貸しボート屋のバラック小屋に住む中学生が、普通に生きることが目標といいながらも、父親殺しから投げやりに生きていく。

何をテーマなのかいまいちわからない。初めから終わりまで中学生に変化があったのかわからない。ただ、育ちの悪い中学生の生活を誇張して描きたかっただけに見える。セリフの過剰でわたしの好みではない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
菜野 灯

4.5主演二人の演技にただ脱帽。。

2020年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
よねお

4.0なぜ、今まで観なかったのだろう

2020年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

原作 古谷実
監督・脚本 園子温
出演 染谷将太 二階堂ふみ

大好きなものがガッチャンコし過ぎ。
顔に絵具を塗りたくるシーンなんか、狂気を上手く表現出来ていて、ホント好き。3.11から生きる意味なんかも考えさせる素晴らしい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie freaks

4.0原作が見たくなった

2019年11月14日
iPhoneアプリから投稿

大人の重いお伽話って感じ
あの描き方はこの監督でしかできないと思ってしまうくらい合ってたと思う

雨が多く、最初から最後まで同じテンポで同じ暗さdw突き進んで行く
最初と最後は走るし
ヒミズと秘密とモグラと
よく描いてある作品

原作読もかな

子供に「死ね」はあかん

コメントする (0件)
共感した! 0件)
w_MAXL_rose

3.0しんどい

2019年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

相変わらず、この監督の作品は疲れる。
終始こちらの緊張を解かせてくれない。
尚かつこの登場人物の不幸の表現はこの上なく重い。
園作品過去作では、自業自得感が強い不幸が多いが、
今回は自己責任ゼロ。だって中学生だし、子どもだし。
更に通り魔になっちゃう人も、襲われた人も、
それと、東日本大震災の被災者も含めて、
伝えたかったことは、「ガンバレ!」
伝えたいことは分かるんだけど、話は投げっぱなし。
つまりこの作品は、割と衝動的に作ったんだと思った。
これは次の作品、「希望の国」を観てたからそう思えたのだろう。
今回は、監督の作家性より人間性が端的に溢れた映画だった。
でもやっぱり、話はある程度示しを見せて欲しいな。
茶沢家とかその後が凄く気になる。

初めに「疲れる」と書いたが、
それは園作品における「繰り返し」表現の所為。
台詞では説明が一切無く、
同じ若しくは似たような台詞を、微妙にニュアンス変えて繰り返したり、
今回は場面が「繰り返し」になっていて、
同じ場面が何度も出てはちょっとずつ変わってたりする。
今回、呪いの石、という件があるが、あれも必然性が無く疲れる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クリストフ

2.5ドヤ感、、、

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

染谷将太くん見たさに鑑賞。
園子温監督映画は何本か観てますが、全てにおいてワンポイントのウザさとドヤ感を感じます。
原作を読んでないのでストーリーは悲しくて残酷、という認識ですがこの映画を観て素直に泣けないなと、、、。
決して役者の方々の演技が下手だとは思いませんが「名演技だろっドヤ」感を感じてしまい疲れて通して観られませんでした。
これもこの映画の世界観なんだろうな…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まりまり

3.5インパクトがとにかく凄かった。染谷くん、ふみちゃん上手い!

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿

インパクトがとにかく凄かった。染谷くん、ふみちゃん上手い!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おれ

4.5染谷将太❗️

2019年3月14日
iPhoneアプリから投稿

園子温映画でこんなにも希望を感じるラストははじめて。
染谷将太が瑞々しく、素晴らしい。
園子温のセリフは同じ言葉をリフレインさせたり言いまわしが独特なところがたまにあり、下手な役者だとキツイのに二階堂ふみちゃんも上手く演じてます。

毎度おなじみの役者陣、神楽坂恵と吹石満が夫婦だったり。またかよ、って現実に戻されるけど。
あと、通り魔多すぎw

でも窪塚洋介や光石研も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猫柴

4.0被災地での撮影

2018年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
kossy

4.0原作未読

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

だったのと、東日本大震災の要素を入れてきたので、どう決着がつくかわからず、『冷たい熱帯魚』みたいな阿鼻叫喚地獄絵図になったらどうしようと思いながら観ていた。
「普通最高!」には賛成する。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

4.0暗いけど、好きな映画。

2018年9月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
go-chan

2.0ただただ胸くそ悪い

2018年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nakama

5.0日不見

2018年7月13日
スマートフォンから投稿

主演の二人がめちゃめちゃ良い。漫画も非常に良かったがこのラストもまた良しで傑作だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
coffee

3.5染谷と二階堂の組み合わせだけで映画としては勝ち

2018年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

幸せ

紙一重の狂気という点で古谷実の世界は漫画が最も味わえるというのを再確認。ストリートミュージシャン(西島隆弘)とバス内でおばさん(木野花)が襲われるシーンの臨場感はさすが。金銭強盗に入った二人(窪塚と渡辺哲)のもとに家主が帰ってきて一悶着あるシーンが恐怖の中の笑いが表現できてて一番古谷実らしかった。ラストが拳銃自殺せずに走り出す改変(すみだがんばれー!)はいいと思った。製作途中に震災が起きてしまったゆえ、瓦礫の映像を入れざるを得ない監督の意図は伝わるが、物語とは関係ない印象を持ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mimiccu

3.5圧倒

2018年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あーちゃ

4.0誰かが自分を愛してくれること

2018年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

子供は親を選べない。生まれた環境も選べない。
親が子供を絶対に愛してくれるっていうのは、当然のことのように考えられているけど、その動物だって普通に持っている子供への愛情を持っていない親はたくさんいる。
「生まれてこなければ良かったのに」と親から言われる感情は、正直私にはわからない。その言葉を受け止められないように思う。
この主人公もその彼女も親からの愛情は受けていない。むしろ、死んでほしいという殺意に近い感情をぶつけられている。
無条件で受けられるはずの愛情を受けられず、憎しみだけを投げかけてくる家族。そんな家族なら、いない方がいい。
なのに彼らはまわりの人を憎まない。主人公は、震災で家をなくした人たちを助けている。彼女は、壊れかけている主人公のボートハウスを手伝いながらも彼を愛して彼を励ましている。
受けられるはずの愛情は受けていないのに彼らは、少しづつまわりから愛情を受け取っている。
主人公が最後にどうせ死ぬならこの命を何かに役立てたいと思い、自分が犯罪を犯してでも社会の悪人を殺したいと思ったその気持ちは、どこから来たのだろう。
そして、そんな自暴自棄になっている主人公に対して、最後に「がんばれ」と励ましている彼女の愛情は、何から生まれたんだろう。
世の中で親からの虐待、いじめ、憎しみをぶつけられることはたくさんあるけど、必ず、誰か自分を愛してくれる人はいる。(それは、親じゃなくても)そんなことを考えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
七星 亜李

5.0何か抽象的な観念に囚われて現実がついていかないとき、人は、その差を...

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

何か抽象的な観念に囚われて現実がついていかないとき、人は、その差を埋めるためにもがく。そこに人の苦悩はある。
理想と現実のギャップを埋めることができれば苦悩からは解放されるが、そのギャップを埋める速度には限界がある。それもまた苦悩になる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あんどぅ

4.0普通に生きる、ということ

2017年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ke_yo
PR U-NEXTで本編を観る