東京家族
劇場公開日:2013年1月19日
解説
「男はつらいよ」「学校」シリーズの山田洋次81本目の監督作。映画監督生活50周年を機に、名匠・小津安二郎の「東京物語」(1953)にオマージュをささげた家族ドラマ。瀬戸内海の小さな島に暮らす平山周吉と妻のとみこは、子どもたちに会うために東京へやってくる。品川駅に迎えにくるはずの次男・昌次は間違って東京駅に行ってしまい、周平はタクシーを拾って、一足先に郊外で開業医を営む長男・幸一の家にたどり着く。すれ違った周平も遅れてやってきて家族が集い、そろって食卓を囲む。「東京物語」の舞台を現代に移し、老夫婦と子どもたちの姿を通じて、家族の絆と喪失、夫婦や親子、老いや死についての問いかけを描く。
2012年製作/146分/G/日本
配給:松竹
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2022年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
やっぱり家族の死は感情を揺さぶり、安易に共感してしまいます。
悪く言えば感動ポルノ。
あくまで日常を描いて普遍的な美しさ、徒然を表現するなら非日常の母の死を使わなくも表現できたのではないかと思ってしまいます。
2022年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
どこにでもある普通の話。俳優は豪華。吉行和子と中嶋朋子は上手い。橋爪功も上手いが間合いが橋爪スタイル過ぎるかな。蒼井優の演技がいまいち。小津安二郎ってこんな話かなと思ったら最後に捧ぐと出たので納得。
2022年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
2回目の鑑賞
(1953年の東京物語は見ていません)
老夫婦が東京に住む3人の子供たちに会いに上京するという物語
3人の子供たちは上京した両親に、何かしてあげようとするのだが
急用ができたりなかなかうまくいかない
両親も子供たちとコミュニケーションが取れず手持無沙汰
でも出来の悪い子と思っていた次男(末っ子)には
しっかりした彼女がいて、紹介された母親は
「これからも上手くやっていってくれそう」と一安心
「東京来て良かった」と夫に話す母だが突然倒れてしまう
自分はこういうストーリーは好きだ
子供たちも何とかもてなそうとしてるし
長男も父親を自分で引き取ろうとしたり
古き良き昭和時代の物語で
ちょっと時代が合わないかな~
というのが正直な感想
2022年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
橋爪功扮する平山周吉は、吉行和子扮する妻と東京のへ出て来て息子家族の家に来た。両親が泊まりに来た回りのドタバタ劇が展開されるが急用が出来て結果的には誰も両親の相手が出来なかった。ホテルへ 泊まるもどうも要領を得ず、1泊で帰ったら邪魔者扱い。ふらついた妻が急死。年寄りの悲哀だね。