ブルーバレンタインのレビュー・感想・評価
全86件中、1~20件目を表示
間違いなく18歳未満(だと思う人)禁止
オンナの人は彼との関係でダメだと思ったら
「もうダメ」
と言う生き物で、
オトコの人は、ダメだと思ったら
「変われるから」
と言う生き物
というんを実生活だけでなく、映画でも教わってしまった。
そんな二人の出会ったころの美しさ、はかなさはエンドロールの映像のごとくである。思い出だけがきらびやか。
愛犬が行方不明になってから、二人の決定的な結論に達するまでたったの1日しかたっていない。
しかし数多くの回想の中で二人がずれていった僅かな違いをさりげなく見せて、その1日が最後のボタンの掛け違いに気づかせる1日となる。
主人公男女のキャラ設定がオクサンのほうが、かなり具体的である一方、ダンナのほうは、ほとんど彼自身がセリフで語った程度の設定しか見せない。
オクサンの設定は、エリート大学付属女子高校生って、「はいはい、こんな感じ、こんな感じ」と共感してしまったけどね。
ダンナの設定が抽象的なのは、これはオレの推測だけれども、最後の「1日」を迎えたオトコの取る行動は案外みんなああなのでは、という作り手の意図なのかも。
既に「終わっていること」に納得するのはとっても無理なんだけど、それでも大事な話を2人でしたい、というときはさすがにラブホテルはまずいよな。
でもオトコって悲しいかな、そういう「ノリ」というか「感覚」なんだよ。
「(500)日のサマー」で
「浮かれてんじゃねえ、テクを磨け」
とレビューしたが、アレを観て直後にコレを観ると、18歳未満の人はさすがに
「じゃあ、オトコって何をしたらいいんだよっ」
と泣いてしまう人もいるかもしれないので、観ないほうがいい。
かといって、「普通じゃん、こんなの」と言ってしまうのも、オトコとしても、映画を楽しむスタンスとしても、果たしてどうかとも思うけどな。
巧みな編集と、主役2人の役作りだけでおなかいっぱい。
さらに映画を鑑賞したあと、映画について語るのが大好きな人にとってはこれ以上の映画は無いんじゃない?
これ以上書くと、恋愛マスターかよ、と知人に今度こそ笑われるので、この辺で。
愛の始まりと終わりを織り交ぜた、全く新たな語り口
愛の始まりと終わり、出会いと別れを鮮やかな手法で綴った物語だ。時間軸を巧みに用いて、愛を織り成す両側面を並行して描き出して見せた趣向は、映画の語り口としての「発明」と言っていい。何よりも驚かされるのが二人の間に流れる特別な空気だ。この関係性を生み出す上で、まず彼らは「過去」を撮影し、それから二人を一緒に住まわせたのちに「現在」の撮影に挑んだのだとか。即興性の高いやりとりや、濃密な関係性が随所で垣間見えるのはそのためだ。出会った頃はフレッシュだった愛の形が形骸化して今その場に横たわっている様子はある意味とても残酷。しかしこの映画の中では苦さも甘さも同時に口にすることで一つの儚い美しさとして受け止めることができる。この魔法のようなタッチにかつてない衝撃を覚えた。そしてゴズリングの禿げ方もまた恐れおののく要素の一つ。どうやら監督の頭髪を参考にしたらしく、気になる方は彼の写真を確認してみてほしい。
離婚の結末が分かってるからこそ、過去のラブラブシーンは心を抉られる
キラキラした明るい現在パートと、ジメジメした暗い過去パートを交互に展開していく今まで見たことないタイプの映画だった。恋愛映画と失恋映画をいっぺんに2本見た感じ。
離婚の結末が分かってるからこそ、過去のラブラブシーンは心を抉られる。安いラブホでちょっとは距離が縮まってマシになるかと思いきや、うまくいかないのが辛い。ディーンに肌を触れられる度に、シンディが本気で嫌な顔するので「もう完全に愛は無いんだな」と察した。
また、朝から仕事を飲まないでというシンディに対し、「朝8時から飲める仕事」と返すディーンを見て2人の価値観が全く違うことも分かる。
ディーンに感情移入したら可哀想だった。自分の子じゃないフランキーにたっぷり愛情注ぐディーン凄いわ。シンディがボビーの子を妊娠したのを知った時点で別れることもできたのに、結婚するの尊敬する。自分じゃ真似できない、他の男の妊娠を知った段階で別れを告げると思う。
娘に優しくて、稼ぎは悪いかもだけど仕事もそこそこするディーン。良い夫だとおもんだけど、何でシンディは冷めちゃったんだろう。結婚経験ないからシンディの気持ちがよく分からん。この辺は女性だったら分かるのかしら?
ブルーどころじゃないバレンタイン
どこから歯車が狂ったのか?
拾ってきたリラックマには…
「つやのよる」と云う邦画。ヒトがヒトを好きになることを、究極まで突き詰めると、こうなるのかしらと、ちょっと引きましたが、ヒトがヒトを普通に好きになると、こうなるよね…って思わせる普遍映画が、この「ブルーバレンタイン」。恋人同士で観てはいけない映画として有名ですが、これ観ちゃうと、他の恋愛映画が、嘘っぽく見えるから不思議です。
チ◯コの付いたリラックマ、拾ってきたら、ああなるよね…。私の呑み仲間からのコメントです。同じ映画観て、ここまで意見が食い違うとは…。いや、表現が、異なるだけで、同じこと言ってるのかな。
確かにあのグダグダ親父化したライアン・ゴスリングには、驚きです。「ラ・ラ・ランド」より古い映画ですが、「ラ・ラ…」のセバスチャンが、将来、ああなったらどうしようかしらと、心配になるくらいオッサン状態のライアンが、そこにいます。
彼は二人の今日が 欲しくて
彼女の未来に 上の空
彼女は二人の未来が 見たくて
彼の今日には 上の空
仲井戸麗市 「アメリカン フットボール」
今を求める殿方と、未来を求める女性の想いは、古今東西、同じかな。どちらが悪いと云う話ではなく、今、そこにある現実。問題は、デート中は、お互い背伸びして、いいとこだけ見せてしまうこと。結婚中は、お互いのダメなとこ見せあってしまうこと。これこそが、今、そこにある危機。
どうやって乗り越えるかは……みんなで考えてね。
家族がいるなら、なおさらね。
この禁断の映画、観ながらでもいいから…。
切なすぎるラスト、書き替える方法、考えてね。
【愛し合った二人の男女の出会いから結婚、破局までを描く痛切ストーリー。ミシェル・ウィリアムズとライアン・ゴズリングの魅力満載作品。特にミシェル・ウィリアムズ。原因は全て根源的に男にあるのである。】
■結婚7年目、資格を取得して忙しく働く妻シンディ(ミシェル・ウィリアムズ)と、朝から酒を飲む夫・ディーン。(ライアン・ゴズリング)
互いに不満を抱えてはいるが、それを口に出せば平和が壊れてしまうことも知っている。
かつて夢と希望にあふれていたふたりの過去と現在を交錯させながら、愛の変遷を描いた作品。
◆感想
・如何に愛し合っていても夫婦の何気ない諍いの溝は深くなっていく。それをお互い自覚しつつ、直接的に相手に言えない(言ってはいけない)状態・・。
ー うわわわ、数年前の我が家と同じじゃん!-
・今作が、観ていて非常に共感できるとともに、キツイのは結婚している男女、もしくはその前の段階の男女に覚えがあるシーンが満載だからである。
・愛を交わした筈の男女にも音もなく訪れる隙間風。今作は、そのような状況をミシェル・ウィリアムズが体当たりの演技で魅せてくれるのである。
<だが、私は断言する。
そのような隙間風を起こすのは全て男の所業なのである。朝から酒を呑んでいる男に、妻が心を許す筈はない!(と書きながら、物凄く反省。勿論朝から酒は飲みませんが、夜は尋常でない量(と言われた)の酒を呑む。)
世の離婚の原因は、ほぼ男の責任である。妻が浮気した?、それは夫である男に魅力がなくなったからであろう。
私は、フェミニストではないが(ちょっと、その傾向はある・・。)愛した女性を悲しませる男には絶対にならないぞ!と今作を観て大いに反省した次第である。
それにしても、ミシェル・ウィリアムズは魅力的で強き女性だなあ。故、ヒース・レジャーと「ブロークバック・マウンテン」で出会いながらも、彼の悲劇的な死(一般的には、”ジョーカー”の役柄に落とし込まれたと言われているが。)に立ち会いながらも。逞しく生きる姿。
今作はその様な背景を考えても、観るべき逸品であろう。>
ドキュメンタリータッチな映像が切なさに拍車をかける
期待していた感じの作品ではなかったが、ドキュメンタリータッチな映像や現在と過去を織り交ぜた構成等々、トータル的には凝っていて良かった。なんとなく終始暗く揺れている映像は観ていて落ち着かず少し酔いそうになったが、愛のボタンの掛け違いの切なさに拍車をかけストーリーを盛り立てていたと思う。
印象に残ったシーンとしては、二人を乗せたバスの背景に写り込んだ虹と、シンディのタップダンスの背景のハートのリース、そして何よりラストシーンからエンドロールへの流れ。花火を模したエンドロールは、個人的には歴代ベスト10に入ると言っていいほどバッチリ決まっていた。
とは言え評価星4つまでとはいかず、いずれにしても好み分かれる作品ということなのだろう。
ラブホの“未来”ルームに泊まった“未来”の無い夫婦のお話。
変化してあたりまえ
恋は愛に、愛は…
とある夫婦の愛の始まりと終わり。
2人が出会ってから結婚するまでと別れる数日が、並行して交互に描かれる。
愛の「あ」の字も知らないような自分にはまだ早いかと思ってましたが、観れてとても良かった。
2人の立場はどちらもものすごく分かる。
だけど、登場人物誰も完全に共感できる人がいない。
あえて言うなら、親に振り回された罪なき娘が不遇なくらい。
途中まで、夫ディーンが1番まともなんじゃないかと思ってた。
男だからかな?それとも周りの男たちが揃いも揃ってクズばっかだったからかな?
妻シンディの昔の男、ボビーにはとにかく腹が立った。
映画の登場人物で久しぶりに殺意が湧いたよ。
紳士ならゴムつけろや、ボケ。
セックスに責任持てや、アホ。
ライゴズ殴んなや、クソ野郎。
こういう問題って近年日本でも山ほどあるだろう。
実際、ウチの親にもこの冷めた関係がふと現れる瞬間がたまにある。コワイ
将来の結婚についてたまに考える時、パートナーのことは一生愛し切ろうと思うけれど、これを観て結構自信をなくした。
だって、親みたいにはならないって言っていたシンディがそうなっちゃったんだから。
面倒臭くしんどい、冷め切った関係を終わらせるには離婚も一つの正解だとは思うけれど、やっぱり娘が可哀想。ワンちゃんも父ちゃんも失うなんて。
決して救いのある映画ではないけれど、色々学ぶところの多い映画でした。
↓以下余談
・ライゴズの変わり様がすごい。
眼鏡と髪型でこんなに印象変わるもんなんだね。
・ライゴズの歌声がすごい。
こんな歌声だったんだ。どことなく美輪明宏を感じる⁉︎
・ライゴズがプレゼントしたCDだけど、自作じゃないなら「俺と君だけの歌」じゃないよねw
・ライゴズ好き。以上。
真実の恋であり、愛だった。 でもそれは、永遠の場合もあれば、一時の...
ダメ男とは早く別れるべき
あまりのつまらなさにラース・フォン・トリアー監督かなと思ってたら違ってた(笑)。現在の倦怠期の夫婦の状況と、恋愛のときの幸福感に溢れた2人の対比は面白かったのであるが(ある人のレビューで、残酷と言う表現があったが、まさにぴったりの言葉だ)
、延々と夫婦喧嘩を見せられるのは面白くない、というか不愉快になってくる。半分位までで、こんな男とは早く別れたほうがいいと思っているのに、もどかしかった。
これでいいのだ。シンディもディーンも幸福でした。
①【シンディの場合】
おばあちゃんは孫娘シンディに言う
「まだ愛をみつけていない」
「おじいちゃんは私を人間として見てくれなかった」
「お前はしっかり相手を見なさい」
「あたしゃあね、タバコが吸いたいんだよ!💢」
このおばあちゃんの息子は、=すなわちシンディの父親だ。
「ゴミを喰わせる気か!」と食卓の妻娘を罵倒して、うつむいて固まり、震えてその場を耐える母, 妻, 娘に向かって皿を叩きつけて席を立ったあの父親だ。
(⇒後年酸素チューブを使っていたあの父親)。
あの家庭で育ったシンディなのだから、さもあらん、シンディは愛も家庭も男性も信用できずに育ったのだ。
シンディは成績も良く、実力ある看護師に彼女は成ったけれど。
(映像は行きつ戻りつする。しかしシンディのあの表情の固さは最初から最後まで変わらない、シンディは笑わない)。
しかして早晩、ああなるシナリオの下に彼女はあったのだと思う。
②【ディーンの場合】
ディーンが悪かったのではない。
もう一度言うがディーンが悪かったのではない。
二人のアダルトチルドレンが、いっとき愛を見つけ、お互いに安らぎを覚え、予想だにしなかった幸せな日々を味わって、
そして予測・予感されていたとおりの秋を迎えた。
⇒シンディは自分の個別の事由により壊れ、
⇒ディーンも同じく、自身の事由により人間関係を支えきれなかったに過ぎない。
愛しかたがよくわからない。そして愛しかたも 愛されかたも下手くそ。
でも、好きだった。
これは
破局の物語ではなく、短いが花火のように美しい愛の「成功の物語」として、僕はこの二人を心底讃えたいのだ。
洋装店の前でおどけて踊るふたりの一回限りの笑い声。
よくやった。
それで十分だ。
まさかここまで幸せな一瞬を経験できるとは思わなかったじゃないか、君たち。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
映画は
過去の二人と今の二人を対比させて“走馬灯”のように描く。
僕たちの様々な出逢いと別れも、走馬灯のように、しばし僕らの思い出の中に去来する。
この走馬灯は否定されるべきおセンチな幻影ではなくて
「素敵な卒業アルバム」
「頑張った陸上競技の自己ベスト」
として肯定してやることだ。
欠けある自分としては、こんなにもやれたじゃないか
・・これでいいんです。
シンディとディーン、
素晴らしい愛と結婚の物語でした。
・・・・・・・・・・・・
◆追記:
日本でも
結婚する男女の3組に1組は離婚する時代。
「嘆かわしい」と旧世代は言うだろう。
しかし僕はある意味とってもいい傾向なのではないかなと思っている。
その結婚が抑圧と依存の関係ならば継続しなくたっていいんだよと。
たとえ齢八十を超えていたって、別れの選択肢はあります。
◆追記:
僕の別れた妻は、DVの父親に支配された暗い旧家で育った。家族のアルバムを見せてもらって僕は固まる。義父からカメラを向けられている義母の怯えた目。いつ理由不明で突然殴られるか すれすれの毎日で、たったの一枚の笑顔の写真もない、家族写真の中の義母。
僕の妻は、僕と父親の区別がだんだんつかなくなってきて混乱しているので、彼女のためにも別れることにした。
父, 夫, 男性に対する深層心理下での不信感は如何ともし難く。
結婚20年だったが、欠けある僕らにしたら上々の出来だったと思っている。
ブルーだけど、バレンタインだ。
日本とアメリカの根本的な差
アメリカでコロナウィルスによって多数の死者が出ている一因として、医療機関への受診が一般的な人間にとって非常に高額であるというのがある。
アメリカではどのような会社に入るか、どういう保険を社員に対して保障するかも会社のグレードを決めるポイントだしそこを目指して大学で学び、学んだ内容を活かすべく会社にアピールして高所得と保障を得ようと努力する。
日本でも厚生年金が国民年金に上積みされる金額によって年金金額に差が出るが、アメリカの保険制度は、そんなもんじゃないくらい現時点での医療費にも反映する。
妻の彼女は、看護師(産婦人科系の医師のような仕事もしている)であり、周りは上昇志向の人が多い職場。
夫は、朝からビールをのんでペンキ塗りをし、子の世話を積極的にして心から愛情を注ぎ、言わば今我が国でもてはやされつつあるスローライフ的な生き方をしている。
愛があるから、いつまでもいつまでも、他の男の子どもを産んだ彼女であっても いや だからなのかもしれない、
彼女の上昇志向にべったりと張り付くような愛情で彼女を縛りつける。
崖を登ろうとしている(這いあがろうとしている)彼女の足に綱を結んでぶら下がり、自分の方を見てないと言っては常に綱を引いて揉め事に持ち込む。
彼がこんなに愛情深く娘を愛し世話をして、稼ぎが少ない以外の落ち度がないのに、なぜ彼女は気持ちが離れるのか、理解に苦しむと言う人もいるだろう。
人は余りにも自分の方ばかり見つめる人間からは、少し離れたくなる生き物なのだ。
こんなに私はあなたの事を愛しているのに!
そう言って裏切られがちな人はこれを見て学ぶと良い。
恋愛感情は綱引じゃない。棒です。
こっちが押せば向こうは遠くに行く。
好きすぎて、と言うより 自分が捨てられそうになった時の人間の怒りの行動って本当に逆効果なのよね。
それを我慢出来ずに相手を殺す人もいる程。
映画の手法として
過去と現在を行ったり来たり
若くてかっこ良くて、ウクレレ奏でて歌うたってくれて老人に優しくて他の男の子どもを妊娠した自分を包み込んでくれたあの頃と
薄毛になってだらしなくペンキにまみれた姿でタバコ吸って朝から酒飲んで甲斐性なし。
それを交互に見せられて
すっごい撮り方だなと 驚き まったく1秒も飽きさせない構成に 見終わってため息と そして何か言いたくなる、つまり観賞後に言葉が溢れてくる。
我が夫は もちろん自分の娘たちだったのにここまでのべったりと目に余る程の愛情を注ぐ事はなかった。
年齢が若かったというのもあったかもしれないが。
夫はもちろん仕事についてはそれなりに努力をきっちりした人だった、映画の彼の様に母親を知らずに育ち学歴もなかったが。
そして映画の彼の様に私に対する粘着質な愛情を持つタイプだった。
だから、夫が生を全うして
というか
私との夫婦生活を全うして
旅立った事について
ホッとする部分もあるのである。
生き様に完璧はないから面白い
「完璧」スポーツの世界ではよく使われる言葉だが、人の生き様は複雑で不可解「完璧」がないから面白い。心底円満なんてあり得ない男女の関係を象徴的に捉えた辛口のラブストーリー。
夫ディーン( ライアン・ゴズリング)はバーテンダーでその日暮らしの自由人、いわば酔っ払い。妻シンディは向上心豊かで資格試験に挑む看護師だが、愛に飢え節度のない女性として描かれる。
路地の片隅でディーンのウクレレに乗って、照れながらも嬉しそうに踊るシンディの姿が象徴的だ。
全86件中、1~20件目を表示