100歳の少年と12通の手紙

劇場公開日:

100歳の少年と12通の手紙

解説

フランスを代表する劇作家エリック=エマニュエル・シュミットが原作・監督・脚本を手掛けた感動作。はれものに触るような態度の大人たちに幻滅していた余命わずかな10歳の少年オスカーにとって、口の悪い宅配ピザ屋の女主人ローズだけが、自分に正直に接してくれる唯一の大人だった。オスカーの希望で12日間毎日、オスカーの元を訪れることになったローズは、1日を10年と考えて過ごすこと、そして毎日神様に手紙を書くことを教える。

2008年製作/105分/G/フランス
原題または英題:Oscar and the Lady in Pink
配給:クロック・ワークス、アルバトロス・フィルム
劇場公開日:2010年11月6日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)2008 Pan-Européenne–Studiocanal–Oscar Films–TF1 Films Production–Cinémaginaire–RTBF (Belgian Telecision)

映画レビュー

4.0こういうお話だったのか。。。

2023年11月12日
スマートフォンから投稿

実はフランス映画は薔薇の味のスイーツと同じ位苦手でしたが、こちらの作品は出会えて良かった。
タイトルだけを見ると、年を取らない少年の話しなのかな?と思って観ていましたら、全然違って、いい意味で裏切られました!
題名を見ただけでは思いつかない、新鮮な展開でした。
空に向かって手紙を結んだ風船を飛ばすシーン、ちょくちょく出てくるプロレスの試合のシーン
ベッドが浮いて宙を舞うのは悪魔祓い系の映画以外で初めてでしたが^^;
色んなシーンが印象深く楽しめました。
中でもハッとさせられたのがローズの「黙っていると心が腐る」という言葉。
日常でも言葉を飲み込む事はありますが、確かにそうだな、と、気付きがありました。
言いたいことが言い合えるって、信頼と幸せの証拠なんですね。
重いテーマだけれど、12通の手紙を通して、100年を駆け抜けるオスカー少年だけでなく、とりまく周りにも成長が見られ、キラキラとした作品でした。

※こちらの作品を教えて頂き、ありがとうございました。感謝!です😊

コメントする 5件)
共感した! 3件)
ホビット

4.0【白血病で余命わずかな少年と、歳の離れた口の悪いピザ屋の女性の交流を描いたドラマ。女性が付いた優しい嘘が可笑しくも、心に沁みる作品です。】

2024年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

4.0観たい度◎鑑賞後の満足度◎ 観終わった後、オスカーくんが確かに100年分生きたように思えるから不思議。映画のマジックだね。

2023年6月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

①恥ずかしながら、この映画の事は知りませんでした。推薦してくれた「美紅さん」にお礼を。
②映画が始まって直ぐに頭に浮かんだのは、アメリカ映画(元々はTV映画で日本では劇場公開)の『ジョーイ』(1977)という作品。
同じ様に白血病で余命わずかなジョーイという少年の話だけど、凄いのはお母さんがジョーイに、まもなく死ぬのではなくこれからも生き続ける健康な子供と同じ様に接するところ。悪いことをしたら叱るしジョーイの前では決してメソメソしない。(勿論、陰では堪えきれず泣くのだけれども) 名女優ジェラルディン・ページがリアリティーに溢れた説得力のある母親を造形した名演技が印象に残っている。
本作の冒頭では病院の誰もが、“間もなく死ぬ子だから”ということでオスカーを叱らない、腫れ物に触るように扱う、両親も正面切って我が子と向き合えない、それがオスカーには腹立たしい。
我々は直ぐ「可哀想に」と特別扱いしてしまう。多分、私もそうしてしまうと思う。
でも、誰でも死ぬまでは生きているわけで、普通に生きている人間として接して欲しいというオスカーの気持ちも分かる。余計「お前はもうすぐ死ぬんだ」と言われているようなものだし。
でもま、オスカーもややひねくれたガキだということも否定出来ない。
③そういうオスカーが口が悪く、自分に「さっさと死んじまいな」(だったかな?)(勿論オスカーがさっさと死んでしまう身だとはつゆともしらず)と言ってくれたローズに心を開くのは、ある意味想定内の展開だけど、ローズが親切心ではなくピザの売上げを伸ばす下心でマックス・フォン・シドー扮する担当医の提案を受けるところが単なる“いい話”にならなくて宜しい。
④ブーたれるオスカーを励ましたり後を押すためにローズがでっち上げる「女プロレス」のエピソードが難病映画としては目先が変わっていて面白い。
私も子供の頃は野球よりプロレスを観る方が好きだったけれど、子供ってプロレス好きだもんね。そこを上手く取り入れた巧みな脚本。
⑤1日1通の手紙を出す、というのはローズの故郷の風習という裏付けがあって自然な展開だが、1日を10年とするという発想がどこから出てきた背景がよく描かれていないのが残念と言えば残念。ローズが並べていたあのカードにタネが有るんだろうか、そうすれば私の勉強不足だけれども。
ただ、1日を10年とするというオスカーとローズとの約束事にしたがって物語が綴られていく事が、私にとっては本作で一番心引かれたところとなった。
誕生⇒幼少期⇒思春期⇒青年期⇒中年期⇒老年期⇒死、と人が辿る一生を10日で体験していくオスカー。
人生の最後に死が待っているのは誰でも同じ。だから、オスカーの人生が余りにも短くて可哀想などと変に(普通か)同情心が湧かない物語の組み立てにしてあるのが巧い。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
もーさん

5.0愛しい時間をありがとう♥

2023年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 5件)
美紅