君に届けのレビュー・感想・評価
全119件中、61~80件目を表示
貞子ごっこ
ロングヘアーで目をギョロっとさせると、本当に貞子に見えてしまう。「3秒間目を合わせると呪われる」などと噂され、クラスの中でも嫌われ者だ。イジメをテーマにしているかと思ったけれど、かなりコメディタッチ。夏休みも間近になったとき、肝試し大会が開かれる。爽子は皆の役に立ちたいとお化け役を買って出る。
新学期になると風早をはじめ、彼の幼なじみの吉田千鶴(蓮沸)、矢野あやね(夏菜)、真田龍(青山ハル)らが仲良くなる。しかし、クラスメートたちは吉田や矢野までにも悪い噂を広めたため、爽子は自ら遠ざかろうとする。ヤンキーだの淫乱だの酷い噂だった。自分が嫌われるのはいいけど、吉田、矢野が傷つくのは我慢できない。そんなことも爽子が女子トイレで噂を流すクラスメートたちと本音でぶつかったおかげで仲直りできた。
最近のケータイ小説が元になってるストーリーよりもずっと純情路線で少女マンガチック。恋愛関係よりも友情を大切にしている。元々が別冊マーガレットの漫画だから当然だけど、どことなく時代にはマッチしていないほど。後半になると、中学時代から風早一途だった胡桃沢梅(桐谷美鈴)の登場で恋愛模様が明るみになってくるけど、中盤までの基本は友情。結構泣けるぞ。だけど、後半に入るとだめ。普通の恋愛がテーマの少女マンガだ・・・
君に届け
原作を読んでると映画はがっかりっていうのが多いけど、君に届けはかなり良かったと思います
原作を2時間に収めようとすると変な感じになる気がしたけど友情の部分と恋愛の部分とがきちんと描かれていたと思います
原作を知らない人には少し胸キュン度が足りないと感じるかもしれません。キスシーンもないし 笑笑
原作との違いは否めない
貞子スカート短かすぎやろ!
風早そこ笑顔いらんやろ!
やのちんギャル度低いやろ!
ピンが無駄にダサいやろ!etc・・・
つっこもうと思えば突っ込みどころは盛りだくさんだったけど
ほんまふっつーによかったよ!
きゅんきゅんしたし、
感動して泣いたし、
なんせ多部ちゃんがかわいい。
そしてちづ!最高でした!
あたしもともとちづ役してた子が
NHKドラマの七瀬ふたたびのときから好きだって
( まさかバッテリーのあの子だとは思わんかったけど)
気になってたけど、ちづめっちゃよかった!友達になりたい!
控えめな多部が良かった!!
原作本を読んだ子に勧められて
観てみましたが…
三浦春馬が只々カッコよくて、そこは、キュンキュンしちゃうんだけど…
映画2時間だと多部未華子の役の主人公の良さがイマイチ伝わらずイライラしちゃう。
まぁ良い子なんだけどさ…イライラするかも。
ハッキリしてる私とは違いすぎて…
とくにクリスマス前のバス停でのシーンは酷すぎ。
でも、あの先生どーかと思ったけど良い事言ってた。
人のせいにしても、何も解決しない。
世の中は理不尽な事だらけ。
自分で解決するしかない。
たとえそれが人のせいでも。
そして恋愛が上手くいかない女3人で鉄板焼き食べて貰い泣きするシーンは良かったなぁ。
友達が、自分を信じないってことは、自分を好きだって言ってる人を信じないって事だと言ってた。
私も自分を信じてないからグサッと刺さりました。
気持ちを伝えるって難しい。
これねー社会に出ても付きまとうからなぁー
個人的には春馬も勿論大好きだけどチズちゃんに思いを寄せてる真田龍君が好きでした。
アーモンドっぽい女=桐谷美玲…笑笑
役者は揃っていたんですが…ね…。
ピュア
女性視点の青春
随分前に録画してあったものを観ていなかったので、整理のため観てみました。
日頃、ラブストーリーはあまり観ないので、それを踏まえてご参考までに。
観る前は、三浦春馬の演技力に不安があるけど多部未華子が主役なら耐えられるはずと思って観始めました。
観ていてすぐに気付いたのは、今の三浦春馬よりもこの頃の方が自然に演技が出来ているということです。
多部未華子(黒沼爽子)は、リングの貞子のあだ名を付けられたキャラですが、相変わらずの演技力でモノにしています。
三浦春馬(風早翔太)はかなりの好青年という設定です。もう女子にはたまらない、爽やで人気者の理想の男子です。
ここまで完璧感のある男子となると観ている方としては若干引きますが、そこは黒沼爽子のキャラのおかげか上手くバランスが取れているように感じました。
風早のアプローチにも鈍感な爽子は気付かずにホケーとしている辺りは面白いです。
三浦春馬は、この頃の方が自然に演じられているように感じます。最近は役の難易度も上がっているためか、演技力不足を感じさせます。
たぶんですが、彼は設定が難しい役柄ではなく、こういったサラッとした役が一番合っているように思います。
演技力に定評のある俳優をメインに据えて、同列として盛り立てるポジションが良いのではないでしょうか。例えば、藤木直人のような感じです。
最近の"永遠の0"や"進撃の巨人"なんかは合わないと思いました。
多部未華子は、元々演技力のある俳優なので今作でも安心して見ることが出来ました。
漫画が原作のキャラクターだったのでちょっと特徴的な役柄でしたが、貞子っぽさが出てて良かったですw
こういう役、得意ですよね。後半では髪を後ろで束ねたりして変化を持たせていました。
一番驚いたのは、蓮佛美沙子の演技力です。
何度か映画で観ていますし最近はドラマの主役をやっていますが、この人は凄いです。
今回のキャストの中ではズバ抜けて演技力があります。
この人の演技を見るためにこの映画を観ても良いぐらいの俳優です。
ストーリー自体は、冴えない女子高生が人気の男子と相思相愛になるという良くあるものです。
全体的に女性視点で描かれていますので、男性から観るとちょっとなぁと思う所もあります(私は男性です)。
ただ、主人公は貞子とあだ名が付いている割にはイジメという程でもない設定で、ちょっと不思議な感じです。
クラスで浮いている女子2人と友人になり、その2人が真っ直ぐな性格なので爽子との関係は面白いです。
深い友情の物語とも言えます。
やっぱり10代の男女に観てもらいたい感じですね。
以上、オッサンが観た感想でございます。
全119件中、61~80件目を表示