ザ・タウンのレビュー・感想・評価
全77件中、61~77件目を表示
大泥棒、ベン。
大顔、ベン。のタイトルで感想を書いたのがいつだったか^^;
あ~嬉しい。また彼の大きな顔をスクリーンで拝めるなんて。
…と冗談はさておき、
そのベン君の監督第二弾は、故郷を題材に描いた犯罪もの。
いわゆるクライムサスペンス…になるところを、彼らしく淡々と
ドラマに仕上げた。物語に新味があるとか、凄いアクションとか
そんな作品ではないが、なぜだか懐かしい風情のある映画を
観た気持ちになる。つまり、斬新じゃないのだ。(いい意味で)
そもそも銀行強盗が稼業になる街、ってどんなだよ!?という
のがタイトルにもなっている、ボストンのチャールズタウンで、
全米屈指の強盗多発地区なんだそうだ。ここで生まれ育った
主人公は将来の夢を諦め、父親の稼業である強盗団を仕切り、
日夜大仕事に手を染めていた。ふとしたきっかけで人質をとり、
それが足となってFBIに追われ始めるのだが、事もあろうにその
人質と恋におちてしまう。監督・主演を務めるベンの、大きくとも
人の良さそうな顔面が幸いなのか災いなのか^^;役と合っている。
でも彼以上に周りの役者が素晴らしいのね、これ。
「ハート・ロッカー」のJ・レナーは今作でも危ない難役を好演。
TVシリーズ「マッドメン」のJ・ハムはFBI捜査官をこれまた好演。
チョイ地味なR・ホールはいたいけな女度をグンとUPさせ好演。
「旅するジーンズ~」のB・ライヴリーは危ない女をさらに好演。
まだまだ、故P・ポスルスウェイトにC・クーパーまで総てが好演。
これだけの役者を揃え、一つのテーマに仕上げた手腕というのも
大したもの。私的にベンは役者より製作側の方が向いてるかも。
脚本もいいし、至るところでちょっとしたセリフが効いている。
このタイトルと内容でラストまでの流れは想像がつくと思うが、
大勢の死から悲しい結末とみるか、ささやかな希望とみるか、
でも、多くの抜け出せないでいるその立場の人間からみれば、
まだ何かしら手段は残されていると、夢は追えるはずなんだと、
生き方そのものを変えるきっかけにはならないものだろうか。
今作でまたその才能を認めさせたベン、彼ほど大顔でなくても、
(その街を出ろ、という意味でなく)人生をやり直すきっかけを
彼は示したかったんだろうと思うと、故郷愛を感じてしまう作品。
(親友マットも才能ありますしv賞はまぐれじゃなかったのねぇ)
久々アメリカ映画の粋
タイトルがとてもダサく感じられて(英字タイトルをそのままカタカナ表現にする必然性はなく、完全なミスマッチだと思います)、かねてからやや知的なシュワルツネッガーっぽく思っていた(おバカにみているシュワルツネッガーの評価についてはプロフィールご覧くだされば幸いです)ベン・アフラック、…さてどうしたもんかなと思っていたけど、結構評判高そうなんで、レイトショウでけちって探りいれてみたんですが…。はっきり5倍ぐらい楽しめました。
久々の古式ゆかしきアメリカン・ピカレスク、僕らとっつぁん世代には懐かしいというかあまりに鮮烈すぎた70年代数々の名作、がよぎっては消えよぎっては消え。ベン自体とてもこの世界が好きなのでしょう、随所に名作のコピーや戯画がフィルインされていてオールドファンには思わず苦笑い(ニッコリ?)、でも全然変じゃない!
ピカレスクの美しさは、スタイルを変え、時代を違え、役者をすり替えても、不変なのだってことを思いしらされました。ベンの熱中度、シュワルツネッガーを彷彿とさせる偏執狂さ、がいかんなく発揮され、ベンとレベッカ・ホールがお互いの境遇を語らうシーンなど、まさにボニー&クライドの冒頭そのもの…。
僕よりはるか若い論者のみなさんからは、「読める」とか「ストーリーにひねりがない」という感想が多いの、よくわかります。70年代ピカレスクの洗礼を受けるでもなく、突如として出現した「セブン」とか「ブロウ」などの悪逆非道ぶりに触発された若い世代には物足りなさを感じるであろう、シンプルなストーリー。
が、そのシンプルさゆえに、何気ないセリフの端々やちょっとしたしぐさにこめられた深い真理の断片が徐々に効果を表し、ラスト辺りにくるとピタッと1つにつながってきれいに整理され、エンドロールまでもがしっかりと作品の一部に組み込まれています。ベンを始めとした俳優陣はみな個性的でかっこよく、アクションもカーチェイスもずば抜けてすばらしい、ストーリーはシンプルながら動きは速くダイナミック。
そして何よりこの映画のクオリティを一段と高めたのは、やはり一連のピカレスク同様に優れた助演、レベッカその人によるところが大だろうと思います。
ストーリー中のポイントポイントで発揮された彼女の巧みで繊細な表現によって、場面のつながりに無理がなくなるとともに、展開がギュッと引き締まりました。
シンプルな仕立ての中に随所にちりばめられたエスプリやアクセントの数々、それを大ナタ奮ってまとめあげた構成力、悪いことをやってる人たちの悪いことをやってることの裏側にある真理の提示とその破綻…。
久々にアメリカ映画の良さ、すばらしさを、心から満喫できた一本でした。
街=過去の罪
善悪がはっきりしすぎ
強盗を働くシーンは見応えがある。計画通りの迅速な行動、証拠隠滅と逃走、とくにDNAの痕跡を消すために漂白剤を使う手口はいかにも今風だ。
ただ、この作品がただのエンタメではなく人間ドラマであることを思うと、釈然としない点がいくつか出てくる。
まず主人公ダグだが、人の命を奪うことに逡巡する彼が今まで足を洗おうとしなかったのはなぜか? 今回のクレアとの出会いが大きな転機だとすれば、ダグは彼女になぜそこまで惹かれたのかが曖昧になる。
逆に粗暴なジェムだが、彼が仲間にいるかぎり、もっと早く足がつくヘマをしでかしていそうなものだ。
当然、FBIはダグの敵にあたり、強盗団の元締めはダグの離脱を許すはずもない。
この作品、言ってみれば犯罪を棚に上げて、登場人物のすべてがダグを分岐点に善い者と悪い者とにはっきり区別されてしまっている。
あまりにもはっきりしているので、裏切られるかも知れない、裏切るかも知れないといった緊張感がまるで湧き出てこない。
演出に思わぬ加速や方向転換がなく、先まで見える線路の上をひたすら安全速度で進んでいくような心地だ。
もっと乗り心地が悪くてもよかった。
ナンでかな?! スッとしない。
久しぶりのベン・アフレック主演作品。
そして、監督も。
楽しみに見に行った。
確かに、銀行襲撃シーンや、カーアクションシーン、FBIとの銃撃戦など、見応えあり!
登場する俳優さんもバッチリハマっているし、ヒロインのクレアは可愛いし。
なのに・・・。
ダグが、もう銀行強盗はしない!と、仲間に言った時の、その仲間の反応で、先の展開が読めてしまったことが、興醒め。
一目ぼれした彼女のため、人生をやり直すんだ!!
その決意はわかる。
彼女と会う前から、酒や薬をやめて、少しでもまっとうに生きようと試みてもいた。
でも、そもそも、銀行強盗を何度も繰り返しているヤツなんでしょ。
何度もうまく事が運ぶにつれ、そう簡単に仲間から抜け出せるとは思えない。
≪悪いヤツにだって、人生をやり直すチャンスを与えてやっても良いじゃん。≫
それはそうだけど、簡単に同意したらアカンと思う。
罪を償ってからなんじゃないの。
クレアは、あのお金をどうするんだろう??
それが気になって気になって。
私なら、どうするかな?
使いたくない気もあり、必要だし。
でも、やっぱりお金の威力には負けるのかな。
粋な言葉もあり、見応えもあるけど、スッとしない、何だかわだかまりが残る作品でした。
捻りのない直球犯罪ドラマ!
いや、良かったです。
謎解きを配したり、サスペンスな色を持たせたりとか、そういう奇の衒いをせず、飽くまで犯罪ドラマに徹する!その骨太感に好感が持てました。
舞台設定、キャラ造形も細部まで造り込まれてるし、明快で分かり易い。鑑賞中に「こいつ誰だっけ?」なんて疑問符が浮かぶことなく、スムーズ。
それと犯罪ドラマの目玉といえば銃撃戦!カーアクション!でしょ?これも一級品。
銃はやたら乱射してくれるし、車はバッコンバッコン体当たりしてくれるしw
エンターテインメントの側面でも、なかなか楽しませて貰いました。
ただですね。んー何つーかな。
恐らくテーマだったであろう部分…悲壮感だったり、絶望感だったり、葛藤だったり…そういった主人公の内面、心情。それが今一つこっちに、熱く!真摯に!響いてこなかったなぁ。
勿論ね、脚本にはそこら辺もキチンと盛り込んではいたんでしょうけど…演出なのか演技なのか、切実さや切迫感が上手く伝わってこなかった。
アクションシーンの一部を削ってでも、そこは深部まで掘り下げて欲しかったな。
といっても、人間模様の描き方は見応えバッチリ。アクションもハラハラさせてくれる。
主人公扮するベン・アフレックの相棒役ジェレミー・レナー!彼のキレ芸もこの映画のハイライト!
オーソドックスに楽しませてもらいました。
大人が故の暗さ
それが信じられないコトとして扱われない『タウン』という一角で、強盗を生業としている男と、
予定外の行動から人質となった銀行支店長の女性、強盗チームの仲間たち、家族、恋愛…。
これは『クライム・サスペンス』じゃないね。
それぞれに陰をもった、人間の思いや生き方を映し出した『ヒューマンドラマ』でございました。
冒頭から、犯罪ハラハラシーンながらも登場人物のキャラクターが明確に表現されていて、すぐに物語に入り込めた。
徐々にサラッと明らかにされていく事実や人間像とその関係には、
驚きに目を見張ったり、切なさが込み上げたり、また静かだからこそ深い恐怖に襲われたりした。
渦巻きまきまき絡み合い、もつれてちぎれていく…悲しい宿命を感じもしたよ。
ホントに展開が見事で、思わずため息をついちゃうくらいだったわよ〜!奥さん!
面白かった!
でもね、普段『思うツボちゃん』なオイラなんだけど、
ど〜ういうワケか、イマイチどぷんと感情移入まではいかなかったんだな…。
きっとそれは(自分でも解らないけど)、
例えば『俳優の顔がなんか好きじゃない〜』とか『服がへ〜ン』なんていう、個人的かつ些細なコトで、
作品には直接関係ない部分なのかもしれない。
その点と、クライマックスに結構突っ込みドコロを感じてしまったのが、ちょっと残念だったかな?
まぁ、オイラが面白いと感じた『ドラマ』の部分には、そう影響ないトコだから良しとするか…な〜んてね。
ベンアフレックは真の男
それまでの人生に別れをつげ、新たな人生を歩む男の姿が描かれています。
ラストは愛する人ともう二度と会えないことを知りつつも、新たな道へ進みます。
何かを捨てて前に進む…それは人間誰しもにあることです。
ベンアフレックは人生にはそういう強さが必要だと理解しているのでしょう。
そして誰かを愛し続けるという男心も理解してちゃんと描き出してます。
もう二度と会えないとしても、またもう一度会えることを願う…
それはサバサバした女性とは違い、男特有のものだと思います。
これのどこが感動?
物足りなく...。
ハデな強盗劇と、ハデじゃないけど魅せる俳優陣&脚本。
この街を出て新しい人生を送るか、
この街で犯罪に手を染めながら破滅するか。
その問いに対して、
安易ではない結末を見せてくれる映画でした。
舞台はアメリカですが、
日本だって同じことが言えるのではと思います。
一度ルートを踏み外し、こぼれ落ちてしまったら
あるいは
最初からそのルートの外にいる者には
安心な未来を得る資格がなくなってしまう、
そんな社会の仕組み。
社会を変えるのは難しい、とすると
与えられた環境を受け入れるか、
自分の手で人生を変えようとするか、
方法はどちらかしかない。
そんな現実をつぶさに描いた「ザ・タウン」。
心臓バクバクなシーンと、心情を噛みしめ味わうようなシーンの連続で、
オナカいっぱいの2時間でした。
ハリウッド的な興奮と、考えさせてくれる社会派な側面が、
6:4くらいの割合で混ぜ合わさっていて両方楽しめます。
個人的には5:5くらいが理想的だったかなと感じましたが…。
欲を言えば、もう一歩テーマに踏み込んだ描き方をしてほしかった気も。
アフレック監督の今後の作品にも期待!
アクションとしても、見応えたっぷりなのに、さらにラブロマンスと「タウン」で培われてきた、そこに暮らす人々の明と暗が絶命に融合された傑作でした。
派手な銀行強盗とその後のカーチェイス。アクションとしても、見応えたっぷりなのに、さらにラブロマンスと「タウン」で培われてきた、そこに暮らす人々の明と暗が絶命に融合された傑作でした。
まず、銀行強盗のリーダーと襲われて人質になった銀行の支店長が再開し、恋に落ちるなんて突拍子もないストーリーで、あり得ないだろうと思っていました。
但し当然強盗団は、覆面をしていて顔は分かりません。ただそれだけでは、いきなり恋に落ちることはなかったでしょう。
ふたりをつなぐものとして、同じ「タウン」で暮らすものという共通項が、スパイスとして効いているようです。
ボストン北東部チャールズタウンというのは、そこで暮らす人々にとって離れがたいソウル・タウンとなっていたのでした。登場人物が口々に語る「タウン」への愛着を聞くにつけて、この町に観客も、エモーショナルな感傷に浸ってゆくことでしょう。
またコインロッカーでのさりげない出会いというのも好感が持てました。このシーンだけ見たら、とてもこれがハードな銀行強盗団の物語とは思えないさりげなさなんです。
そして、ダグの魅力です。強盗団のリーダーとは思えない、ハンサムで優しさをたたえた表情。実は、彼には幼い頃に母親と離別したという悲しみを背負って生きてきたのです。その悲しみが、優しさとなって滲み出ていました。
強盗団の人質になって傷心のクレアは、タグの目の前で、立ちくらみ、自分の感じている恐怖心を告白します。クレアの苦しむ姿に、心を痛めているタグの申し訳なさそうな表情がいいのですね。クレアにとってまさか目の前の優しい人が、自分を誘拐した張本人とは、思えません。やがてストーリーは、二人がやがて恋に落ちていく過程を、丁寧に描いていていきます。同時にドキドキさせられたのは、いつクレアがダグの正体を見抜くかということです。強盗シーンよりも、緊張しました。何しろ、ダグの仲間のひとりが言い寄ったとき、そいつの首に彫り込まれたタトゥーンを強盗時にクレアは見て、はっきりと覚えていたのです。バレるぞ、バレるぞと、ハラハラさせる演出は、なかなか憎いところです。
話は変わって、彼らの仕事ぶり。
この町で暮らす人は、代々銀行強盗に関わってきて、普通にサラリーマンをしながら、街の元締めの指令があったときは、チームを作って「仕事」をするスタイル。
強盗のノウハウや強盗後のマネーロンダリングまでが、役割分担されて、代々の子孫に伝承されていくシステムが強固にできあがっていたのです。
なかでもダグのチームはプロ中のプロ。『パブリック・エネミーズ』でデリンジャーは派手にマシンガンをぶちかまし、強行突破をするのが常套手段でしたが、ダグたちの犯行はスマート。電話会社勤務の仲間を持ち、警報システムを破壊してから、静かに潜入して、証拠となるもの全てを隠滅して引き上げるのです。手際の良さは、鮮やかというほかにありません。万が一、警察に追われても、要所に代替えの車を用意して乗り換えることで、追っ手を振り切ってしまいます。
このカーチェイスは車を片っ端からクラッシュしていく、ど派手なシーンの連続です。最近見たアクション映画と比べてもトップクラスの迫力でした。
しかし彼らを追い掛けるFBIもバカではありません。
警報システムから管理する電話会社に目をつけて、強盗のあるたびに欠勤する社員がいることに気がつきます。そこから、その社員と親しいダグのチームを容疑者一味と推定したのでした。
一方、クレアの通信記録から、ダグと交友関係にあることを突き止めたFBIは、一味の写真をもってクリアの元に。
ダグの正体を知ったときは、既に既に肉体関係を持った後でした。騙されたと怒りながらも、全てを打ち明けるというダグを結局受け入れてしまうのは、女心いうものでしょうか。一緒に逃亡して暮らすことを誓い合うのですね。
さてさてドラマは佳境に入ります。
ダグは、街を出てクレアと暮らすことを決断したものの、「タウン」の闇のシステムはそれを許しません。なんと、クリアまで巻き添えにすると脅して、次の危険な仕事に就くように強要します。その時語られる母親の失踪の真相は、つくづく「タウン」の絆が、自分の人生にとっていい面ばかりでなく、呪いをかけてきた影の部分をタグは思い知るのでした。
脅しに屈し、最後と決めた仕事に向かうタグ。しかし、計画は失敗し、犯行現場はFBIに囲まれてしまいます。絶体絶命のなか、どう脱出するのかが一つの見せ場でした。
ここまでネタバレするのはは忍びないのですが、危機を乗り越え、タグはクレアに電話するとうちに来てと彼女は語りました。しかし近所にいたタグの目には、はっきりそのすぐそばに捜査官が寄り添っていたのが見えたのです。
果たしてクレアは、タグを裏切って司法取引に応じてしまったのでしょうか。それとも?
ああ、これぞ映画と大満足した結末は、ぜひ劇場でご覧ください。
最高傑作の一歩手前
正直に言います。この映画は素晴らしい作品です。アフレック監督の前作「ゴーン ベイビー ゴーン」のように重くて考えさせられるような作品ではなく今回はエンタメ重視の作品を作ったと思います。そして、私もラスト10分位までは楽しく拝見させていただいていたのですが、その10分間の間にアフレック監督はミスをいくつか連発し最高傑作には至りませんでした。
舞台はアメリカ・ボストンにある一角・チャールズタウン。銀行強盗事件が発生し強盗団は女性支店長を誘拐します。彼らはその後も彼女を監視し続けるのですが、彼らのうちの一人ダグ(ベン アフレック)が彼女(レベッカ ホール)と恋におちてしまいます。
注目はベン アフレックとレベッカ ホールとの間に起きるラブストーリー。ダグの友人を演じた「ハートロッカー」のジェレミー レナーの演技。そして、迫力のアクションシーンの数々。
アフレックとホールとのラブストーリーは観た事のあるようでないタイプのラブストーリーでした。変にメロドラマにならず丁度いい感じだったと思います。それからジェレミー レナーの演技は主役のベン アフレックを完全に食う凄まじいものでした。とても「ハートロッカー」と同じ人とは思えませんでした。そして、何と言っても圧巻だったのはアクションシーンの数々。クライマックスの銃撃戦もすごかったのですが、さらによかったのが中盤の「RONIN」を彷彿とさせるカーチェイスです。
しかし、アフレック監督は決定的なミスをラストで犯してしまいました。アフレックとホールとの最後の電話の会話から始まり、海外テレビドラマ「マッドメン」のジョン ハム演じるFBIエージェントの意味不明な台詞へと続き、ラストには「ショーシャンクの空に」を下手に真似したようなエンディングに至り、最後はもうボロボロでした。それだけが残念です。
しかし、全体的にはとても素晴らしい作品だったのでアフレック監督の次回作が楽しみです。
フェンウェイパーク!!!!!
米国旅行中に見ました。ちなみに6ドルのところ1回目上映なので5ドル(420円)。ボストン近郊に住んでいたこともあって、この映画は以前からずっと楽しみだったのです。なんていってもフェンウェイパークでの銃撃戦はAwesome!!の一言。
フェンウェイパークは松坂で知らない人はいないであろうレッドソックスのホームです。来年で100歳を迎える非常に歴史のある球場で私も何度となく足を運びましたが、素晴らしい球場です。市長は以前、パリにエッフェル塔があるようにボストンにはフェンウェイパークがあると言ったくらい市民に愛される球場なのです。
ついでにマサチューセッツには4つの有名スポーツチームがあります。一つがレッドソックス、そしてバスケットのセルティックス、アメフトのパトリオッツ。そして、今回、ベン・アフレックが選手だったという設定のアイスホッケーのボストン・ブルーインズ。アイスホッケーは意外と思われるかもしれませんが、北海道より寒いボストン。とても人気があります。
さて、脱線しましたが、ベン・アフレックはこの2作目の映画で大成功を収めました。前作のGone Baby Goneも素晴らしい映画で私は大好きだったのですが、興行的に振るわずとても残念だったので本当にファンとしてはうれしい限りです。(日本でも痛恨のDVDスルー。素晴らしい映画ですので、時間がある方は是非見てください。ヒットマンズレクイエム"In Bruges"と並び、隠れた名作です。)アフレックは本当に素晴らしい映画監督です。そして、今回の映画は前作以上にボストン愛があふれています。(あふれック)前作は弟のケイシーを起用しましたが、今回は自分が主演を演じます。これまでのアフレックの作品の中では最も名演技だと感じました。これまで、なんちゃってアイドル的なところがなかなか抜けなかったのですが、ひげ面の汚い馬顔の犯罪者の役がびたっとはまっています。
妻が大好きなゴシップガールのBlake Livelyもかわいいし、地味で真面目そうな役をやらせたらこの人の右に出る人はいないRebecca Hallもはまってます。アフレックに続き、この映画を引っ張っているのがやっぱりハートロッカーで好演したJeremy Renner。ハートロッカーのイメージが尾を引いて、何をやっても死ななそうな感じですが・・・。
そして、クライマックスのフェンウェイパークでの銃撃戦。どうやってロケをしたのか気になるところですが、ドキドキしっぱなしでした。来年100歳を迎えるフェンウェイパーク、是非訪れたいと思います。
この映画は日本では4か月遅れでの公開。まあDVDスルーになるよりはいいのでしょう。ベン・アフレックの監督大飛躍作。オスカーにも近づいてほしいですが、とにかく素晴らしい映画です。ブルーレイ出たら絶対に永久保存版でゲットします。この映画もソーシャルネットワークに続いて10000円払っても惜しくない映画です。是非、劇場で見てください!そして、ちょっとでも興味持ったらフェンウェイパークに行ってみてください。球場内ツアーもできますよ。
長編小説のような・*★。
夢中になれる ストーリーと演出、監督ベン・アフレック 万歳!
初めてポスターを見たときに “恐い修道女”の顔が写ってて 「ホラーか、やめとこ…」と思ったのですが、プレビューを観て それがマスクで “銀行強盗のお話”だと知り 観に行きました。
全米一、銀行強盗発生率の高い街 ボストン・チャールズタウン。 そこで育ったダグ(アフレック)は 当然のように強盗を生業として 暮らしていた。 だがある日、強盗に入った銀行の行員クレアに 一目惚れをしてしまう。 そんなダグに FBIの捜査の手が迫る…… (作品情報より 抜粋)
内容は至ってありがちな、そして 「ハッピーエンドはないな…」と思わせる おもたい雰囲気を漂わせていましたが 実際の作品は 手に汗握るシーンや、皆で顔を見合わせて笑っちゃう(みたいな)シーンなど バラエティにとんでいて 最後まで飽きさせない。 これって 監督の力量だと思います☆☆☆
主演・監督を務めた ベン・アフレック。 全然好みじゃないけれど、良かったー! カッコよかったよー!! 役柄は 強盗やってる悪人・ダグで、そこは決して 魅力的ではないけれど 悪い人になりきれない・過去の悲しい出来事・心の葛藤・仲間への愛情・許されぬ恋などなど、抱えてること 盛りだくさんをすべて表現してくれた、すばらしい☆ (褒めすぎ?笑)
ダグの幼なじみ・ジェム役に ジェレミー・レナー。 『ハート・ロッカー』(私、観てないんですけど…)の演技が 素晴らしかったらしい彼。 今回は 『ハート…』とは打って変わって チャラいギャング、でも友人想いの ジェム。 良かったです。 優しい顔から 恐い(悪い)顔へガラッと変わる瞬間などは 「うわっ」って 声がもれてしまう衝撃 (必見)。
ダグが恋に落ちてしまう相手・クレア役に レベッカ・ホール。 ストーリーの上では 重要なのですが、ちょっと印象薄かったですね。。 ベンが配役したのかな? (奥さん・ジェニファー・ガーナーっぽかったし、笑)
ダグを追い詰めるFBI捜査官に ジョン・ハム。 この人も ちょっと“弱かった”かなぁ。。 脅し(ドス)が効いてない感が 残りました。
その他の皆さんも 素晴らしいサポートで 作品に貢献。 ダグの父ちゃん役に クリス・クーパー、『アメリカを売った男』に出てた 良い俳優さんです。 ダグを慕う女に ブレイク・ライブリー、超せくすぃー☆ 花やを営む男に、ピート・ポスルスウェイト。 ある意味 キー・パーソンです。
銀行強盗という エンディングが読めそうなお話を、まるで長編小説でも読んでいるように「その先が知りたい」と思わせるところが とても良かったです。 この映画を観て (悪い人たちが) 悪いアイデアを取り入れたりしなければいいなと 願いつつ、いろんな人に 評価してもらいたい作品だと 思いました。
***ちょっとネタバレ*****
内容はちがうけれど ジョニー・デップの 『Public Enemies』と似てるなぁって感じる部分、ちょこちょこありました。 チェキしてみてくださいね☆
全77件中、61~77件目を表示