トゥルー・グリットのレビュー・感想・評価
全63件中、1~20件目を表示
ジェフ・ブリッジスの怪演が光る。マット・デイモンに気づかなかった。...
ジェフ・ブリッジスの怪演が光る。マット・デイモンに気づかなかった。もちろん役柄もあろうが、存在感が違う。
しかし、しかし、本作、その両名を押し除けてマティ役のヘイリー・スタインフェルドが素晴らしかった。彼女なくして本作は成り立たなかった。
それゆえ、ラストの彼女が大人になった姿が違う、違うんだ。ラストに来てのこの違和感があまりにも残念だった。
リメイク作品らしい。見てないけど、きっと元作より面白いと思う。そう思わせる作品だ。
まぁまぁ
復讐
この映画は、1969年に公開された「勇気ある追跡」という西部劇映画のリメイクで、その映画にはジョン・ウェインが主演していたと見る直前に知り、彼が念願のオスカーを受賞した作品であったと見た後に知りました。作品名の"トゥルーグリット”という意味が最初わかりませんでしたが、上映中のセリフの中で“真の勇気”と訳されていて、なるほどと思い、それを「勇気ある追跡」とうまい具合に訳した昔の映画のタイトルにセンスを感じました。
父親を殺され復讐を誓った14才の少女が、大酒のみだが、真の勇気を持つアイパッチをした連邦保安官を雇い、のちにテキサスレンジャーも加わり、壮絶な犯人追跡劇を繰り広げるというのがストーリーです。
私はこの映画から“仇討ち"というものを考えてみました。日本では、江戸時代は武士階級では慣習として公認されていて、禁止されたのは明治に入ってからだそうですが、今の世の中でも、殺人事件が起きた時、被害者の親族にマスコミがインタビューをすると、きまって「犯人に極刑を望む」といいます。その復讐という考え方は、表面的には人間の社会からなくなっていますが、人間の心情からは決してなくなるものではなく、古今東西の映画や芝居のテーマになっていることも多いことから、人間の永遠のテーマといえるでしょう。
コーエン兄弟の映画を見るのは「ファーゴ」「ノーカントリー」に続いて3作目ですが、前2作は理由もない殺人に次ぐ殺人で、最後はため息をついて終わるという状態でしたが、今回の映画は、殺人に対する動機づけはあるし、ラストは意外な展開で、私にとっては、女性というものを考えさせる、心に残るシーンでした。コーエン兄弟もマルくなったということでしょうか。
若い人はちょっと無理では?
「勇気ある追跡」のリメイク。
ジョン・ウェインがアカデミー賞を獲得した名演の映画らしいですが、私は観ても何も感じなかったのです。なので、今作もいただけませんでした。
老保安官と、復讐心に燃える少女の奇妙な関係が斬新で、生き抜くために清濁併せ飲む追跡劇は、想定外の事件の連続です。
それゆえ、少女目線で物語を追っかけると、どうしてもコグバーン保安官のことを好きになれません。
したたかに交渉し、父の仇をとりたい一心で旅にでて、大きな犠牲を払ってその目的を果たす。
そこに、父への愛情とか、仇への憎しみ、味方との交流、命懸けのスリル、などのエモーショナルな描写は最低限しか含まれていません。およそ半世紀前に作られた映画のドライな描写そのままです。
原作ファンがいるのであれば、その忠実なオマージュぶりに納得はしたかもしれません。
本当に「勇気ある追跡」の雰囲気をそのまま踏襲したような作りになっています。
近年の、エンターテインメントな映画に慣れている人はまったく受け付けないと思います。
私には、すこしドライ過ぎました。
2014.6.13
コーエン兄弟の西部劇
コーエン兄弟の西部劇。まさにそれ。
と言う感じ。派手な打ち合いは終盤までなく、
主人公、ジェフ・ブリッジス、マット・デイモンの
掛け合いを楽しむ映画だった。
ジェフ・ブリッジスがスゴく良くて、
僕は演技の事なんて何も知らないけど、
冒頭の裁判のシーンで、ジェフブリッジスがなんとなく
言った事に聴衆が笑うのだけど、
そのリアクションが「あ!これでウケるんだ」って言う
驚きと喜びが現れてて上手いなぁと思いました。
そう言うちょっとした仕草で心を掴まれると、
後は見入ってしまう。
とは言え、中盤特に何も起こらず、
ただ親の仇を討つと言うだけの話なのでダルいのも
事実。
終盤までは主人公は父親の仇を討つのに必死だけど、
いざ仇を前にすると躊躇してしまう。
だけど、眼前では殺し合いが行われ、
愛馬も殺されてしまう。
心通わせたはずの相棒だけど、
主人公とは違う世界の人間と言う線引きがされたと
思うのだけど、その対比が良かったと思います。
その間のキャラがマット・デイモンでバランスを取って
たのかなと。
勇敢な少女 西部劇のハードボイルドそのままの保安官 誇り高きレンジ...
アメリカの掟
命とお金、対価として妥当なものか。契約も裁判もシビアに計算。ネーティブアメリカンの命は安く絞首刑される時も辞世のスピーチは許されず。誰のものともしれない遺体もお金と交換できる、これはネーティブアメリカンの僅かばかりの収入となる。
14歳のマティが賢く勇敢でこのような素晴らしい教育を施した父親の仇をうちに行く。利己的計算で動いているような保安官やテキサスレンジャーも、彼らなりの掟、ルールとハートで動く。無法も同然なカオスの時代に一人一人なら生き延びる掟をもち、また生き延びられるかどうかの線引きも予めされていたような。
後日談も良かったな。他のコーエン作品とは違うテイストで、自分としてはグッと来る映画ではなかったけど、川を渡るところ、3人が馬で進むところ、などかっこいい。
天罰なんか待ってられない
最高の西部劇らしい
コーエン兄弟は西部劇も良い
コーエン兄弟の西部劇でジェフブリッジスさん主演で僕の期待度は高く鑑賞させてもらいました。
完全なるエンターテイメント路線でもなく、多少のゆっくししたシーンが続く時もありましたが、結論言うと面白かったです。
またヘイリースタインフェルドさんの演技も良いですね。
前半の部分はヘイリーさんの青春映画テイストもあり、そんな演出も素晴らしかったです。
(個人的にはそのまま青春映画テイストでも良かったですけどね。西部劇じゃなくなっちゃうけど)
後半からは特に西部劇らしいゴリゴリの男らしい演出や生死についての演出などもあり、見応えありましたね。
ジェフブリッジスさんやらマットデイモンさんの演技も素晴らしかったです。
最後も好きな好きな終わり方でした。
コーエン作品としてはサスペンス要素はあまりない
生と死の均衡
西部劇にはバランスがあると思う。人が簡単に死ぬ、命がけで誰かを助ける、両者のバランスをとると、いい西部劇ができる──ような気がする。
隻眼のコグバーン(ジェフブリッジズ)は、恐れも情けも知らない老保安官だが、悪い奴らをあっけなく撃ち倒す一方で、蛇に噛まれたマティロス(ヘイリースタインフェルド)を命がけで助ける。殺すことと守ること、そのメリハリが本作をどうしようもない傑作にしていた。──と思う。
ラビーフはレンジャー隊を誇りにするいいカッコしいだが、所々まぬけを露呈させてしまう憎めない奴。役に立たないようでいて、ここぞのところで、320ヤード先の賊頭ネッドペッパーをカービン銃で仕留める。マットデイモンがいい味をだしていた。
マティロスはチェイニーを殺して父親の敵討ちをはたすのだが、蛇の毒で片腕を失う。
25年経って、コグバーンを尋ねるが3日前に亡くなっていた。
「昔の知り合いで、彼とにぎやかに旅をした」
しみじみして硬派なラストだった。
Bone Tomahawk(2015)は想定外の残酷シーンに度肝を抜かれたが生真面目な西部劇だった。そのシェリフと相棒の関係が、トゥルーグリットのコグバーンとラビーフに似ていた。トゥルー・グリット自体、勇気ある追跡(1969)のリメイクだとは後で知った。
いずれ西部劇というものは、終焉するジャンルだと思っていた。が、そんなことはなかった。ジョンフォードやセルジオレオーネがつくった教科書を、ペキンパーやウォルターヒルやイーストウッドがつないだ。古豪たちが築き上げた滋味をバスターのバラードやトゥルーグリット、あるいはSlow WestやBone Tomahawkにも見ることができる。
このテンポが信頼
All for Hailee
全63件中、1~20件目を表示