劇場公開日 2010年7月23日

  • 予告編を見る

インセプションのレビュー・感想・評価

全551件中、121~140件目を表示

5.0ノーラン作品ではインセプションが一番好き

2021年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

夢の中で人に新たな考えを植え付ける「インセプション」というミッションの成功と引き換えに家族と会いたい主人公がチームを結成し、深い夢の旅をしていく話。
.
まず、このめっちゃかっこいいイケオジハリウッド俳優の中に渡辺謙がいるということがすでに胸アツ。私の中で『マッドマックス』とか『ヴェノム』のワイルドなイメージしか無かったトム・ハーディもめっちゃカッコ良いし。
.
ノーランは男性をスマートにかっこよく見せるのほんと上手いよなぁ。(しかも、男の理想じゃなくて女性から見てもちゃんとちゃんとかっこいい)。さすが英国紳士。
.
前なにかで、ノーランがなるべく実物で撮るわけは昔の映画でもCGだと技術の問題でちゃっちく見えるけど、本物なら古臭く見えないって言ってて、確かに今作約10年前の映画だけど今見てもすごい。サイトーが「飛行機会社買取った方が安いだろ」言うように、CG作るより実物で爆破とかさせた方が安いもんね(笑).
.
あとはノーランのSFって多分ありえないけど、めっちゃ理詰めで説明してくるから本当に実現できそう感ある。何層もある夢で深い眠りでも"キック"をすれば絶対起きるから各階層で同じ時間に一斉に衝撃を受けるって訳分からんけどなんか納得できるもん。
.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
せつこん

2.0全然眠れないインソムニアと対を成す。

2021年4月13日
iPhoneアプリから投稿

やはりルールだらけの夢オチ話しは頂けぬ。
夢で死に過ぎて死に癖がついた嫁の挿話は怖かったが。
なかなか寝付けぬ空の旅、深く深く深く眠れたらイイね、ってだけのお話しと読んだ方が、全然眠れないインソムニアと対を成して楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きねまっきい

5.0構成が複雑で一回じゃ理解しきれない、けど面白い

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
どむ

5.0手に汗握る

2021年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

最後までハラハラドキドキ、アドレナリンが追いつかない

多くを語らないことと複雑な設定が相まって展開の予想が全くつかず、スピード感がワクワクを持続させる

まぁ仕組みがいまいちよく分からないところも多かったけど、夢の中の出来事だからそれでもいっかと思える

あと最後の終わり方もよかったな 私はどっちに転がってもいい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゴハン

5.0ヤバいなこれっていう映画

2021年3月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kazuaki Fukuda

3.5ビューティフル・ドリーマー

2021年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジンクス

5.0作り上げられたストーリーと壮絶なアクション

2021年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

よく考えながら見ないとわからなくなってしまうほど複雑に作られた設定。
TENETでもそうだったが、アクションシーンの迫力はクリストファーノーランの魅力である。
りょうたのおすすめ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピヨ彦

5.0時間が短く感じる!

2021年2月18日
Androidアプリから投稿

複雑で面白い!
観れば観るほど、面白くなりそうなので、また観ようと思います!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
気ままなおさる

3.5難しい...

2021年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ag__008

4.52023.12.10

2021年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

難しい

2023.12.10

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ushy

5.0いつの日か

2021年1月24日
スマートフォンから投稿

現実離れした世界観ながら論理的に大きな破綻がないだけでなく、しっかり感情に訴えかけるメッセージもあって、右脳と左脳がフル回転しているのでしょうか。ノーランの頭の中ってどうなってるんだろう。

6歳娘に見せたところ、パニックだったようですが、最後のシーンの意味は自分なりに解釈できたみたいです。いつか娘が成長して、議論が交わせるようになるのが楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kico

4.5ちょうどよいノーラン具合

2021年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
つぶちょこ

3.0評判は良かったけれど普通

2021年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
eigaaaaa32

5.0凄すぎて。

2020年12月26日
iPhoneアプリから投稿

設定の複雑さと映像迫力に驚いて映画鑑賞にハマったきっかけの作品です。初めて観た時はとにかく凄かった。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
しじみの短い感想文

4.5Matrixの檻を多重にするとどうなるか

2020年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

すごく示唆に富んでいて面白い映画でした。

檻の中にいることを自覚して外界を知っていても、
多くの人はそこから自発的に抜け出す意思を作れないけれど、
多重の檻を作るとさらに深い檻の中に閉じ籠ってしまう。

自分は外に出る人生を過ごしたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけP

3.0現実味のある夢

2020年11月30日
iPhoneアプリから投稿

わざと夢の中に入り込むから当然明晰夢なんやけど
でも入り込み過ぎて現実に戻った時にそこが現実か分からない逆明晰夢みたいになる
アクションとか色々描いてるけど結局はそこなんよな

現実の5分が夢の1時間

この設定はかなりおもしろかった
夢で一緒に50年間過ごすとか怖いけど夢がある(夢だけに?)
でも映画のストーリーではそこを上手く描けてないと思うんよな
もったいない
それでも戻って来れた時の感慨深さは格別

ノーラン監督らしい映画でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
w_MAXL_rose

3.5こういうことある

2020年11月26日
PCから投稿

最初の説明チックな30分くらいは、頭の体操って感じだったけど、その後は、とってもわかりやすいし、のめり込めた。

夢から覚めたつもりで、それもまた夢だった、ってことはたまにある。
そういう、誰でも漠然とは知っている感覚に、親子関係やら夫婦関係やら仲間(師弟)関係やらを練り込んで仕上げると、こうなるのね。

「夢に囚われる」のって、魅力的だけどすごく怖い。
そう思ったことがある人は、是非見てみてください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
UNEmi

5.0映画館で観ればよかった

2020年11月23日
iPhoneアプリから投稿

異次元のストーリーに触発される異次元の感情、子供の頃に描いたような妄想を大人の物語として昇華し、細部まで抜かりない(あったとしても設定上の許容範囲)。
何よりこの規模と映像美は映画というメディアを最大限に活かしており、2時間強のあいだ全く緩めることのできない緊張と高揚で、観た後はどっと疲れる。
こういう作品を、最高の映画って言うんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
美咲

4.5世界観がほんとに素晴らしい!!

2020年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
よねお

4.5つかみどころのない世界を描いた上質なエンターテイメント。

2020年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

創造される建造物・街…。
崩れ落ちる建造物・街…。
滅びの美学。
天地創造への高揚。

創造主になったようなエモーショナルな映像をベースにして、
緊迫感煽る展開、音楽。
一瞬とも目が離せない。

そんな冒険譚に並走する、親子のテーマ、夫婦のテーマ。
冒険譚と親子・夫婦のテーマ、どちらが隠し味なのか、本道なのか。

突っ込みどころは満載。否、この映画を理解するためのトリガーなのか?
 今、誰の夢をベースにして話が進んでいるのか?
 なぜ、コブの投影だけが侵入してくるのか? 潜在意識はすべての人間にあるのに。 メンバーは訓練されていると仮定しても、サイトーとアリアドネは訓練されていないのに…。
 モルにとっての子どもの意味は? 「母なら」という私の固定観念?
 親子・夫婦のテーマは掘り下げ方が足りないのは、構成の都合? それともコブの想いにだけ焦点を当てているから?
 なぜ、隠れ家に電話?
 なぜ、サイトーは参戦する? 単なる好奇心にしてはリスクが…。猜疑心なら、なぜ夢に悪影響がでてこない? インタビュー記事では、あえて無国籍的な得体の知れない人物っぽくとあったけれど、それはなぜ?
 そして、あのコマ…。
考え出すと、迷宮に入り込む。

夢…。
 フロイトやユングをはじめとする臨床心理学の夢分析等からみると、この映画の夢は整然としすぎている。
 ”設計”されているとはいえ、こんな単純なものではない。
 意図せず”夢”に表現されるもの。すべて表現されているようにみせかけて、巧みに隠蔽されているもの。前意識と無意識、集合的無意識。さりげなく転がっている石にすら、そこになんらかの夢主にとっての意味があり、その意味付けは1つではないのだが。

 「”潜在意識”に働きかけて行動変容を」って、催眠術・サブリミナル効果でも取り上げられるテーマで、古くから取りざたされたテーマ。
 でも、直接頭の中をジャックするって発想が、怖くも面白い。

俳優陣の声でその演技を堪能したいのだが、
字幕だけでは物語の設定を理解しきれない。
吹き替え版を見てやっとわかったところもある。
予告の字幕と、本編の字幕と違うところもあるし。
マイルズが「Please」と懇願しているように言っているのに、字幕は命令調だったり。
英語が判ればもっと楽しめるのにとジレンマ。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
とみいじょん
PR U-NEXTで本編を観る