サマーウォーズのレビュー・感想・評価
全307件中、161~180件目を表示
小さく大きい物語。
インターネットとド田舎のギャップ
学生の内に観ておきたい1作
フード理論直球
監督が「優越感に浸る」ための映画
本作は、世界の危機を救う「ごく普通の大家族」の姿を通じて
「家族の素晴らしさ」を描いた作品・・・だそうです。
とってつけたようなテーマ性を掲げても、仕上がったものが「全然違う」のであれば、
本来その作品は「駄作」です。
細田監督が本作で「本当に描きたかったもの」は、OZとラブマシーンでしょう。
因みに大家族のことは「後付け(ダシ)」です。
そもそもぶっちゃけると、OZを倒すのは「家族じゃなくてもいい」のです。
それこそ「学級」でもいい。
クラス一丸となって、花札でもUNOでもしてラブマシーンを倒せばいいのです。
この世界の混乱と危機か全人類を救ったのは、国連でも政府でも軍でもなく、
「ごく普通の家族」だった。
その事実によって生じる「世界中に対する“優越感”」が、本作における
カタルシスの“正体”です。
細田守監督は本作での試みが「成功した」と思って、当時はさぞ満足したと思います。
「今まで誰も手をつけたことの無いジャンルの映画を作ったぞ!」
~と。
いやいや、端から誰も「そこ」は目指さないでしょう。
また、後の作品でもこの監督は毎回やってますが、
「本来、家族の素晴らしさってこうですよね?」
「本来、母親が子育をすることの素晴らしさってこうですよね?」
「本来、父親と子供の関係ってこうですよね?」
~という観客への問いかけって、今更「必要」ですか?
監督本人が、それらの素晴らしさを「本当は分かっていない」のに、
さも
「ほらね、僕はちゃんと分かっていますよ♪」
「要するにこういうことなんですよね?」
~と、世間に向けて「答え合わせをしている」かのように見えます。
(とはいえ、なんだか毎度『突拍子も無い回答』が多い気がしますけどこの監督・・・)
この監督の描く家族や母親、父親、親子関係が「表面的」でどこか「現実味に欠ける(つまり嘘っぱち)」のは
上記の理由のほかにもう一つあります。
単純「肝心なもの」を描いていないからです。
「愛情」
この監督、愛情を「狙って避けているんじゃないか?」って疑いたくなるくらい描かない。
そこに踏み込めないクセに、家族だ子育てだと・・・。
だから、ラブマシーンというバケモノを「家族で倒す」ことで“済ませる”。
「オオカミでも人間でも、好きな生き方を選びなさい」と言って、オオカミの道を
選んだ我が子を「笑顔で見送る」ことで“済ませる”。
「心の中の剣」になって主人公に「力を与える」ことで“済ませる”。
気味が悪い。
冒頭でヒロインが「募集人員1名なの♪」のときにするポーズ然り
栄ばあちゃんの奮闘ぶりや家族に遺した手紙の
「一番いけないのは、お腹が空いていることと、一人でいることだから」
といったメッセージ然り
劇中のすべてのキャラクターの見せる「喜怒哀楽」然り
すべてが「上っ面」。
「サマーウォーズ」は「家族」を描いた映画だそうなので、OZの世界の
描写やキングカズマとラブマシーンとの戦闘シーン、花札でラブマシーンを
倒す、といった部分について、アニメーション的な部分も含めて僕は
「評価しません」。
よって☆1つです。
ゲーム×田舎のコントラストが絶妙
家族の愛、人同士のつながり
世界中につながる仮想空間Oz。あらゆることがネット上でできる時代。趣味、買い物、仕事さえも。そのOzが、ある日乗っ取られる。
主人公小磯健二は数学が得意なだけのパソコン少年。夏の一日、先輩の篠原夏希にバイトを頼まれて彼女の一族の集まりに彼氏役で参加する。慣れない大家族に戸惑いつつも田舎暮らしを体験していたそんなとき、たまたま手元に届いた数式暗号を解いたところ、Ozの乗っ取り犯人にさせられてしまい。さて・・・。
コンピューターウイルスがOzのアバターを乗っ取っていき、世界を脅かす。仕事にも使用されるOzを介して、あらゆるシステムに侵入し世の中を混乱させていく。それに主人公と周囲の人たちが立ち向かう。そんなストーリーです。
テンポが良く、最後まで飽きずにみられます。昔ながらの大家族と現代の仮想空間やらネットワークなんて相容れないようなものなのに、実によく融和しているように感じました。
作中でおばあちゃんが言っていたように 「大切なのは人と人とのつながり」ということなのでしょう。
印象的だったシーンは、おばあちゃんの亡くなってから。陣内の人達のふれあい、花札のシーンでしょうか。
おばあちゃん、陣内の人達はそれぞれキャラが立っていて良かったです。
わび助さんは実は一番おばあちゃん思いだったんじゃないかなと感じました。
気弱な主人公も、最後は皆に認められてハッピーエンドで何よりでした。〈翔太以外〉
ちょっと詰め込みすぎ
よろしくおねがいしまーす!
登場人物のキャラクター、電脳世界の表現、ネーミング、これ見よがしに...
いやー面白い! 仮想世界でのお話。コンピューター関連なのでわかった...
リアタイで見た
全307件中、161~180件目を表示