くもりときどきミートボール

劇場公開日:2009年9月19日

くもりときどきミートボール

解説・あらすじ

偉大な発明家になることを夢見るフリント・ロックウッドだったが、風変わりな彼の発明は家族や町中の人に迷惑をかけていた。ある日、水を食べ物に変えることができる「食べ物マシーン」を発明したフリントだったが、不慮の事故でマシーンが空へ飛んでいってしまい、それから豪雨とともに大量のチーズバーガーが降ってくる。町の人々は喜んだが、日に日に降ってくる食べ物が巨大化していき……。ジュディ・バレットによるべストセラー児童書を映画化した3Dアニメーション。

2009年製作/90分/G/アメリカ
原題または英題:Cloudy with A Chance of Meatballs
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:2009年9月19日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第67回 ゴールデングローブ賞(2010年)

ノミネート

最優秀長編アニメーション映画賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.0 【”空から食べ物が降って来た。”今作は、チビッコが大喜びしそうな、奇想天外なファンタジックユーモアフードアニメーションなのである。】

2025年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

■小さな島スワロー・フォールズの発明家フリント・ロックウッドは、水から食べ物を作る機械を発明する。
 テスト中にその機械は空へ飛んで行ってしまうが、代わりに食べ物が降って来る。
 大喜びの住人たちだったが、どんどん降って来る食べ物がドンドン巨大化し、大騒動になっていく。

◆感想

・設定が奇想天外で面白いし、子供が観たら喜びそうな映画である。

・そりゃあ、空からホットドッグを含めたチビッ子大好き、食べ物があんなに大量に降ってきたら、チビッ子達は大喜びでしょう!

・失敗ばかりしていた自称発明家のフリント・ロックウッドが、町の人達を想って作った機械が暴走する様が面白い。

<今作品は、ユーモアたっぷりに描かれる、夢の様なお話で、何だか観ていて、楽しくなります。>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU

3.5 子供と一緒に観ると最高の作品。明るい気持ちさせてくれます。

2025年5月14日
PCから投稿

科学者を目指す落ちこぼれの青年が主人公で、ひょんなことから食べ物を地上に降らせられる機械を発明。それまではサーディン(鰯)ぐらいしか食べるものが無かった島民にとって奇跡のような出来事であり、主人公は一躍島中の人にとってのヒーローになる。
しかし、そんな主人公にとんでもないアクシデントが……

という話し。
空から食べ物が降ってくるなんてちょっと子供っぽい話しですが、実際に子供と見ると超ウケるでしょう。
ほっこり暖かい気持ちにさせてくれる一本です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みる

1.0 味噌汁や味噌ラーメンは降って来ないよね❤

2025年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

2.0 あんまり面白くなかった

2024年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

食べ物の扱いは気にならないけど、避けられるミスや人為的なトラブルで話を肉付けする展開が私は嫌いです(安全管理、市長の行動、USBの紛失、元子役の邪魔、etc)。
あと市長の言動が不愉快すぎて児童向け作品とはいえ胸糞が悪かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
so

「くもりときどきミートボール」シリーズ関連作品