イエスマン “YES”は人生のパスワードのレビュー・感想・評価
全213件中、61~80件目を表示
やはり体を張るジム・キャリー
自分主体ならYES 相手主体ならYESorNO
少し気持ちを変えるだけで
ジム・キャリー主演のコメディ。
ネガティブな主人公が、自己啓発セミナーへ行って、今までとは少し違う態度に変わると、人生が変わっていくというお話。
何にでもyesと答える彼に、最初は?と思ったけれど、
話が進むにつれて、彼の心が動いていることに気づき、人はこんなにも人生を楽しめる方法があるということにに気づかされる。
自分の小さな頭でごちゃごちゃ考えるよりも、思いつき、その場のノリでとりあえずYESと言ってみたら、なんだか楽しくなったという経験がある人は意外といるんじゃないかなー。
これは映画だけれど、日常の中にこのスピリットを意識するだけで、何か面白いことへと繋がるような気持ちにさせてくれます。
ごちゃごちゃ考えるよりもまず、行動あるのみ!
ただし、自分のポリシーをしっかり持って、何が起こっても自分が責任を持たなきゃいけないってのは大前提。
何かのきっかけに…
YES!>NO!
とりあえず肯定してみる
離婚を経験して何事にも無気力だった男性がすべてに"イエス"と返すことで人生が好転していくお話。
「世界は遊び場なのにみんなそれを忘れてしまう」というセリフが出てきます。
イエスで答えることとこのセリフはすごくリンクしているように思いました。
一見ノーで返したいことも肯定的に捉えてみる。
なにかいいことが起こるかも?!とワクワクする気持ち。
大人になればなるほどこういう気持ちは忘れていってしまうのかもしれません。
ジム・キャリーはよかった
最後です。
好き!最高だった!!!確実にポジティブになれる映画!
ジムキャリーの作品を初めて見たのだけれど、面白い。優馬くんハマる理由、憧れる理由が分かった気がする。他の作品も早く見なくては!
イエスって言い続けるってたくさんのチャンスを得るってことだよね?これを見てると、人ってどう誰かと、なにかを、接するときに、毎回答えるのは簡単だけれど、対となるどちらかの結果になる。人生って面白いなって感じた。
イエス、ノーっていうのって、すごい勇気いることだし、自分の考えをちゃんと尊重する、時には勇気も持つ!自殺しようとしてる人を途中で出してるけど、それが1番この作品が言いたいこと?だと思ったし、頑張って生きよ!と思える!めちゃよかったなぁ。アリソンが可愛い。
何も考えずに「イエス」の力を感じられる
全213件中、61~80件目を表示