劇場公開日 2008年4月5日

  • 予告編を見る

クローバーフィールド HAKAISHAのレビュー・感想・評価

全148件中、101~120件目を表示

3.5日本怪獣のような迫力がない

2010年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

全篇、当事者が撮影し続けたハンディカムの映像を再生するという異色の構成。突然の大事件が、優れた音響効果と相まって臨場感たっぷりに描かれる。まるでその場にいるようで、いっしょに魔の手から逃れようとする自分がいる。この点では、この作品、大成功である。夜のニューヨークを逃げ回る体験ができることは間違いない。
だが、85分という短さとはいえ、揺れまくりの画像を見続けるのはさすがにシンドイ。早くも続編の製作が決まったようだが、今回と同じ手法なら、また観たいかと問われれば即座に「ノー」だ。
もう一点、この大事件を引き起こした謎の生命体のデザインがよろしくない。日本と違って、怪獣という概念がないアメリカでは、どうしても巨大生物とエイリアンという枠組みからはみ出ることができないらしい。メイン館になっているTOHOシネマズ六本木ヒルズの傍に似たようなオブジェがあるが、これは偶然か?
観るなら、普段より2~3列後ろの席をすすめる。

p.s. エンド・ロールの音楽。偉大なる怪獣映画へのオマージュだろうか? リズムといいサウンドといい「ゴジラ」のテーマそっくり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスター@だんだん

3.5何事もやりきるって素晴らしい!

2009年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

そもそもヒューマンドラマ好きのワタクシ。
パニックアクション系の作品は好んで見る方ではありません。

この作品についても
話題作だったので題名ぐらいは知っていましたが
ストーリーも何も予備知識はほとんどなし。

かえってこれが良かったんでしょうか。

思いのほか入り込んで純粋に満足できました。
たぶん製作者側の意図する通りですね。

手法としては低予算のB級作品的なアプローチ。
ハンドカメラでひたすら登場人物目線で事の顛末を追う。
ひと昔前の「ブレア・ウィッチ・プロジャエクト」と同じアレです。

個人的に嫌いじゃないんです。
「メメント」とかにしてもそうですが
低予算で脚本とかアイデアで勝負する作品。

売れそうな原作見つけてきて
若手の人気俳優に主演させて
TVやら色んなメディアとタイアップ。

そんなのに比べたらむしろ大好きです。

この作品については“低予算”ってところからは大きく外れてきますが
首尾一貫して“手法”を徹底的に貫いた姿勢は好感が持てます。

撮影の手法から予告編や宣伝方法まで含めて全般的にアリ。

ストーリー自体はどこかで見たありがちな展開ですが
手法を最後の最後までぶれずに貫いたという意味では骨太な作品と言えるのではないでしょうか。

「見にくい」とか「酔う」とか「自己満足」とか色々言われてますが
個人的にこの手のパニックアクション物としては異例の満足度になりました。

ストーリーは序章で終っている本作。

続編が期待されているとのことなので
手法一発で持っていった作品の続編でどんなアプローチをするのか
変なベクトルで期待してしまう自分がいます^^。

当たり外れは個人差が大きく出ると思いますが
一度観ておいて損はないと思いますよ。

※他サイトより転載(投稿日:2009/02/08)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
live_at_luxor

1.0ありきたり

2009年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

自ブログより抜粋で。
--
 劇場のポスターに付けられた、“酔っちゃう人がいるから気をつけてね”っていう警告文にさりげなく添えられた“これはまったく新しいアトラクションタイプの映画です”との一文に、いやーな予感がしていたが、まさにそれが的中した。
 映画の内容を徹底的に伏せて期待感を煽るだけ煽っておいて、期待負けした映画の典型。

 ニューヨークを襲う“アレ”が予想の範疇だった上に、展開もありきたりでなんてことはない。
 製作者側の狙いとしてはアレをネタバレさせたくないんだろうが、逆に言えば話の発端でしかないアレがわかったらほかに何も残らない映画だと白状しているようなもん。

 素人によるハンディカメラでの撮影に見せかけている映像は、その実かなりの手間暇&お金をかけているのはわかる。
 が、その狙い過ぎな演出があざとすぎて白々しく、むやみやたらとブレたり傾いたりで単に見づらいだけ。普通に見せてくれた方がよっぽどか楽しめた。
 まあ、普通に見せたら見せたで、陳腐な救出劇がますます薄っぺらく感じられただろうが。

 武士の情けでアレについてのネタバレは避けるが、このジャンルは日本映画の方があの手この手で切磋琢磨してきた歴史があるのでこの程度の小細工じゃとうてい満足しません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かみぃ

3.0たしかに酔いやすい人は注意かな

2009年7月10日
鑑賞方法:映画館

知的

手持ちのカメラで撮っているというのはなんか斬新ですね。

しかし、ちょっとブレ過ぎのところは、確かに酔いやすいかもしれませんね。

予告編ではいきなり自由の女神の頭が飛んできたりしてましたが、まーそんな映画です。

怪物の正体は割と普通でちょっとがっかりするかもしれません。

つづくって感じの終わり方かな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
赤いおじさん

4.5わくわく・どきどき

2009年7月2日
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
けんさま

2.5酔います

2009年7月2日
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
st-raw

1.5ドン引きにより、意識がE16からJ16へ移動

2009年5月27日
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
クリア

4.5呆気にとられて終わったけどあとからジワジワ

2009年4月6日
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
umauma

4.5椅子の動かないアトラクション

2009年2月16日

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいすけ

3.0あの人たちはスゴイ。

2009年2月12日

笑える

興奮

初めから、有り得ないシチュエーションである事が承知でしたので、十分楽しめました。
とにかく、サバイバルです。
普通の市民があそこまで出来るとは、凄い。
自分だったら...諦めます。

私は、酔う事無く最後まで見れました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tico

1.5船酔いした気分・・観るんじゃなかったよ

2008年11月20日

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
shimo

4.0その意欲を含めて評価したい

2008年10月26日

怖い

単純

興奮

ニューヨークの街に突然出現した謎の巨大生物による厄災に見舞われた人々と、破壊され尽くす街の姿をドキュメンタリータッチで捉えた本作は、物語の希薄さというマイナスポイントはあるものの、ヒット作の続編や安易なリメイク企画が横行するハリウッドにおいて、スターに頼ることもなく、しっかりとしたオリジナリティを確立させた意欲を含めて評価したい1本。

もっともドキュメンタリータッチの撮影というと、「ブレアウィッチ・プロジェクト」という先例があるが、「クローバー~」は、そのいいとこ取りをした上で、比較にならないほどスケールアップ(まあ、予算が比べものにならないわけだが)しており、臨場感溢れる映像の現出に成功している。早くも続編の製作が決まっているようだが、柳の下に二匹目のどじょうは果たしているだろうか? 辣腕プロデューサー、J・J・エイブラムスの次の一手に期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダース平太

1.5ただ酔った。

2008年9月30日

興奮

結構話題になった新しい形の作品みたいっだけど
見終わった感想は・・・
若干、具合悪くなったし
良くわかんなかった。が感想です
手ぶれをもうちょっと減らしてくれても
よかったんじゃないかなぁ~・・・
新しい形にしては
そこまで新しさを感じなかった
自分の中できっと色んな映画がが、かぶったんだろう。
(『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』など・・・)
元は結構しっかりしてるんだけど
日本人向けパニックではないなと思った。
この映画を見て、★5を付けた人は
きっと何か過去によほど残酷な事があったに違いない。
っとオタマは一人で思った。(笑)w
DVDレンタル待ちして良かったです。(安)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ラブコメ娘

5.0ドキュメンタリータッチ映画の極み

2008年9月16日

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Natsuki

2.0日本には

2008年9月9日

単純

酔うって前フレあったが字幕を見ている分日本人には得だったのかも。
さて評価ですが何だろって感じ。最初は自己紹介風なとこから始まり(友達の帰国パーティー)そこでのビデオカメラで撮影する和やかさから一変してあるヤツが街ビル壊し始めパニックになり逃げる、恋人を助けに行くといった感じ。
かなり疑問点があり、まず自分の身が危ないのにずっとビデオカメラを映しているとこ。普通ビデオカメラなんか捨てて逃げるでしょ。そしてもう一つ、どうでもいいとこは手ブレあるのにあるヤツのシーンや重要なとこはプロカメラマンばりに映しているとこ。
しかしながら逃げるとこやあるヤツが壊してるとこは臨場感あり退屈はしなかったが作品としてはかなりイマイチ。
アメリカにはそんなに怪獣きてないだろう、日本にはゴジラ、ガメラシリーズやウルトラマンシリーズの怪獣いっぱい来てるんだぞってバカ批評でした(^_^)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ましゃ

1.5金返せ

2008年9月5日

単純

自由の女神の首が吹っ飛ぶ予告みて、なんとなく気になってた。最近のアメリカ政府へのカタルシスがあったからだ。

これも内容はいっさい明かされてなかったけど、噂でどんな映画かは知っていた。だから見に行くつもりはなかった。でも、友達と遊んでる時になんとなく流れで行くことになり、観ちゃいました。

観ている間の状態はこんな感じ↓
どっか~ん、ぎゃー、うぉ、ひぇー、ずだだだ、ぎゃお~、愛してるよ。

よ、幼稚だ。。。
もう勝手にやってくださいって感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あんゆ~る

3.0期待してたよりは・・・

2008年7月27日

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
とーま

4.5画面が揺れる・・・

2008年7月1日

興奮

画面がかなり揺れて気分が悪くなったので、心配な方は注意された方がいいと思います。
でも、それを差し引いても映画は楽しめました。
続編があると面白くなりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tt

3.0気持ち悪い

2008年6月30日

怖い

興奮

内容以前にカメラ酔いが酷い。
疑問に思うシーンがいくつかあった
しかし映画館では集中して見れなかった。気分が悪くて正直
早く終わらないかと思ったほど・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アスガード

4.0メタボな中年にはちょっと刺激強すぎ?

2008年6月26日

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
dobuboba
PR U-NEXTで本編を観る