ホーム >
作品情報 >
映画「クローバーフィールド HAKAISHA」 クローバーフィールド HAKAISHA
劇場公開日:2008年4月5日
解説
「LOST」のJ・J・エイブラムス製作によるパニック・ムービー。正体不明の何者かに襲われたニューヨークの壮絶な一夜を、現場に居合わせた人物の視点から、ハンディカムで撮影されたドキュメンタリータッチの映像で臨場感たっぷりに描く。ニューヨーク、ダウンタウン。友人たちと楽しい一時を過ごしていた青年ロブだったが、その時、街が突然の爆音に揺れる。慌てて外に飛び出した彼らの目の前に、無惨に破壊された自由の女神像の頭部が転げ落ちてきた。
2008年製作/85分/アメリカ
原題:Cloverfield
配給:パラマウント
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2023年4月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
何だ、パラマウントか。
今となっては「こんな状況下でも撮影し続ける」人は別に珍しくもないか、と思える。
POVなので臨場感はあり、全貌が掴めないまま進んでいくのもいい。途中のホラー風味までは良かったが…。最後まで断片にして欲しかったかな。
2022年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
正体不明の生命体に襲われ、逃げ惑う市民。
それらが全編手持ちカメラの映像で撮影されているので緊迫感が演出されている。
バッドエンドの救われない展開が残念だが、本作ではあれが正解かもしれない。
2022年10月29日
iPhoneアプリから投稿
久しぶりに合わない映画
でも、観終わってから
レビューたくさん見てたら
以外に評価は低くなくて
自分が価値観ずれてるのか。
まず、酔いそう。
そして撮影係のやつが
うるさくてイライラする。
そのイライラのせいで
かなり減点。
なんでそこまでしてカメラを?
ってのは
そうじゃないと映画が
成り立たないからしょうがないけど。
あ、最初のパーティのくだりが
とても長い。
誰と誰がやった!って
別にどうでもよくないか?
中学生じゃないんだし。
あとは、こんな生死を彷徨う状況だから
体力のことは言ってられないけど
主人公たち、これだけ走り回った後に
50階ほどのビルの階段を登るのは
無理!
自分は階段を登る競技をしてるので
50階のヤバさは知ってる!
しかも、女の人ハダシじゃない?
ってか、ベスだったっけ?
鉄の棒、貫通してなかったっけ?
なのにめちゃ動けるやん!
POVがすごいのは分かるけど
個人的には、それは
すごいと面白いは結びつかない。
以下
超個人的主観による駄文のためだけに
盛大にスルーしてください
(RG風)
クローバー〜のあるある言いたい♫
クローバー〜のあるある早く言いたい♬
クローバー〜のあるある今から言うよ♪
カメラ長持ちしがち♩
主要人物の体力アスリート並みになりがち♩
備考 点数は自分が
生まれてから現在まで
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます
初回鑑賞年齢→41歳
(2022年時点41歳)
初回鑑賞場所→自宅prime
鑑賞回数→1回
記憶度→70%
マイ映画ランキング
2022年時点
全映画中→507位/524中
洋画部門→419位/437中