劇場公開日 2008年8月9日

  • 予告編を見る

ダークナイトのレビュー・感想・評価

全420件中、1~20件目を表示

4.5敵が魅力的であればあるほどヒーローものは面白い

2024年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

ジョーカー2を見て、猛烈にヒースレジャージョーカーが見たくなり、久しぶりに鑑賞。

冒頭の銀行強盗から、最後まで何回クライマックスあるの?と思うぐらい見せ場が何度もある。
やっぱりおもしろい!!!

ジョーカーの人間の心理を読んで、先手先手を行く心理攻撃が本当に怖い。
ジョーカーのシナリオ通りに自然と進められている恐ろしさに、バッドマン…勝てるのか?と何度も思わせられる。力が強い敵よりも、こういう敵が1番やっかいだし怖いんだよね。
ジョーカーの人間の弱い心にスッと入り込み、恐怖心や欲望や憎しみでの人心掌握術や、仕草や動作、話し方ひとつひとつがヴィランなのに魅力的すぎて困る。
あと崩れてハゲかかってるメイクがまた最高にかっこいい。

ジョーカーだけではなく、バッドマンのハイテクアイテムや、マット素材なスーツもカッコよくて好き。2008年の作品なのに、今見ても全く見劣りしないデザインだし、クールだなって思う。

人間は誰しも悪に染まると思っているジョーカーと、人間の正義を信じているバッドマン。
ふたりの信念が最後までぶつかり合い、挑み合うシーンに何度も手汗握った。

やっぱり私はヒースレジャージョーカーが1番好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
AZU

4.0二面性の演出とジョーカーの存在感。

2024年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
すっかん

4.0身代わりとコイン

2024年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

興奮

病院の爆破シーンがなんか既視感あったけど、ちゃんと拝見。
ジョーカーが最狂すぎた。

本作も「身代わり」が描かれているが、さらにコインの裏表も象徴的だ。善悪の裏表、バットマンと検事のデントの裏表、そして人物その人の裏表。

誰や行為、出来事が善悪になるのかは、偶然に左右されているし、どちらにも転じる。善の代わりに悪にも、悪の代わりに善にもなれる。だから不条理な死を迎えても仕方ないし、街が病んでいるのも、そういった時代なだけだ。

と、当たり障りなメッセージにならないのが本作の素晴らしい点だ。コインに細工がされているかもしれないし、味方は敵に寝返っているかもしれない。悪はもっと巧妙なんですよ。

だからといって私たち観賞者が善悪を霧散させたり「人間不信」に結論づけるのはよくないと思う。2艘の船に逃げ込んだ乗客が「偶然」にも参加させられる「爆破ゲーム」のように、ジョーカーの作為に満ちた悪に抗って、善を行使しないといけない。それは可能だ。

ジョーカーに警察署を襲撃されることはもっと重く受け止めた方がいいし、大衆娯楽作品としての軽さはある。でもやっぱりバットマンのアクションシーンは見応えがあるし、二転三転する物語も純粋に面白い。そんな軽さの只中で、シンボルの作為を疑いながら、それでもシンボルをかかげる重さを看取すること、それが重要だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぬままおま

5.0IMAXレーザー/GTで「1.43:1」パートを初めて映画館で見られる喜び

2020年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXレーザー/GT版の「ダークナイト」は、IMAXカメラで撮影した「1.43:1」パート(画面比率が正方形に近く、これまで見ることができなかった上下部分を見ることができる)を日本で初めて見ることができる貴重な機会です。リリースによると全体のうち約26分がIMAXカメラ撮影パートだそうで、冒頭の銀行強盗、中盤のカーチェイス、その他、各シーン頭の空撮シーンなどが「1.43:1」だったと思います。
109シネマズ大阪エキスポシティで「ダンケルク」を見たときもそうでしたが、冒頭から画面比率が違うとだいぶ印象が違っていて、「ダークナイト」でも画面に吸い込まれそうな、ちょっと不思議な感覚になります。「インターステラー」も「1.43:1」で見ると、宇宙に行ったときの印象がまったく違うそうなので、是非かけてほしいです。地響きのような体にくる音もこみで、映画館ならではの唯一無二の体験ができます。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
五所光太郎(アニメハック編集部)

4.0ストーリーも映像もキャラも満点ですが。。。

2025年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ターニャ

4.5緊張は最初から最後まで続いた

2025年11月1日
PCから投稿

2008年に感じなかった事を感じている。
人間バットマンと人間ジョーカー
恐ろしく深い映画だと改めて思う。

監督の手腕に拍手。

加えてヒース・レジャー
これ以上は無い演技
彼では無い何かが居た。

彼は恐怖を持ってきた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
星組

5.02025年になっても本作を超える映画は無い🦇

2025年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

興奮

知的

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

5.0最高傑作!

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

知的

驚く

バッドマンは全作見ましたが、この作品を含む、クリスチャン・ベール主演の3作は、やはり別格です!映画館で観たかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あやや

5.0最高のジョーカー

2025年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

悪そのものを楽しむジョーカーが描かれている。
バットマンの宿敵であり、
知的で狡猾、
純然たる悪。
これぞジョーカーですよね。

俳優みんな素晴らしい。

このジョーカーを求めて、つい繰り返し鑑賞してしまいます。ヒースレジャーが体現した圧倒的存在感を放つジョーカーに、どうしても引き寄せられます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユース

4.0すごい面白い

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

中盤から怒涛の展開が続いて楽しめた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たくわん

5.0本物のIMAX

2025年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

公開最終日に鑑賞。
冒頭からのIMAXカメラでの撮影でスクリーンの隅々まで映像が広がるという凄まじさ。まさか2025年にIMAXスクリーンでヒース・レジャーの”Why so seriouS?"を聴けるとは!

2008年公開当時には近隣にIMAX劇場がなく梅田の劇場で鑑賞(それでもスクリーンは十分にデカく十分だと思っていました。)映像、ストーリー、演出、ワキからメインをはる全ての役者さんの演技全てにおいて120点。今回のIMAXでの効果でさらに50点プラス。

ラストでのJ・ゴードンと彼の息子の会話 ”He is not our hero. He is a silent guardian. A watchful protector. A Dark Knight"というセリフの後、スクリーンに”THE DARK KNIGHT”と出る。ノーラン監督、天才です!
さらにこの息子との会話が次作のラスト近くのバットマンとゴードンの会話 ”Even a man doing something as simple and reassuring... As putting a coat around a young boy's shoulders to let him know the world hadn't ended" とオーバーラップして感動が止みません。

改めて、「ノーラン3部作」の偉大さを認識しました。近々に自宅で3本イッキ見したいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TKN

5.0満を持して💜

2025年9月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

#『バットマンの日』 (2025年は9/20らしい)を意識したIMAX再上映をしてくれるグラシネさんのお陰で初の『ダークナイト』を劇場で鑑賞できるという最高の環境で✨

うわーーーーーもーーーーーーー
IMAX GT最高ーーーーーーーーー
ってなった。

リアルタイムでDCコミックスを読んできてたうちの父親が言うには『バットマン(1989)』でジャック・ニコルソン演じるジョーカーが原作に登場するオリジナルそのものだと聞かされてきた。確かにあのジョーカーは何処か憎めないワルとして大好きなキャラではあるけど……ヒース・レジャー演じるこのジョーカーには敵わないと思ってしまった。もはや演じてない。Mr.ジョーカーがそこにいた。もーこれはうちの父親にも勧めなきゃならんやつだな💜

(疑問)
あの乗り物、どういう原理で動いてるんだ⁉️🤔

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らまんば

5.0アメコミ界だけでなく、映画界のマスターピース⭐️

2025年9月18日
iPhoneアプリから投稿

興奮

知的

驚く

バットマンの日にIMAX再上映で鑑賞。
17年前に劇場で観た時の衝撃を再び思い出したい‼️
あの頃の自分に戻りたい‼️
記憶を消してもう一度観たいと思った作品の一つ。

勧善懲悪のアメコミ映画に飽きてしまった人達に見て欲しい。バットマンはヒーローではない。常に悪と正義がスウィングしてギリギリの綱渡りをしている。

ジョーカーはバットマンのことを"狂人"と呼ぶが、バットマンはそれを否定しない。スパイダーマンのようにヒーローの大原則である人助けをする事はほとんどなく、犯罪者と闘うことだけにコミットしている。それゆえに、"ヒーロー"ではなく"ダークナイト"としてゴッサムシティを守っている。

00年代の不朽の名作ここにあり!!ノーランがアメコミを撮ってくれてありがとうございました😊

コメントする (0件)
共感した! 1件)
taku

5.0バットマンの日

2025年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

9 月 20 日(土)の「バットマンの日」を記念して、限定で再上映が決定いたしました。
なぜかIMAXレーザーGTでしか上映しないらしい。。。
オリジナルステッカーまでいただいちゃいました。

評価の高い作品ですが、実はあんまりハマることはなかった。
自分が歳を重ねたせいなのか、共感というか感じることが多々あり。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かず

2.5纏まってるようで、アラが目立つ

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
taro1848

4.5人を決めるのは内面じゃなく、どう行動したか

2025年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
アイダホ

5.0暗黒の騎士 正義の本質とは何か

2025年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

感想

脚本・演出◎
映画としてのバットマンシリーズは80年代より10年単位でその時代の人気監督により作品が多数製作されており、21世紀に入り全く新しい要素を内包するバットマンの創出が製作会社から強い要求として制作サイドにあった事は間違いない。

本作はそれまでの既成のコミックス・ヒーロー映画の概念を根本から覆し破壊してしまう程の革新的な話の内容となっている。脚本も兼任したクリストファー・ノーラン監督の考えるプロットには物語の根本において人間の本質論が色濃く反映されており、人間心理に於ける正義と悪の捉え方には百人百様、人の立場により変わる身勝手な大小の感情の波があり問題に関わった人それぞれが持つ倫理観が時には立場を超えて浮き彫りにされる。それまであったコミックスとしての勧善懲悪的なバットマンの明るいヒーロー像が霞んでしまう程の衝撃を映画を観た観客に与えてしまったのである。

ここまで映画を観る者の感情を人間的に揺さぶる脚本と是々非々の行動を取るキャラクター設定と複雑な人間関係を描いたアメコミ映画は後にも先にも無く、本作含む全三部作の登場は、それ以降制作されるアメコミ映画の制作意図を根本から大きく揺るがし、「マン・オブ・スティール」など後に製作される全作品に脚本と物語の描写方法の再改編が為された事は明らかである。

配役◎
特にその演技力が秀逸であり死亡後アカデミー助演男優賞受賞の栄冠に輝いたヒース・レジャー扮するジョーカーの社会のシステムを破壊する悪事≒至上の幸福感、金品にも変え難い偏りのある多幸感、悪事を働く事が彼の生きがいであり、その極めて屈折した異常な人間心理を垣間見せ、心が屈折した人間が持つ鋭く恐ろしい程の観察眼と悪魔の様な誘惑を克明に表現している。人間の心底にある物欲に始まる私利私欲、猜疑心、嫉妬心、反抗心を巧みに利用して心を揺さぶり犯罪に誘導する行動や言動等、的確で秀逸なヒース・レジャーの演技表現が誰でもその状況と立場に置かれれば過ちを犯してしまうのでは?という恐怖の感覚を観客に意識させストレスに満ちた落ち着かない心理状態にさせる効果を創り出す事にも成功していた。それだけにヒース・レジャーの突然の訃報は更に驚きを持って人々に受け止められ、本作の最後にその名が追悼されクレジットされる事にまでになったと感じる。

ブルース・ウェイン=バットマン(クリスチャン・ベール)は孤高の幼少期を経て執事のアルフレッド(マイケル・ケイン )の含蓄ある助言と今や強大な政治的社会悪にもなり得る程の軍産複合体であるウェイン産業の技術部門を取り仕切るフォックス(モーガン・フリーマン)の技術助力を受けゴッサム・シティに蔓延る悪を実力行使を以って殲滅していく。

本作の他本作と同監督のバットマンに成るまでの前日譚である「バットマン ビギンズ」でクリスチャン・ベールは不慮の犯罪に親子で巻き込まれ孤児となったブルースの身体的、精神的成長を深い人間性を持って演じている。

更に最終話である同監督作品「ダークナイト ライジング」では正義の本質はこの身をsacrificeする事も厭わない行動が最も重要な事で、のちにロビンとなるジョン・ブレイクの出現などその行動から自身の屍を超えていく真の「暗黒の騎士」(新しいヒーロー)が誕生する事を確信するも、世界から悪は決して滅びる事はないという社会的・精神的矛盾と絶望に悩む人間的なヒーローをまさに身体を張った演技で表現していた。

ゴッサムシティの警察官ジェームス・ゴードン
(ゲイリー・オールドマン)は汚職が蔓延る組織の中でも法と正義を重んじる優秀な警察官であるが、ある日突然コンタクトを取ってきた正体不明のコウモリの姿をした男(バットマン)から有力な情報を得る。手段と方法を選ばない悪への対処を断行するバットマンに対して当初は懐疑的であったが、法の元でも裁けない不祥の悪事を強く意識した後にバットマンの掲げる正義と悪の殲滅の実践を「暗黒の騎士」の行動として応援していく立場となる。自身と家族を含めて犯罪に巻き込まれるも、自分なりの正義を貫きバットマンからも信頼されている。物語の最後に実はゴードンが災難と不幸のどん底にあった若き日のブルースに施した何気ない優しさが後にブルース自身が正義を掲げ悪を殲滅することを志す切っ掛けとなっており身体、精神的な成長を遂げてバットマンとなったエピソードが涙を誘い感動する。

レイチェル・ドーズ (ケイティ・ホームズ、マギー
・ギレンホール Wキャスト)はブルースの幼馴染。頭脳明晰、聡明な悪を憎む検事である。バットマンと深く関わるうちにブルース本人である事を認識。やがて恋仲になるも立場の違いから別離。正義を標榜し行動するハービー・デントとの交際をはじめる。様々な悪人にデントのアキレス腱として命を狙われる。

ハービー・デント(アーロン・エッカート)検事はゴッサムシティの正当な正義を擁護出来る指導者となり得る事をブルースは予見しバットマンとして自らの身を引く覚悟を一旦は考える。悪を憎み法による裁きと社会的秩序を重んじる人物であったが、汚職に塗れた組織の裏切りにより最愛の人であるレイチェルを失い更に顔面に酷い傷を負う事で助け出す事が出来無かったバットマンに個人的な憎しみを抱き、さらに自分を裏切った近親者に死に依る復讐を果たす行動に出る。彼の犯した罪はバットマン=「暗黒の騎士」が全て被る事となり、その瞬間に真の正義が持つ資格を失ってしまった悲劇の英雄となる。

サイコパスであり二重人格者のクレイン博士/スケアクロウ(キリアン・マーフィー)は初期のバットマンを心理操作と薬物で苦しめる。ジョーカー、ベインの元で悪の手先として働く。オッペンハイマーでアカデミー主演男優賞を受賞したキリアン・マーフィーが印象的に演じている。

... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...

監督・脚本 クリストファー・ノーラン
脚本 ジョナサン・ノーラン

ブルース・ウェイン=バットマン
(クリスチャン・ベール)

アルフレッド (マイケル・ケイン )
フォックス (モーガン・フリーマン)

ゴードン (ゲイリー・オールドマン)
ジョーカー (ヒース・レジャー)
スケアクロウ (キリアン・マーフィー)
ハービー・デント(アーロン・エッカート)
レイチェル・ドーズ
(ケイティ・ホームズ、マギー・ギレンホール)

セリーナ・カイル/キャットウーマン
(アン・ハサウェイ)
ベイン (トム・ハーディ)

ジョン(ロビン)・ブレイク
(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)

ラーズ・アル・グール(リーアム・ニーソン)
影武者ラーズ・アル・グール(渡辺謙)

クリストファー・ノーランの監督したバットマン三部作は全作を通してコミックスのヒーロー物エンターテイメント要素をきちんと持ちながら描きつつ、さらに想像を遥かに超えた深い人間的洞察と心理描写がなされておりその制作意図に感服した。

三部作全ての総合評価として

⭐️5

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Moi

3.0う〜ん……。

2025年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
こっこ

4.0ヒース・レジャーのジョーカーに+0.5

2024年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

正直物語の面白さ的にはビギンズかなあと思いつつも、そもそもこのダークナイトを見たいがためにビギンズ見たんだよなあとか思います。ジョーカーは前に見たんだけど、また違った雰囲気で、それでいて画面越しにもの狂気が伝わってくるような、そんなジョーカーがみれたので満足!!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にこ

4.5ジョーカー役が、私たちからヒース・レジャーを奪った、そんな気がする。

2024年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

それほどに悪を体現したヒース・レジャーだった。
本来のヒースは心優しい大人しい青年で、ジョーカーを演じるために
無理を重ねて、未だかつてない悪役を演じた。
そう思うと切ないし俳優とは?演じるとは?
自分さえ見失うことなのか!!
演じる、その魅力こそ陥穽なのだと思う。
ジョーカーを演じた俳優は私は3人しか観たことがない。
ジャック・ニコルソン。
ホアキン・フェニックス。
そしてヒース・レジャー。
もっとも恐れべきジョーカーはヒース・レジャーのジョーカー。
まったく情け容赦ない。
このクリスファー・ノーランの「ダークナイト」は、
「ダークナイト・ライジング」との前後編で圧倒的なスケールの破壊力、
圧倒的な悪、が描かれている。
愛するもの(レイチェル)を惜しみなく奪い、
奪われたもの(デント)を悪のダブルフェイスに変え、
史上最高に美しいバットマン(クリスチャン・ベール)の弱々しさを
見せつける。
怖い映画である。
この世には、こんな悪が、地獄があるんだよ、
そう言われるようだ。

コメントする 3件)
共感した! 20件)
琥珀糖
PR U-NEXTで本編を観る