チェンジリングのレビュー・感想・評価
全128件中、101~120件目を表示
あえてネチネチと描くことで終わりなき悲しみと事件の泥沼化を表現している
「マイティ・ハート」では夫を探して、「すべては愛のために」では不倫相手を探して、「トゥームレイダー」ではお宝を探して...とにかく探すことが大好きなアンジェリーナ・ジョリーが今度は息子を探すわけなんだけど...決してハッピーエンドじゃないところがクリント・イースト・ウッドの意地悪さの中にある人生の教訓みたいなものがいつもながら入ってて深い味わいの作品となっている(._.)
この作品、チラシとかもほとんど観ずにクリント・イースト・ウッド監督、アンジー主演、子供がいなくなるということしか知らずに観たから政府が゛からんだミステリー映画なのかと思ってたんだけど 事件を背景に描かれている実話ベースなんだね(>_<)
子供がいなくなってから、黒幕はなんなのか気になっていたら...急に1920年代後半に起きたゴードン・ノースコット事件のことが出てきて「この事件とつながるワケなの?!!」って思った(>_<)
この事件自体はシリアルキラー犯罪として歴史的に有名な事件で、個人的にも知っていたから逆にあまり情報を入れずに観てよかったと思う。事件のこと知ってたらだいたいわかっちゃうからね(._.)
この映画って結構じわじわと「そこまで描くの??」って部分まで描いてあるからじれったさすら感じさせるんだけど、逆にそれがつきない悲しみと事件の泥沼化を描いているような感じがしてさすがクリント・イースト・ウッドだと思った。
この作品を観て結構「アンジェリーナ・ジョリーが女性的」っていう意見が多いんだけど、最近のアンジーは「グッドシェパード」や「すべては愛のために」を観ても逆にそんなに男前な役はわりとやらなくなってきてると思うんだけど...(._.)
それよりも個人的にはジョン・マルコヴィッチがちょっと頼もしい善人役だったから意外だった。マルコヴィッチと言えば強烈な個性を持つクセ者俳優で善人が最も似合わない俳優だから、この映画で最初に出てきたときは「こいつず犯人なんじゃないの??」って思った(>_<)
女性的なアンジーよりも善人のマルコヴィッチが観られるだけでもちょっと価値のある作品だと思うよ☆
唇の紅さが印象的でした
見終わった後の最初の感想は、アンジェリーナ・ジョリーの唇の紅い色が強く印象に残りました。
全体的に少しハッキリしない色調の中に、彼女の顔が映し
出された時の、唇の色がとても印象的でした。
あの紅い色は、我が子の為に権力へ立ち向かう、母親の強さを
表してるのかな。
アンジェリーナ・ジョリーの演技も良かったですが、イーストウッド監督の素晴らしさに今回も魅せられました。
この重い内容の映画を、飽きることなく、逆に惹きつけ
られるように観ました。
とは言え内容的に少々悲しい気持ちで観ていましたが、エンディングで少しではあるけれど希望を見せてくれた事で、見終えた後
私にも勇気が与えられた気がします。
悲しい
アンジェリーナ・ジョリーの演技がすごく良かったと思います。
最後泣いてしまいました。映画としてはすばらしいと思いますが、実話と思うと、映画を見終わった後、どんよ~りと暗くなりました。今度は笑える明るい映画を鑑賞したい。
アンジーの見方が変わった
アンジーにあんな演技ができるとは思わなかった。
そしてイーストウッド、やりますね。
長い映画なのにそれを感じさせません。
実話だと思うと、それがまた余計に重みを増します。
ラスト、ちょっとは救われた気持ちになれました。
チェンジリング
実話をベースにしつつ、映画としての面白さを
維持しているところがとてもよかった。
主演のアンジェリーナ・ジョリーはこの映画で
アカデミーにノミネートされていましたが
素晴らしい演技でした。
そんな素晴らしい演技でも決してアップばかりじゃなく
ちょっとひいた感じのアングルによって程よい距離感が
生まれていたと思います。
素晴らしい。
クリントイーストウッド×アンジェリーナジョリーということで話題になっていて、ブラピのレッドカーペットに見に行く機会があり、その影響もあり、絶対見たいと思っていた作品でした。内容は皆さんもご存知の通り、すごく深く、悲しい部分もある作品ですが、展開にしても、キャストにしてもとても心を揺さぶるものが多い作品でした。主人公の気持ちとダイレクトに心が連動し、ドキドキしっぱなしで、とても見ごたえがありました。興味がある方は是非とも見て損はないので、オススメです。
いい意味で期待を裏切られました
「帰ってきた子供は別人だった・・・・。」というCMをみて、どんなミステリーかなと映画館に足を運びましたが全く違った話でした。いい意味で期待を裏切られた作品でした。淡々と進んでいくのに全く退屈さを感じず、アンジーの子供の生存を信じて疑わない崇高な姿が涙を誘います。決してハッピーエンドな結末ではないのに見終わった後には充実感でいっぱいでした。これでもアカデミー賞はとれないのねととても残念な気持ちです。
見ごたえあり!
ただの「誘拐」映画ではありませんでした。誘拐の裏にはいろいろなものがあって・・・。かなり長い映画にもかかわらず、最後まで目が離せません。いろいろ考えさせられました。実話っていうのが、驚きです。さすが、クリント・イーストウッド監督、実に見ごたえがありました。
もちろん、アカデミー賞主演女優賞にノミネートされたアンジェリーナ・ジョリーの演技もすばらしかった。アクションで両手に銃を持つアンジーはもちろんかっこいいけど、真剣に演技するアンジーもとても魅力的でした。
あるべきでない強さ
権力が腐敗するとこういうことが起こり得る、ということを映像にした作品に思う。戦争映画なんかを観ても感じることで、そういう状況下では人間の尊厳なんてものはいとも容易く踏みにじられてしまう。そして、それを奪う側の人間は、そのことをおもちゃでも扱うように他人事にしてしまえる。人間という生き物の恐ろしい一面だ。
この映画で主人公を動かしているのは、「持たざる者の強さ」である。象徴的なのは、精神病院に入れられてしまい、悪態をつくシーン。正直な話をすると、ここにはちょっとしたカタルシスがあった。それくらい言ってもいいと感じるような、ひどい対応を病院側にとられているさなかでの罵りであるから。だけど、と同時に思う。残念な気がしたというか、悲しくなったのだ。主人公がそんな言葉を遣ったことにでなく、主人公がそんな言葉を遣わなくては「ならなかった」ことに。作中のセリフにあるように、たしかに守るもののない人間は強い。けれど、それ以上に守るもののない人間は悲しい。その強さは本来必要のないものなのだから。それを持たなくてはいけなくなった、守るものを理不尽に奪われた主人公の気持ちを思うと、とてもやりきれない気持ちになった。守るべきものは絶対、あったほうがいい。
考えさせられる内容だったが、これをTRUE STORYというのは、残念ながら無理がある気がする。事実かどうか気になるのがちょっと邪魔に思えたので。
色んな意味で凄い話だ・・・。
長いし話自体が重いので、見終わった後何だか疲労感を覚えました。
正直いって後味はあまり良くないです。
あまり細かいところまで内容を知らずに見たので、
展開がかなりショッキング。ええぇ?そういう話!?
これが実話というから、本当に怖い。
人間ってこんなことまで出来てしまうのね、って驚愕。
そしてLAの警察の腐敗とか、彼女の戦いとか…。
とはいえ、最後に正義が勝つところが、アメリカだ。
前評判どおり、アンジーの熱演が光っています。
私達がこれまで見てきた彼女とは全然違う。
アクションも色恋沙汰も無関係。
ひたすら息子を求めて戦うのみ。He's not my child!!
今回は肉体的強さではなく、精神的強さで勝負です。
親になってから観れば、この主人公の気持ちへの
入り込み方が全然違ってくるのだろうけど、
実際に子供を持っていたら、この映画は観たくないかも。
最後に彼女が“hopeを見つけた”と言って終わるけど、
私には希望が見出せなかった。残念ながら。
みんな 希望が見えたのかな?
好きか嫌いか、で言えば好きな映画ではないけど
一見の価値はある映画だ。
それにしても、髪の毛のあるマルコビッチは
なかなかレアだったな~。「危険な関係」以来?
イーストウッドは凄い!
「ミリオンダラー・ベイビー」同様、
観終わった者に『ズドン』とのしかかる映画ですね。
多少救いがあったは思いますが・・・。
またもや重いというか、ダークな展開に進む物語。
アメリカで評価が高くなかったのは、
取り上げた【題材】のせいでしょう。
しかし映画は、飽きさせる事無く見せてくれ、
改めてイーストウッドの凄さを確認致しました。
しいて言えば、犯人が解ってからは、
もう少し短く編集しても良かったのでは?
母の心!
アンジェリーナ・ジョリーの演技が光ります。
真実は小説より奇なりといいますが、この映画が事実に基づいて作られていたことが驚きです。1920年代の警察の横暴さにびっくりしました。重いテーマのある意味怖い映画でしたが、クリント・イーストウッド監督の渾身の作品でした。
イーストウッドは女性の味方だ! 権力と戦ってくれる人だ!
企画段階では、どうしてイーストウッドが「とりかえっ子」の話なんか撮るのかなぁと不思議だった。でも、映画を観て納得した。これはイーストウッドの映画だ。考えてみれば「許されざる者」もそうだった。顔を切りつけられた娼婦のために立ち上がるガンマンの話だが、最初に観た時はそんな話はあり得ないと思えたし、リアリティに欠けるとも思った。でも、何回か観ていくうちに、イーストウッドが描きたいことが見えてきたのだ。母親の描き方も悪くなかった。最初から、反体制で動いたわけではない。仕事もできて、頭のいい人だったようで、当初は警察側の理不尽な対応にも我慢して、自分がどんなにひどい目に会おうと、とにかく息子を探してもらおうと努力していた。闘士でないところが、好感が持てた。それでも叶わなかった時、対決し、悪いところは改善させた。めちゃくちゃかっこいい母親だった。安易なハッピーエンドにしなかったところもハリウッド映画らしくなくてよかった。
取返しのつかない取替え。
こんな胸をえぐられるような、張り裂けてもなおズキズキと
痛むような、辛い作品を観たのも久しぶりだ。。
さすがのイーストウッド卿、まったく無駄のない構成&演出、
隠遁とした重苦しい作品を最後まで淀みなく描ききっている。
予告でも流れているアンジーが流す「涙」のシーン。。
ここだったのか!と思う間もなく、自分の目からも零れ落ちた。
母親ならなおさら、誰がこんな運命を彼女に下したのだろう。
しかし当時のシングルマザー、とはいえ見事な暮らしぶり。
実際のC・コリンズについての詳細と今作の彼女とでは、
やや違うところもあるようだが、女手一つで子供を育てている
という悲壮感は見当たらない。もしもあのままウォルターが
成長していたら、かなりの好青年になっていた可能性が高い。
そしてまだまだ平和?だった住宅街。
子供が一人で留守番も、そう珍しいことではなかったのだろう。
だが猟奇犯そのものは、当時から存在していたことになる…。
しかしなにより、子供を間違えて、そのまま母親に押し付けて、
文句が出たら今度は精神病院へ送る…って、どういうことだ!?
警察の絶対的価値を下げない姿勢が、多くの市民を犠牲にし、
正義だと唱えれば、とたんに逮捕・監禁されるなんておかしい。
当時のロス市警の腐敗ぶりはまったくどうしようもないが、
アンジー演じる母親からすれば、そんなことを叫んではいない。
「私の息子を探してください。」ただそれだけなのだ。
息子だと名乗る子供。のちに判明する犯人。彼らにも親がいる。
最もゾッとしたのは、実際の事件では、犯人の母親も
この事件に関与していたという事実だ。信じられない…。
親が子供を守ることを描こうとする作品は多いが、
結局「誰も守ってくれない」のが真実になってしまうのだろうか。
私がアンジーの立場なら、まず自分の隙を許せず居た堪れない。
でもそんな親や子供を騙し、利用する人間など、もっと許せない。
人間が持つ優しさや、思いやりの心はどこへいってしまったか。
親子の強い絆はどこへいってしまったのか。
どうにも抑えが効かない憤りの果て、今作は見事なエンディングを
用意している。たった一筋の涙に、どれだけの重さを表現させるか、
それを知るイーストウッド卿にしか描けない見事なラストだった。
(まずは親が。そして社会全体で。子供を見守る姿勢をもたねば。)
いい映画です
これは「THE 映画!」と言える王道をいく映画です。
映画を観たらあってほしい要素が全て込められていて
観終わった後充実感と満足感で満たされます。
これは実話を基にした内容で
重厚なので重苦しく感じられますが、
当時社会的に力のない一般の女性が
本当は(きっと誰でも)強い精神力を持っていて、
いざという時にはどんなものとも戦える
女はやる時にはやる!という視点が
重さを跳ね返してくれます。
最後に爽風を感じるラストシーンも
観後感を充実させてくれています。
なかなかここまで充実させてもらえる映画はないのですが、
ただクリントイーストウッド監督にはあともうひとつ
期待してしまうところが私個人にはあります。
次回作に期待を込めてここはAという評価で。
重たい雰囲気、日曜の夜は観ないほうがいいかも
非常に重い感じでした。
この映画に希望はあったのか?
終わり方は「父親たちの星条旗」と同じく、余韻のある、いい感じではありましたが。
気持ちのテンションを上げてから観るのがいいと思います。
日曜の夜に観ちゃうと、明日への活力ならぬ暗澹たる気持ちになるかも。
半端なアクション映画よりドキドキします。
ちょっと違和感を感じたのは、背景として世界恐慌を挟んでいるのに、なんとなくビフォー、アフターが変わらなく感ずること。
現実にあったことだとすると、その後の母親の人生、息子の人生がよい結末であったことを願わずにはおられません。
イーストウッド監督は神の領域に
クリント・イーストウッド監督は僕のフェイバリットです。
だからこそ、きびしく見なくちゃと思って見ました。
でも、そんな思いもはじめの10分くらいで、溶けてなくなっていました。
1920年代後半の空気感と、母親と男の子の愛情に、もはや涙が・・・
それに続いて、
起きてくる事件や出来事が、僕をその世界に巻き込んでいった。
息もつかせぬくらい、次々に現れる出来ごと。
単線だった物語は、いつの間にか、複線に。
そして、また太い母と子の物語によみがえって来る。
こんなストーリーをなんなく映し出したイーストウッド監督。
セクシーさを封印して、愛するが故に強くなった母。
それを演じたアンジェリーナ・ジョリー。
そして、女性の描き方がなんとも素敵だった・・・。
この映画は、アカデミー賞は獲れなかったけど、
「許されざるもの」に並ぶクリント・イーストウッド監督の
名作として後世に残る映画だと思います。
残酷で、重いけど…イイ映画です。
監督クリント・イーストウッド。主演アンジェリーナ・ジョリーという、豪華なタッグが実現した本作。実話を基に、“魂を揺さぶる映画”に仕上げています。さすが名監督に名女優。
何とも恐ろしい、そして残酷な“実話”です。『警察には腐敗が付き物』というのは、古今東西を問わず存在するお話ですが、それがここまでひどく警察内部だけでなく、一般市民をも被害に巻き込んでいた。しかもそれらが当たり前の如く行われていたなどとは、言語道断ですよ。誰がどう見ても、おかしな話が、『警察がこう言ってるから』ってだけで罷り通ってしまう…。背筋が冷たくなる、ホントに恐ろしい話です。
1920年代といえば、まだまだ女性の地位は低かったと思われます。そんな時代にも敢然と不正に立ち向かったクリスティン。彼女を支えたのは、ただ『息子を救いたい!』と言う一念でした。それがやがて社会全体を動かして行くのです。それほどまでに、母の愛は偉大なのです。この映画は、そのことを改めて認識させてくれます。またアンジェリーナは、この芯の強い女性を非常に好演しています。これは、アンジー自身がやはり“母親”であるという点が、役を演じる上で反映された結果だと思います。もともと持ち合わせている演技力に加えて、彼女の内面から滲み出てくる“母性”というものが、“気丈に闘う母親”の姿となり、スクリーンに映し出されるのです。アカデミー賞は獲れませんでしたが、アンジー渾身の演技は一見の価値アリです。
そしてイーストウッドが、実に見事な仕事をしていますね!下手をすれば安っぽい“お涙頂戴映画”となってしまいそうなこの“残酷な実話”を、非常に淡々と、それでいて優しく撮りあげています。かなり衝撃的な事実が次々と展開するのですが、そういうシーンでよく流れるおどろどろしい音楽が、この映画では一切流れません。イーストウッド自身が担当し、盟友であるレニー・ニーハウスの手に委ねられた、この映画の音楽は、とても優しく観ている我々を包み込んでくれます。かつて、このような衝撃的な映画から、こんな優しい音楽が流れてきたことがあっただろうか?吾輩は映画館を出た後、ず~と、自問しておりました。それだけ、この映画の音楽は、ある意味“衝撃的”でした。ホントに素晴らしいです。
残酷で重い話ですが、イイ映画です。久しぶりに洋画を観て、涙腺が緩みました。それだけ、最近の洋画には“当たり”がなかったような気がします。
こんな痛ましい事実がたった80年前のことだなんて・・・
アンジェリーナ・ジョリーが母親役を熱演。
彼女が映画についてのインタビューで語っているように
現実に決して起きてはいけない事件だけに
演じていて(現実に母親として子供を持つ彼女としては)かなりつらかっただろうと思われる。
ある日いきなり行方不明になった息子を必死に捜し
数ヶ月たって警察が「見つかった」と連れてきたのは
自分の子供ではなかった。
警察やまわりの権力、そして自分を精神錯乱だと決め付ける周りの力に押しつぶされそうになる中
子供への自分の愛だけをささえに
必死にあきらめない姿に感動。
これがたった80年ほど前に実際に起こった
ことだなんて、とても信じられない。
お涙頂戴の、泣き所満載のつくりかと思いきや
実際に起こった事件だけに
恐ろしい流れを淡々と語っていくだけ・・・。
女性の(母親の)視点や、
ましてはドラマティックな事件としてのストーリー性の
どちらにも偏ることなく、
クリント・イーストウッド監督が非常にすばらしくまとめあげた優れた作品だと思う。
全128件中、101~120件目を表示