トランスフォーマー リベンジ

劇場公開日:2009年6月20日

トランスフォーマー リベンジ

解説・あらすじ

2007年に大ヒットを記録したSFアクション大作「トランスフォーマー」の続編。正義のトランスフォーマー“オートボット”との戦いに敗れた悪の“ディセプティコン”が、合体トランスフォーマーのデバステイターや、メガトロン以上に凶悪なフォールンら、新たな仲間を引き連れて再び地球を襲い、戦いを巻き起こす。マイケル・ベイ監督、主演のシャイア・ラブーフら前作のスタッフ、キャストが再結集。

2009年製作/150分/アメリカ
原題または英題:Transformers: Revenge of the Fallen
配給:パラマウント
劇場公開日:2009年6月20日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第82回 アカデミー賞(2010年)

ノミネート

音響録音賞  
詳細情報を表示

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26
  • 画像27
  • 画像28
  • 画像29
  • 画像30
  • 画像31

(C)2008 DreamWorks LLC and Paramount Pictures. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0さらなる成長を遂げる主人公サムの物語、続編!

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ドキドキ

前作よりアクションのスケールが増している一方で、主人公サムの成長がより深く描かれている作品!
“たまたま巻き込まれた少年”だった彼が、今作では“世界の鍵を握る存在”として、数奇な運命を背負っていく姿が非日常的で楽しめる!

普通の大学進学生活を望んでいたサムだが、未知の力とビジョンに導かれ、再びオートボットとディセプティコンの戦いに巻き込まれる。

中でも象徴的なのは、オプティマス・プライムとの関係

サムは前作で偶然的に信頼を得たが、今回は“選ばれた人間”として、オプティマスの命を預かる立場にまで成長する。これは単なる信頼ではなく、サム自身が「何を信じ、どう行動するか」で勝ち取った絆だ。

重すぎる使命に押しつぶされそうになりながらも、逃げずに向き合う姿勢は、特別な力を持たない自分たちの目を奪うものがある。
彼の葛藤は、社会の中で「なぜ自分が?」と感じながらも、自分の役割を果たそうとする姿と重なるし、自分自身が任された責任が身の丈に合っていなくともチャレンジすべきだ!というメッセージに個人的には捉えられた。

アクションはもちろん圧巻だが、それを支える人間ドラマがこの映画の軸。
サムは完璧じゃない。
戸惑い、間違いながらも、信じた相手と世界を守ろうとする。
その姿に、アクション映画というジャンルを超えた“人としての強さ”を感じる。

アクションが苦手な人にこそ、「自分には関係ない」と思わずに観てほしい。
これは、一人の青年が“信頼”と“責任”を背負って成長していく物語だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
中野祐治

4.0トランスフォームはやっぱりかっこいい!!! トランスフォーマー同士...

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿

トランスフォームはやっぱりかっこいい!!!
トランスフォーマー同士が闘ってるところ最高

でもまさか卵から産まれてくるとは…!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュディス

3.02時間以内でお願いします。

2024年10月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ジョン・タトゥーロがいいオジサンになってました。
パパとママもいい味だしてます。
オプティマスプライムは相変わらずカッコいいですね。最後の決め台詞が最高です。
ミカエラと末永くお幸せに!🙏

(シリーズ通してとにかく長尺なので、2時間以内に納めてくれればサクッと観れて助かります)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ROSE

4.5トランスフォームに大興奮!

2024年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ratien