コーヒー&シガレッツ

劇場公開日:2005年4月2日

解説・あらすじ

さまざまな登場人物がコーヒーを飲み、タバコをくゆらしながら繰り広げる11のエピソードを、ジム・ジャームッシュ監督がつづったショートストーリー集。1986年にアメリカの人気番組「サタデー・ナイト・ライブ」の依頼で撮影された、ロベルト・ベニーニとスティーブン・ライト出演の短編「コーヒー&シガレッツ 変な出会い」をきっかけにスタートし、89年には2話目のジョイ・リー、サンキ・リー、スティーブ・ブシェーミ出演の「双子」が製作され、93年に製作された「カリフォルニアのどこかで」ではイギー・ポップとトム・ウェイツが共演し、カンヌ国際映画祭の短編部門で最高賞を受賞。それ以降も10年以上にわたって撮りためられた、全11編を収録。そのほかの出演にビル・マーレイ、ケイト・ブランシェット、アルフレッド・モリーナ、スティーブ・クーガンら。

2003年製作/97分/G/アメリカ
原題または英題:Coffee and Cigarettes
配給:アスミック・エース
劇場公開日:2005年4月2日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)Smokescreen Inc.2003 All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0 絶妙な不和と倦怠の描き方。会いたくて会っているけれども、特にこれと...

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿

絶妙な不和と倦怠の描き方。会いたくて会っているけれども、特にこれと言って話すこともないところとか、話しているけど内容が全く伴っていないところとか、妙な会話のリアルさを感じさせる。コーヒーとタバコというのが、そう言った印象を表出している共通項として、効果的な後景になっていた。なんだか不思議にいつまでも見られる感じであった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kp

3.5 タバコとコーヒーとおしゃべりの組み合わせは最高

2025年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

癒される

同じ様なシチュエーションで演者変えた作品の短編集。もう最近は喫茶店でもタバコが吸える所は少なく、吸ってるタバコも電子タバコという人が多いだろう。
私自身禁煙して何年も経ち周りも禁煙した者や電子タバコへ切り替えた者が多いが、この映画を観たらまた喫茶店でタバコを吸いコーヒーを飲みながらおしゃべりをしたくなってしまった。
禁煙して間もない方は鑑賞要注意!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kei6

3.0 コメディは奥が深い

2025年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

さまざまな登場人物がコーヒーを飲み、タバコを吸いながら会話する、11のモノクロショートストーリー集。

1.変な出会い(1986)
コーヒー飲んみながらタバコ吸うスティーヴンとロベルトの会話。2人が席を何度も替わるのがおかしいのかな。最初の作品としてはそこそこ。

2.双子(1989)
男女の双子にさぼりのウエイターが入ってくる話。
エルビスがどうの、シャツの匂いか違うから間違えて服を着たとか、これは個人的にはイマイチ。

3.カリフォルニアのどこかで(1993)
音楽をやってる2人が1人は医者もやってて遅れてきた話。
曲が無いというところが面白かった。

4.それは命取り
ジジイ2人と息子の会話
中国も日本も一緒とは、そんな見方されてるんだという落胆した。

5.ルネ
美女とウエイターの話。
何が面白いのかわからなかった。

6.問題なし
黒人2人の話。
問題ないかしつこく聞くのだが、これも笑いのツボがわからなかった。

7.いとこ同士
女2人、エスプレッソラージを注文。
さとう5個も入れるんだ、と驚き。
金持ちはタダで貰い、貧乏人は金を出して買う、という発言が、なるほど、と面白かった。
ケイト・ブランシェットが一人二役してた様だが、雰囲気がまったく違っててわからなかった。

8.ジャックがメグにテスラコイルをみせる
あの有名な発明家テスラに関する話をジャックがメグにするのだが、エジソンをイジってるのかも、と思いながら観てた。
メグが賢すぎ、というのが笑いのツボだろう。面白かった。

9.いとこ同士?
アルフレッドとスティーブの2人の俳優の会話。
夏のロスで、イギリス戦のジャケットを着てたスティーブが売れない俳優と思ってたアルフレッドに高飛車な対応してた。
アルフレッドから家系図を調べていたら曽曽曽祖父が繋がり、いとこ同士だと言い出す。そして自分の方が上だと思ってたら、アルフレッドは大物と知り合いだったという話。
こんな態度をとる人、よく居るよね。最後のクソ、が面白かった。
それと、いとこ=COUSINSという単語だけと、日本では親が兄弟、つまり祖父母が一緒、というのをいとこ、というのだが、ここで言ってるいとこは、遠い親戚、って感じだった。
cousinという英単語が日本でいういとこ以上の意味を持つのだと知ることが出来た。

10.幻覚
紅茶を飲んでる黒人2人のところにビル・マリーがコーヒーを持って登場。
2人がビル・マリーに、ゴーストバスターズの・・・と言い、コーヒーをカップに注がず飲む人は幻覚?
ビル・マリーは居るだけで面白い。

11.シャンパン
ジジイ2人がコーヒーで乾杯
昼飯食べたのを忘れた。
いずれこうなるんだろうな、という、笑えない話だった。

97分の作品で11の短編だから、1つが10分程度と短い。面白さがわからない作品が多く、コメディって難しいな、というのが全体を通しての感想。
レビュー書かくことを考えずに観たら違うのかもしれないし、全俳優の事を知ってたらまた違った感想を持つかもしれない。
そんな感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りあの

3.0 不健康な組み合わせは最高の幸福

Kさん
2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リバイバル上映は見逃せない!
入場者特典もあるとのことで初日に鑑賞。

モノクロ映像の中、
11の短編エピソードで構成。

面白くて笑いが止まらないです。
「変な出会い」と「幻覚」がお気に入り。

やっぱり、ロベルト・ベニーニ氏は最高!
コーヒーが飲みたくなるのは言うまでもない。

クセのある会話が繰り広げられて
魅力がたくさん詰まっている作品。

コーヒー愛好家なので最高に楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K