クジラの島の少女

劇場公開日:

解説

勇者伝説が伝わるマオリ族の少女を描いた愛と奇跡の物語。監督・脚本はこれが日本初登場となる女性、ニキ・カーロ。原作はマオリ出身の作家、ウィティ・イヒマエラの小説『ザ・ホエール・ライダー』。撮影は「ミルクのお値段」のレオン・ナービー。音楽は「アリ」のリサ・ジェラード。美術は「ロード・オブ・ザ・リング」のグラント・メイジャー。出演は新人のケイシャ・キャッスル=ヒューズ、「モアイの謎」のラウィリ・パラテーン、「コラテラル・ダメージ」のクリフ・カーティスほか。2002年トロント国際映画祭観客賞、2003年サンダンス映画祭ワールドシネマ部門観客賞、同年ロッテルダム映画祭観客賞受賞。

2003年製作/102分/ニュージーランド
原題または英題:Whale Rider
配給:日本ヘラルド映画(日本ヘラルド映画=テレビ東京 提供)
劇場公開日:2003年9月13日

ストーリー

ニュージーランドの浜辺の村。クジラに乗ってやってきた勇者伝説を信じるマオリ族は、代々男を族長として続いてきた。しかし族長の長男ポロランギ(クリフ・カーティス)には、勇者と同じ名前がつけられた女の子パイケア(ケイシャ・キャッスル=ヒューズ)しかいなかった。後継者の誕生を心待ちにしていた祖父のコロ(ラウィリ・パラテーン)は、パイケアの存在を受け入れることができない。彼女が12歳になった時、家を離れていたポロランギが戻ってくる。しかしドイツで世界的なアーティストになっていた彼は、族長になるつもりはなかった。コロは村の12歳となる少年たちの中から後継者を探そうとするが、海に投げ入れたクジラの歯の首飾りを取ってくる最終試験には誰も合格しなかった。パイケアはのちに首飾りを難なく取ってくるが、首飾りはコロの不機嫌を恐れた祖母フラワーズ(ヴィッキー・ホートン)の手に託される。まもなく、海の底からクジラの一群が浜に打ち上げられた。コロはこれを終末の暗示と信じ込み、海に返そうとするがクジラたちはびくともしない。だがパイケアはクジラを慰撫し、その一頭に乗って海へと向かった。そのまま海の中に沈んでしまうパイケアだったが、無事に引き上げられる。そしてようやくコロは、パイケアを後継者だと認めるのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

1.0クジラに乗った少女

2023年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

4.0英国は日の沈まない国。新西蘭 濠太剌利 加奈陀 は英連邦

2023年8月1日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

4.0途中までは見るに堪えない

2022年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

前半から、もうエンディングギリギリまで、「これ20年前の映画やけど、今やったら製作も上映もできんのちゃうかぁ~?」と思うくらい女性蔑視、女性差別、そしてモラルハラスメントのシーンが多く、男性である自分でさえも気分が悪くなるほどだった。

しかし最後の最後のシーンで、それが杞憂である事が分かる。

そして現代でも、いや、現代だからこそ理解できる「女性の強さ、リーダーシップ」と言うものが上手く表現されているように思う。

かつて、男性より下に見られ虐げられていた時代を耐え抜き、対等、時にはポジション的に上に立つ時もある女性の姿。

その成長過程を、この映画の幼いヒロインを通して観る事が出来た。
(まるで人間の歴史みたく)

ただ、こんな風に古い風習を維持し続ける事こそが、自分の使命、と思い込んでる頑固オヤジは、地球上の未開の地域にはまだいるんやろうなぁ~、という思いも一方である。

この映画の舞台も、そんな未開の地域の割に、登場人物たちは聞きやすい英語を話していた。
あれは、ニュージーランドのなのね。

前述の通り、もう20年も前の映画だが、今でも十分鑑賞に堪えうる内容。

テレビで放送があったら、再度観てみたい。
(多分機会は少ないだろう。その頃には女性差別よりも、LGBTの問題の方が大きくなっていることだろう)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
川柳児

4.0いきなりオスカーにノミネートされた感

2020年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 海辺にクジラの群れが打ち上げらて、村人が集まるシーンは壮観で、クジラを労わる彼らの努力がひしひしと伝わってきた。ここで思ったのが、この映画がアメリカで評価されたのもクジラを愛してやまないからなのかもしれないということでした。その後のシーンは想像ついたものの、『風の谷のナウシカ』を思い出させるファンタジーとなって気持ちが良かったです。子供が主役の映画と言えば、やはり学芸会!自然と涙を誘うケイシャの演技が見事でしたよ!

【2004年2月映画館にて】

コメントする 1件)
共感した! 3件)
kossy