ミミック2
劇場公開日 2002年5月18日
解説
人間に擬態して人類を襲う昆虫たちの恐怖を描いたギレルモ・デル・トロ監督作「ミミック」の続編。子どもの命ばかりを奪う伝染病の蔓延を食い止める目的で遺伝子操作によって生み出された昆虫「ユダの血統」の事件は、昆虫学者スーザンの活躍で解決したかに見えた。そんなある日、ニューヨークで男性が何者かに惨殺される事件が発生。時を同じくして、スーザンの助手を務めていたレミの周囲でも奇妙な出来事が起こりはじめる。
2001年製作/92分/アメリカ
原題:Mimic 2
配給:ギャガ・ヒューマックス
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
3も録画していて、当然流れとしてこちらの作品を先に鑑賞。
既に2人の方がレビューを書かれているので、それを流用させて頂く。
>世間の評価は一作目と比較すると悪い
比較するのが申し訳ないほど、酷いと思う。怖いのかけらもないし、なんで虫が人間に恋心を抱くのよ。 虫よ、虫?
>尺も短くて良い。
つまらなすぎて、ぶつ切りに何度も分けて観てたからよけいに、俺にはえらい長い尺だと感じた。
>多分、主人公レミーがもっと魅力的だったら評価も上がったかもしれません・
全く同感。それに尽きるね。こういう展開にするなら、もっとグラマーとか、一目見て誰もが振り返る美人とか、そういう女優を使ってほしい。
唯一褒める部分があるとしたら、先生が回復した理由が、昔の軍医(だったっけ?)の方法と同じだったことかな、
ま、ホラー好きにさえ、お勧めはしない作品。もう観ない。
2020年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
昆虫=ゴキブリになってもレミー先生に恋をする。クラスキー刑事やサルくんたちと共に逃げまくるところは面白いし、デートで食事中であってもゴキブリ学を力説するレミーも面白い。ただ、誰だってゴキブリは嫌いなんだから、気色悪!となるシーンが多すぎる。怖さよりは気持ち悪さのみ。
ウンチクたっぷりのゴキブリ講義を聞かされ、人間の心が残っているかのような擬態ゴキブリを見せられ、ストーリーにも没入できない。多分、主人公レミーがもっと魅力的だったら評価も上がったかもしれません・・・
2014年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
世間の評価は一作目と比較すると悪いようだが、意外に遜色無く楽しめた。むしろ意味不明な行動ばかりする人間にイライラさせられた前作よりも楽しめた位だ。タイトルと成っているミミック(擬態)も、前作以上に上手く物語に使われていた。尺も短くて良い。
すべての映画レビューを見る(全3件)