アトランティスのこころ

劇場公開日:

解説

自分のことしか頭にない母と二人で暮らす11歳の少年が、不思議な力を持つ老人と出会い、人生という現実の感動と悲しみを体験する奇跡の物語。原作は「グリーン・マイル」のスティーブン・キング。監督は「シャイン」のスコット・ヒックス。脚本は「ミザリー」のウィリアム・ゴールドマン。出演は「羊たちの沈黙」のアンソニー・ホプキンス、「15ミニッツ」のアントン・イェルチン、「パトリオット」のミカ・ブーレムほか。

2001年製作/101分/アメリカ
原題:Hearts in Atlantis
配給:ワーナー・ブラザース映画

ストーリー

アメリカ。50歳の写真家ボビー・フィールド(デイビッド・モース)は、二度と戻らない11歳の夏を思い出す。当時、父を幼い頃に亡くしたボビー(アントン・イェルチン)は、若く美しい母リズ(ホープ・デイビス)と小さな田舎町で暮らしていた。リズは自分の装飾品にはお金をかけるが、ボビーにはかまわなかった。二人の家の二階に、テッド(アンソニー・ホプキンス)という老人が下宿することになる。驚くほど知的な彼は、どこか謎めいた男だった。目の悪くなっているテッドは、ボビーに新聞を読む仕事を頼む。そして、「よく周りを見て、感覚を敏感にしておくこと」と言う。実はテッドは人の心を読む超能力者で、その力を利用しようと企む政府の機関から逃げていた。テッドは能力を求められているが、それを重荷に感じていた。歳の離れたボビーとテッドだが、二人は心を開き合いかけがえのない友達になった。「小さい頃は楽しいことばかりで、アトランティスのような幻の国にいるようだ。大人になると幻の国は消える」とテッドはボビーに今を大切にすることを伝えるが、リズによって政府の機関にテッドは連れ去られてしまう。ボビーはリズと引っ越すために、その思い出の町を離れたのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5儚い出会い

2023年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

不思議なことは明確でないが、論理的なことを考えるよりも子供たちと同じ目線に立って感じるのが美しい。

ご都合主義的にまとめ上げない展開も好みだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちか

3.0雰囲気映画

2023年5月7日
スマートフォンから投稿

モヤっとした作品。結局テッドは何者だったんだろう。あえての演出なんだろうけど、想像力の乏しい自分には物足りなかった。ハンニバルのイメージが強くて、悪い方向を予想してた。
子役の女の子はかわいく、淡い恋心的なところは微笑ましかった。
子供の頃はあっという間だということを改めて気づかされ、寂しさを感じてしまった映画。
評価:3.4

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bigsuke

4.0【人心と未来が読める善良なるアトランティスの心(子供の豊かなる心)を持ったサイコキネシストの老人と少年の交流が齎した幸を、ミステリアス要素を絡ませて描いた作品。】

2023年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

■1960年、アメリカの小さな田舎町。
 母と11歳のボビーが暮らす家に、テッド(アンソニー・ホプキンス)という老人が下宿することに。
 目の悪い彼のために新聞を読むようなったのを機に、ふたりは心を通わすようになる。
 やがて、テッドが超能力者で政府機関に追われている身であるのを知ったテッドが起こした行動を描く。

◆感想

・如何にも、スティーヴン・キングの小説を原作にしたヒューマン・ドラマである。

・ボビーや彼が好きになったキャロルを苛める苛めっ子の男の子に、テッドが囁くように言った言葉”君が、お母さんのドレスを着ている事を言ってもいいのかい・・”
ー テッドが過去も含め、真実を知っているシーンが多数描かれる。ボビーの母が悪く言っていた亡くなった父親が実は、粋な男だった事など・・。-

・ボビーの愚かしき母も、徐々に自分の事だけでなく、ボビーを大切にしていく姿。

・大人になったボビーが、且つてのガールフレンドであったキャロルの娘のモリーと出会うシーン等、少し沁みる。
 モリーが言った”観覧車の人?・・。”

<アンソニー・ホプキンス演じる善良なるサイコキネシスト、テッドの姿が印象的な作品。
 そして、今作は少年の心の成長物語でもある。>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU

3.5心の中の何かに触れる映画

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
sas
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る