「霊幻道士」を配信している動画配信サービス(VOD)
「霊幻道士」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
---|---|---|---|
| 見放題 / レンタル | 月額600円(税込)~ | 今すぐ見る |
| 見放題 | 月額1,026円(税込)~ | 今すぐ見る |
| 見放題 | 月額2,189円(税込)~ | 今すぐ見る |
| レンタル / 購入 | ¥550 | 今すぐ見る |
| レンタル | サイトにてご確認下さい | 今すぐ見る |
「霊幻道士」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
人気の映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどの作品が見放題!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
1カ月(キャンペーンコード保有者のみ)
月額料金
月額1,026円(税込)/iTunes Store決済の場合は1,050円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※ログイン台数の制限はなし/同一の作品は最大2台まで同時視聴可能/1つのアカウントで異なる作品を同時に視聴する場合は最大4台のデバイスまで可能
特典
(ポイント付与等)
レンタル・購入で利用可能なポイント購入あり/期間限定ポイント(キャンペーンや特典などで付与されるポイント)あり
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)、VISAデビットカード、PayPay、d払い、au PAY(auかんたん決済)、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、Google Play決済、PayPal、プリペイド式のHuluチケット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済、その他事業者によるお支払い方法
見放題作品数
140,000本以上
映画作品数
5,400本以上
ドラマ作品数
2,800本以上
アニメ作品数
1,300本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
31日間
月額料金
月額2,189円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大4台まで同時再生可能
特典
(ポイント付与等)
毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)
支払い方法
クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード
全作品数
340,000本
見放題作品数
300,000本
映画作品数
見放題17,700本以上/レンタル1,200以上
ドラマ作品数
見放題5,400本以上/レンタル680本以上
アニメ作品数
見放題5,800本以上/レンタル260本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料
月額料金
月額900円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません
支払い方法
Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
初月
月額料金
プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)
ダウンロード可否
可能
※セル作品をダウンロードすることが可能
特典
(ポイント付与等)
毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与
支払い方法
クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金
全作品数
250,000本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説
あらすじ
レビュー

笑える
楽しい
興奮
ハリウッド製アクション映画が火薬量と爆発させるものの規模を競う方向性であったのに対し、それとは全く別機軸による奇抜なアイディアと鍛え上げた肉体により、文字通り『見たことのない映像』を我々に提供してくれたのです。
今ではそのお株をすっかりインド映画に奪われてしまった感がありますが、以前「コイサンマン、キョンシーアフリカへ行く」(90年)を見て、ある種の郷愁に誘われて今回この映画を鑑賞しました。
今作「霊幻道士」(85年)はキョンシーブームの火付け役を担った作品であり、後追いのヒットシリーズ「幽幻道士(キョンシーズ)」(86年~)と並んで当時の子供たちの一般教養となった映画です。
キョンシーは中国の伝承にある生きた屍であり、生き血を求めて夜を徘徊する東の吸血ゾンビであったわけですが、西のゾンビが2000年代以降のリバイバルブームによりサメと並んでサブカル映画の定番となったのに比べると、キョンシーは今のところリバイバルブームの気配すらありません。(2010年代末にこの霊幻道士の新シリーズが制作されましたがその反響はほぼ皆無でした。)
キョンシーに限らず現在では何故これ程 香港(中国)映画が日本人から縁遠くなってしまったのかは分かりませんが、改めて本作を見るとキョンシーが当時の子供たちにあれ程浸透した理由がよく分かります。
・両の手を前に突き出し、足首だけでピョンピョン移動する独特のスタイル。
・お札を額に付けることで行動を制することができる。
・基本的に目は見えないので人の吐息を嗅覚で感知して襲い掛かってくる。
(つまり息を止めればキョンシーを回避できる!)
というようにモノマネやゴッコ遊びに適した設定がモリモリです。
(ただ基本的にこれらの設定の扱いはガバガバなのでシリーズ作を追うごと矛盾を感じる事が多々あります。)
そして本作は基本的にホラーコメディーなのですが、ブルース・リーやジャッキー・チェン等のヒットにより日本でも完全に定着したカンフー映画の要素も含んでおり、というよりカンフー映画にホラー要素を盛り込んだのが本作であるため、平均的に快活な子供なら当たり前に持っている己が肉体の可能性への探求心と、怖いもの見たさの好奇心と、ムッツリスケベな性への関心と、とにかく腹の底から笑いたいという欲求をコレでもか!と満たしてくれる映画なのです。
本作でキョンシー対策の専門家である「道士」を演じるラム・チェンインはブルース・リーにその実力を認められた折り紙付きであり、本作の製作を勤めたサモ・ハン・キンポーのスタントチームにも参加している人物です。
本作では弟子役のチン・シュウホウとの見事なコンビネーションでキョンシーとの激闘を演じており、時に敵味方が入り乱れ、時に三つ巴の様相を呈するという一連の目まぐるしいアクションシーンを、実に流麗に魅せてくれます。
また本作にはキョンシー以外に、道士の弟子:チン・シュウホウに憑りつく女幽霊が出てくるのですが、その女幽霊が夜道を走るチン・シュウホウの自転車の荷台に宙からそっと舞い降りるシーンが実に幻想的でいいのです。
もちろんこの宙を舞うシーンは香港アクションの十八番であるワイヤーアクションによるものなのですが、普段なら迫力のあるアクションシーンの演出のために使われるワイヤーアクションをこの様に幻想的な演出にも用いられる柔軟で豊かな発想が見られるのも本作の魅力の一つだと思うのです。
映画はキョンシーとの最終決戦が決着するとロクなエピローグもなく唐突に終わり、今見ると少し驚くのですが、作り手側が見せたいものと、受け手側が見たいものはちゃんと見られたという満足感がありますので、この終わり方で何も問題ないのです。
私はシリーズの4作目まで見ていますが、正直、本作が映画としては一番出来が良いと思います。
以後のシリーズ作はアイディアが良くても物語的に消化不良な感があったり、コメディ要素がいくらなんでも冗長でクドかったりとなかなかツライ出来という印象を受けました。ただ、アクションを見るだけならいずれも一定の水準は満たしていると思いますので、その一点に注目するのなら十分に楽しめると思います。
この先、香港(中国…)映画が再び存在感を示す日が来るのかは分かりませんが、かつては確かに魅力的な作品を量産していた事実を思い出す(又は知る)切欠として本作を見てみるのもいいのではないでしょうか?
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Huluは、Hulu,LLCの登録商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。