勇気ある追跡

劇場公開日:1969年6月21日

解説

チャールズ・ポーティスの小説を「5枚のカード」のマーゲリット・ロバーツが脚色「サハリ!」のヘンリー・ハサウェイが監督した西部劇。撮影は「エルダー兄弟」のルシエン・バラード、音楽はエルマー・バーンスタイン、美術はウォルター・タイラーが担当した。出演はジョン・ウェイン、歌手のグレン・キャンベル、新星キム・ダービーほか。製作はハル・B・ウォリス。

1969年製作/アメリカ
原題または英題:True Grit
配給:パラマウント
劇場公開日:1969年6月21日

あらすじ

1880年代のアーカンソン州。マティ(キム・ダービー)は両家の子女にも似ず、気の強い、だが、かわいい少女だった。そんな彼女の父親が、雇人のトムに殺された。マティはためらわず復讐を決意。といっても、1人では、とても無理。そこで雇ったのが大酒飲みで片目のコグバーン(ジョン・ウェイン)と、若くてハンサムなテキサス・レンジャーのラ・ボーフ(グレン・キャンベル)だ。3人は出発した。だが、個性の強い3人ゆえ、平和な道中ではない。特に男2人は反揆し合い、ののしり合う。だが、互いに相手が気骨ある男だということは、分かった。インディアン地区で、マティがトムに捕まえられた。助け出したのはラ・ボーフ。そこへ現れたコグバーン。馬に乗り、手綱をくわえ、拳銃を乱射しながら一味の中へ。だがラ・ボーフがトムに撃たれ、瀕死の重傷。その情景を見たマティが、トムに1発、2発と狙う。しかしながら慣れない銃の扱い。反動で、ガラガラ蛇のいる穴に落ちてしまった。コグバーンはトムを殺し、マティを助け出す。瀕死のラ・ボーフの手を借りて。だが、その直後、ラ・ボーフは息絶えた。コグバーンは、毒蛇にかまれたマティをかつぎ、医師のもとへ大疾走。何頭もの馬を乗りつぶし荒野をひた走る。やがてマティは回復し、命の恩人のコグバーンをみる。だが彼は相変わらずの大酒飲みでヤクザな男だ。それでもいいではないか。だって彼は、死んでしまったラ・ボーフとともに、マティのために、真実の勇気をみせてくれたのだから。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第42回 アカデミー賞(1970年)

受賞

男優賞 ジョン・ウェイン

ノミネート

主題歌賞

第27回 ゴールデングローブ賞(1970年)

受賞

最優秀主演男優賞(ドラマ) ジョン・ウェイン

ノミネート

最優秀主題歌賞
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

2.0 小娘がかき回す西部劇

2025年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

馬を買う為に出掛けた農場主がカードで負けた腹いせに銃を出す輩トムを制止するも雇い主を撃ち殺す輩トム。
撃って逃げるトムの表情が普段から厄介事しか起こさない輩の面をしているのが印象的。
父親の訃報を聞いた娘が荒くれ保安官や胡散臭い馬の売人たちを相手にガンガン本音をぶつけていく。
オジサンたちもお前なんか若いだけが取り柄で美人って訳じゃねぇと負けてないけど、終始優しい(笑)

しかし何だろう、父親の敵討ちとは言え、正論でアウトローと渡り合うのは無理である。例え保安官と契約したとは言え、証拠もクソもない所で正論など役に立たない。だから殺されるか何かされると思っていた。
ところがアウトローにも仁義を守るような態度があり、小娘をしばく程度はするものの、小娘を襲ったり殺そうとしない。
輩のトムは別格ながら、他の連中は違う様子でアウトローなりの信義が守られるのが驚きだった。
終盤、小娘の達者な口は現実に合わなくなりちょいイライラした。毒蛇に咬まれた時もこれでちっとは現実の厳しさが分かるだろうと思ったが、主役のジョン・ウェインの大活躍であっさり終わってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.5 なかなか弁が立つ娘

2024年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ジョンウェイン扮する保安官ルースターコグバーンは裁判所に呼び出されていた。父親を殺された娘がルースターのところへ来た。
なかなか弁が立つ娘だな。皆良くしゃべるし。肝心な時に娘が捕まって大変だ。でも見ごたえあったね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

4.5 我が青春のショートカット少女♥

2024年1月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

5.0 飲んだくれ保安官のジョンウエインが10代の女の子に振り回されるのが...

2023年3月24日
PCから投稿

飲んだくれ保安官のジョンウエインが10代の女の子に振り回されるのが面白い。
ラストのライフルを回しながら馬上で突撃するウエインが見事。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えいがまん