モダン・タイムス

ALLTIME BEST

劇場公開日:

モダン・タイムス

解説・あらすじ

チャールズ・チャップリンが監督・脚本・製作・作曲・主演を務め、機械文明と資本主義社会を痛烈に風刺した名作喜劇。

大きな工場で働くチャーリーは、毎日同じ機械を使って単調な仕事を続けていたせいで錯乱し、病院へ送られる。ようやく退院したものの、今度はデモ隊のリーダーと間違われて投獄されてしまう。やがて無罪が判明し自由の身となった彼は造船場で働き始めるがすぐに解雇され、刑務所へ戻る方法はないかと考えるように。やがて無銭飲食をして捕まったチャーリーは、護送車の中でパン泥棒の少女と知り合う。

ヒロイン役に、チャップリンの当時のパートナーだったポーレット・ゴダード。チャップリンが映画の中で初めて肉声を発し、自身の作曲による「ティティナ」で歌声を披露。ラストシーンで流れる名曲「スマイル」も印象を残した。

1936年製作/87分/アメリカ
原題または英題:Modern Times
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2022年11月3日

その他の公開日:1938年2月9日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)Roy Export SAS

映画レビュー

5.0美しき道化、歌う

2025年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

道化って素晴らしいですね
いろいろな人に迷惑かけて
社会規範を破り
制度に馴染めず
それでもひたむきに生き続ける浮浪者の美しさよ!
悲喜劇の良さはトーキーでも顕在です
流石はチャップリン
音の使い方もこの時代にしてはなかなか巧みだったかと

コメントする (0件)
共感した! 0件)
悠

5.0二人の姿が、新たな一期一会を生む後ろ姿

2024年5月2日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
マサシ

5.0【”へこたれないで元気を出すんだ!運は開ける!”経済的強者に厳しく、弱者に優しいチャップリンの代表作。数々の名シーン満載作品。学生時代と社会人になって観た感想が一部違ってしまった作品でもある・・。】

2024年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
NOBU

5.0これが集大成 これが頂点

2024年3月10日
PCから投稿

この作品からメッセージ性が強烈になって、アメリカ国内で非難を浴びるようになります。

前作「街の灯」はペーソス寄りで、このあと「独裁者」「殺人狂時代」「ライムライト」「ニューヨークの王様」と問題作続くので、これがスラップスティック的、いわゆるチャップリン的シャシンの集大成です。

話の構成も刑務所とシャバを行ったり来たりしながら工場、造船所、デパート、ショーパブと舞台が目まぐるしく変わり、テンポが良いという次元を超えてアクロバット的な高速展開にロマンスが絶妙に絡んでゆきます。

ラストの唄と踊りとパントマイムは最早神業です。凄すぎて泣きそうです。

初めて歌舞伎を見る人には「勧進帳」か「助六」を勧めるように、初めて先輩の映画を観る人には「モダンタイムス」でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
越後屋