未知との遭遇

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

スティーブン・スピルバーグ監督が人類と異星人の接触を描き世界的ヒットを記録したSFドラマ。メキシコの砂漠で、第2次世界大戦中に消息を絶った戦闘機が当時と変わらぬ姿のまま発見された。一方、アメリカのインディアナ州では大規模な停電が発生。復旧作業に向かっていた電気技師ロイは、発光する謎の飛行物体と遭遇する。それ以来、何かに取り憑かれたようにその正体について調べ始めたロイは、やがてワイオミング州のデビルズタワーという山にたどり着く。「アメリカン・グラフィティ」のリチャード・ドレイファス、ヌーベルバーグの巨匠フランソワ・トリュフォーが出演。1980年には追加撮影と再編集を施した「特別編」が公開され、その後再々編集した「ファイナル・カット版」も製作された。

1977年製作/135分/G/アメリカ
原題:Close Encounters of the Third Kind
配給:コロムビア映画
劇場公開日:1978年2月25日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第2回 日本アカデミー賞(1979年)

ノミネート

外国作品賞  

第50回 アカデミー賞(1978年)

ノミネート

監督賞 スティーブン・スピルバーグ
助演女優賞 メリンダ・ディロン
編集賞 マイケル・カーン
作曲賞 ジョン・ウィリアムズ
美術賞  
視覚効果賞  
音響賞  

第35回 ゴールデングローブ賞(1978年)

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀監督賞 スティーブン・スピルバーグ
最優秀脚本賞 スティーブン・スピルバーグ
最優秀作曲賞 ジョン・ウィリアムズ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)1977,1980 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES,INC.ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

4.0前半のワクワク感

2024年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最後だけ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
多様性男女平等自由主義

1.0スピルバーグの子供心炸裂!

2024年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

寝られる

言わずと知れたスティーブン・スピルバーグの初期大ヒット作品。

公開当時はこの映画と「E.T.」の影響で
「スピルバーグはアメリカ政府と組んで
人類が異星人を受け入れる様に工作している」と、言う
都市伝説が生まれたほどの象徴的な映画でもあります。

異星人の宇宙船は壮大で小さい画面より
やはり映画館の大画面で観た方が楽しめる作品ですね。

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

初期のスピルバーグの映画には彼自身が育った家庭環境が反映されている
と言うのは有名な話だけど、
この映画の主人公の子供たちの精神の破綻が今の感覚で観ると酷い!

子供の一人が手に持った人形を柵に何度も何度も叩きつけて
足がもげる、手がもげる、最後は首がもげる〜〜。
もう、完全に精神的な何かが破綻してる子供にしか観えない。

それもそのはず、主人公の父親自体がもう完全に
常軌を逸していて普通の人では無かった!
何かに取り憑かれた狂気の人になり家族の事なんぞ全く顧みない。

その時点で、私の心は離脱してしまった。

この映画はそこを云々する作品ではないことは重々解った上で
それでも尚、この「人」としての破綻ぶりがもう受け入れられない。

で、一言で言えば当時のスピルバーグは本当にガキだった!!
でも、ガキだからできた映画なんだよな〜〜

@もう一度観るなら?
「歴史的映画なので一回は観ておいても良いと思います。」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星のナターシャnova

2.0おっさんが何故?

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

2.5スピルバーグは

2023年7月4日
スマートフォンから投稿

楽しい

クライマックスで広場に大勢のキャストを集めて、よーいスタートと撮るのがホントに好きな監督。この未知との遭遇も、E.Tも、魔宮の伝説も、シンドラーのリストも、その他も多く白々しい広場シーンが出てくる。無駄なシーンが一つも無く最初っから最後まで完璧だった激突やジョーズと違い、この未知との遭遇は、ダラダラと冗長な展開が続く。スピルバーグ自身の子供の頃の両親の離婚体験がどの作品にも影響していることは有名な話だが、自分の父が家庭を壊し、家出したトラウマ体験を、お父さんは宇宙に行ったんだと繋ぐ展開は、見せられてる観客を置き去りで説得力を欠く。ラストのマザーシップの迫力や美しさは、スピルバーグというより、ダグラストランブルの仕事の見事さだろう。自分はモロにスピルバーグの映画を観て育った世代だが、上の世代の映画マニアが言うスピルバーグが映画を幼稚なものにした、という意見は今となってはよく分かる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ブロディー署長
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る