ブリキの太鼓

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

1920~40年代の激動のポーランドを舞台に、3歳で自らの成長を止めた少年の視点から大人の世界を描き、第32回カンヌ国際映画祭パルムドールと第52回アカデミー外国語映画賞を受賞した作品。後にノーベル文学賞を受賞するドイツの作家ギュンター・グラスの長編デビュー作を原作に、ニュージャーマンシネマを代表する監督フォルカー・シュレンドルフがメガホンをとった。ポーランドの港町ダンツィヒ。3歳の誕生日を迎えたオスカルは、大人たちの醜い世界に嫌気が差し、自らの成長を止めてしまう。それと同時にオスカルは、誕生日プレゼントにもらったブリキの太鼓を叩きながら奇声を発するとガラスが割れるという不思議な能力を身につける。ナチスの台頭によって町の平和が脅かされる中、オスカルの家族を悲劇が襲う。

1979年製作/142分/G/西ドイツ・フランス合作
原題または英題:Die Blechtrommel
配給:フランス映画社
劇場公開日:1981年4月18日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第52回 アカデミー賞(1980年)

受賞

外国語映画賞  

第32回 カンヌ国際映画祭(1979年)

受賞

コンペティション部門
パルムドール フォルカー・シュレンドルフ

出品

コンペティション部門
出品作品 フォルカー・シュレンドルフ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0怪奇地獄大劇場

2024年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

もっとジメジメした説教臭い映画なのかと思っていた。それと時間の長さもあって、敬遠していた。そろそろ見るかと重い腰を上げたら、予想をいい意味で裏切られた。こんなに『エクソシスト』『オーメン』みたいな映画とは!/もちろんホラーではなく、ドイツとポーランドの(悲しい)歴史を地獄巡り的に描いたもの。しかし、描写がなんか三池崇史的コミカルさなのである(もちろん三池崇史の方が後年の作家だが)。『極道恐怖大劇場 牛頭』とか『岸和田少年愚連隊 血煙純情編』とかみたい。/食べてヤるだけ、という人間の悲しみもあり、人が人を殺すなんてどう理屈をつけてもアホらしいということでもあり、無垢さの罪みたいなことでもある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ouosou

3.5オスカルの顔が‥

2024年9月3日
iPhoneアプリから投稿

笑える

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アキより

3.0見た目が3歳の大人

2024年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

内容がカオスでレビューを書くのが容易ではないです。原作の発表が1959年、本作の公開が1979年とのことで、第二次世界大戦を経験した人達がまだまだ生きている時代です。だから、全体から社会に対する強烈なトラウマを感じました。人間の狡さや脆さを汚く突き放して描いており、この狡さや脆さを許していなかったです。 昨今、戦争を甘くロマンチックに描く作品が出てきていますが、戦争はそう甘いものではないのです。作る側も観る側も戦争経験者がいなくなってきたのもあるのでしょうが、本作で描かれていたのは戦争の本質です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミカ

3.5すべてはダンツィヒから始まった。

2024年4月29日
iPhoneアプリから投稿

第二次世界大戦の最初の被害者にして、最も長く戦火に苛まされたりポーランドの泊まった時間を、1人の少年の成長に置き換えた発想力には驚かされる。 歴史を遡るとき、表現としての醜悪なシーンは、歴史が凄惨であればあるほどアートの文脈に置いては正当化されるように思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。